• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月01日

うぐぐ!


やられた!



ロータリーはマツダの物!と言う概念が薄れていってしまう。。。

残念。。。

RE搭載車の生産終了を発表したその後に、他メーカーからこんな使い方で出てくるとは!


マツダが育てたRE技術。
こんな風に使われるとは本意ではないだろうけど、

しかし、軽量、コンパクト、ハイパワー、低振動はREの身上。
燃費の悪さは小排気量化でカバーするか、水素燃料で低公害化出来たら、この様な使い方が本来は正しいのかもね?


しかし、リッチ編集は使いにくいのぉ・・・








ブログ一覧 | 三面記事 | 日記
Posted at 2011/11/01 12:55:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

最近の入庫
ハルアさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

フィアットやりました。
KP47さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2011年11月1日 20:57
これは駆動に使うんではなくて発電機として使うんですね。

この発想は今の日本人にはないでしょうね(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 21:44
小さくても高性能。
高性能でも安価。
安価でも信頼性が高い。

と言うのは日本のお家芸だったはず。

いまや、何を勘違いしたか欧米に媚を売って、クルマはどんどん大きくなっていく一方。

これでは他国のメーカーにやられてしまうのは仕方が無い。

REでもディーゼルでも2ストだって、その利用価値はあるはず・・・
2011年11月2日 17:43
時代の流れに乗って成功するとロータリー=アウディになっちゃう?
マツダでスポーツカーとして再登場することは金輪際ないんでしょうかねぇ・・・。

チューニングのベース車としてFDは未だに数が多いです。
もう供給不可能になったパーツもあるらしいですが、駆動系、特にエンジンのパーツが供給不可能になったとき、マツダは本当に燃え尽きる気がします。
詳しくはないんですがアペックスシールとかいう言葉をよく聞きます。これはもう生産はしてないんでしたっけ?

そいやAE86とか乗ってる人はどうしてるんでしょうね。いちいちワンオフなんでしょうか。
コメントへの返答
2011年11月2日 18:10
アウディーんじREは一応発電用となっている様なので、メインエンジンとしての評価はマツダに軍配が上がるでしょう。

ただその利用方法として、この手があったか!ッて感じです。マツダとしては本意ではないのでしょうけど、ある意味、REの火が消えなくて良かったと安堵する反面、マツダのお家芸であるREが他メーカーによって生き続ける事に一抹の寂しさを覚えたり・・・

アペックスは3ピースの物は我々の様な一般人では入手不可だったんじゃないかな?

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation