• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月28日

残念な・・・

残念な・・・ GC8のTベルト交換







ラジエターも外すので必然的にホースも外すわけなのだが。

後付水温メーターのセンサーアダプター。
アッパーホース切って割り込ますタイプ。

大概アルミ製だったりするわけなのだが、コレの材質はナニ?って感じで絶賛腐食中。

どうりでバンドをガンガン締め付けても滲んでくるわけだ。

キレイに磨いてホースも交換して、きっちり処置して作業完了!

でも、本来この手の物はあんまり好きじゃないんだよね。
トラブルの原因を一つ増やすわけで。

便利だから使わないわけじゃないんだけど、もっといい方法はないのかなあ???







ブログ一覧 | スバルの車 | 日記
Posted at 2012/12/28 21:34:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年12月28日 21:53
取りたい場所がココだ!と決まってなければ最近の車ならいわゆる故障診断コネクタからが非常に楽だし、一応ECUが認識している温度ですよね?

って考えるようにしてます(笑)
コメントへの返答
2012年12月29日 10:00
OBDⅡならそれもありですね。
2012年12月29日 0:25
私も本当は油温にしろ水温にしろECUが認識してる温度で取りたいです。
でも街乗りばかりで追加メーターはファッションの一部と化しています。せっかく付いてる物だし上昇下降の目安にはなるし、まぁいいかなとw
シリコン製で、あらかじめ水温が取れるようになってる物を使っています。
コメントへの返答
2012年12月29日 10:04
ECUで油温認識してるのかな?
スバルの場合、ECU水温センサーはオルタの下にあるインレットチューブにあるので、社外センサー取り付けにどうせ水を抜くならそこにPT立ててつけたいですね。

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation