• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

経年劣化

経年劣化レガシィのワイパーリンク







数日前の大雨の日に、『ワイパー動きません!』とSOS。
モーターはブンブン回っているようなのでリンクのどこかが外れたに違いない。

そして今日、あらためて入庫いただきリンクを外すとモーターの所で樹脂のキャプがポロンと落ちる。

なるほど、犯人はコイツか。

もうすっかり樹脂が摩耗しててね。リンクASSYで潔く交換。

でもねえ。

樹脂なんだから当然摩耗するよね?しかもモーターには軽くパチンて嵌ってるだけの構造。
コストダウンなのかな?もうちょっと堅牢な構造にはできないものか?

スピード出したり雪が積もった日にゃワイパーモーターへの負担は相当なものだと思うべな。
それがプラスティックではめ込んだだけの構造とは!
百歩譲ってせめて樹脂の部分だけで部品供給して欲しい。

たったこの樹脂一個交換するだけで完治するのにASSY交換なんて悲しすぎる。

いっそのことピロボールでもはめてやろうか・・・?
Posted at 2013/05/13 20:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2013年05月08日 イイね!

臨機応変

臨機応変やたら久しぶり・・・







別宅もあるので、なかなかみんカラまで手が回らなくてね。

相変わらずスバルばっか触ってます。

で、今日のネタはGDB。

ラジエターホースが社外品に交換されてまして。
ま、それは良い。

が、ラジエターも社外の分厚いものに交換されている。
するとだな、ラジエターの口からエンジンまでの距離が近くなって写真のような状態。
ホースは純正ラジエターを基準に考えられてるからこのような事になっちゃうんだけど、付けた人も気づいて欲しいな。

またシリコンホースは純正ホースに比べ差込の滑りが良いから高圧がかかったら少々抜けかけけてもっと隙間が少なくなることも考えられる。

よほどのことがない限りプーリーに絡むことはないと思うけど、念のため長さを調整して良い感じのクリアランスに。

水を入れる前なら無駄にならずに済んだのにね・・・
Posted at 2013/05/08 20:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2013年02月23日 イイね!

なんてこった。。。

なんてこった。。。心臓の悪い人は見ちゃダメ!







隕石でも落ちたか?と思うほどの大穴。
残念ながら全損ですね。

まだ乗り始めて一年も経ってない。
オーナー様も気に入っていたのに。。。

こんなことが起きるスバル車って素敵!

まだ乗りますか?と返事を聞く前に極上中古エンジンが見つかった。
年式もグレードも同じ。走行距離に至っては約半分。

その事をオーナーに伝えると二つ返事で『逝っちゃって!』と。。。

パワーあるな。そんな時は私を使ってくだされ。
何度でも蘇らせてあげますよ。悪魔のレガシィ作ったろか?

マッハで載せ換え。タペットカバーパッキンとTベルトはサービスだ。
高速道路も試運転して絶好調!

んが、壊れたエンジンの方が速かった気がする。
パワー感もレスポンスも・・・

やっぱり壊れる直前のエンジンは調子いいのか?
Posted at 2013/02/23 22:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2013年02月05日 イイね!

あらら・・・

あらら・・・もう見慣れたEJ20







大きな仕事が延期になり、そのためのスケジュールを空けていたので思いっきり暇になってしまい、かなり危機的な状況なのですが。。。

悩んでいても儲からないので『いつでもいいよ』と言われて預っているEJ20でも分解してみようと。

とあるクルマに載せようと思っていたドナーエンジン。
十数万キロ走っちゃいるが、オイル管理はバッチリだし特別異常もなかったとのこと。

上手くいったらピストンリングと各メタルとガスケット類だけ交換したらまともな物が出来るかな?と思っていたのだが、神様はいなかった・・・

#3#4の小メタ、ご臨終寸前。

ウチで分解するときは大概壊れてからだからね、このタイミングで中を見たことはかなり貴重。

とは言え、クランクはアウト。コンロッドもビッグエンドが開いてる。

残念ですがこれ直すより、ウチの材料使って組む方が賢いね。

さて、ピストン探さなきゃ・・・
Posted at 2013/02/05 19:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2013年01月29日 イイね!

<`~´> 

&lt;`~&#180;&gt; とあるスバル車








車高調の取り付けを頼まれまして。
お値段の割にはなかなか豪華な装備。24段減衰調整にピロアッパー、キャンバーアジャスト、バネもフックレンチも付いてる。

しかし、ブレーキホースのクランプが純正と同じサイズじゃないのね・・・

板厚が厚いもんだからクリップ差し込むのに一苦労。無理に差すと変形しちゃう!


思うに、どうせ車高調なんて付けるやつはブレーキホースだって変わってるでしょ?とでも言いたげ。

オラァ、タッチやフィーリングに不満がなければブレーキホースだってノーマルでいいと思ってる。
この車両は年式的に交換が必要な気もするが・・・

四苦八苦しながらなんとか装着完了。
もしもの為にタイラップで保険もかけておそらく外れることはないでしょう。

あとは乗ってみてどうかですな。お値段以上な性能ならイイね!
Posted at 2013/01/29 20:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation