• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

いつものことですが

いつものことですがレガシィのインタークーラー







車検のときはいつも外してこの形に。

新聞紙敷いてその上に立てておくと数時間でオイルのシミが。。。
一晩も置いといたら新聞紙の色が変わってるよ!

ブローバイの多いエンジンですね。別に今分かったことじゃないけど。

対策の方法は色々あるけど、基本はオイルの量をきっちり守ること。
オレはゲージの7分目が好き。

それとたまにはアクセル踏み切ってください。
通勤路の渋滞ばかりでトロトロ走ってるとこう言う事になりがち。

このブローバイがいずれISCなどに悪さするかもしれませんから。

あ、スピード違反には気を付けて!

キムタク免停だってよ。やっぱ普通の人なんだ・・・
Posted at 2012/03/15 22:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2012年03月02日 イイね!

はてコレは???

はてコレは???どうなってるんだ?







とあるスバルのゴニョゴニョを頼まれまして。

作業の都合上、どうしてもスタビライザーを外す必要がありましてね。
で、取り外し自体は簡単簡単。

ですが・・・


スタビに何かついてる。
しかもオイルの配管のやうだ。

およよよ?

オーナーに聞くと、

なんでも車内のつまみでスタビの硬さが変えられる優れ物らしい。

ほっほ~、油圧でどうやって硬さ変えるんだろうね?何オイルが入ってるの?どこからオイル入れるの?

もう、興味津々。

いつか、捨てる時がきたら譲ってくれ。分解して中身を見てみたいみたいもんじゃのう。。。
Posted at 2012/03/02 19:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2012年01月28日 イイね!

何でこうなるの!

何でこうなるの!欽ちゃんじゃないよ







タービン交換したスバル。

家出したナットはすぐに見つかって一安心。

で、手元に残ったブロータービン。

興味本位でバラバラに。

すると、

タービンシャフトがポッキリ折れて残念なことに。ベアリングもガッタガタで使えるトコ無えな。

話に聞くとこの手はトラブルが比較的多いようで。

今回は同じタービンを取り付けたけど、この次壊れたらGC8のターボでも突っ込んじゃいますか?

このタービン小さいんだよなあ・・・

Posted at 2012/01/28 21:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2012年01月27日 イイね!

何処へ???

何処へ???行ったのだ?







アイドリングでカラカラ音がするスバルが入庫。
試運転してもブースト計はゼロからビタ一文上がらず。
エンジンそのものは調子よく、始動性や白煙も問題なくて。

99%タービントラブルと見切ってタービン取り外し決行。
スバルのターボ取り外しはもう慣れた物。ネジさえ噛み付いてなければ楽チン楽チン。

すると、

コンプレッサー側のタービンホイルを止めてるナットが無い!

およよ・・・

タービン側もシャフトがガタガタで、コレが接触してカラカラ音がしてたんだな。
問答無用でタービン交換は必至。

ところで、

家出したナットを捜索するも、近場には見当たらず。

さあてどこ行った?

サクション側に居てくれればいいのだが、百歩譲ってインタークーラーに引っかかってくれ。
さもなくば、粉々になってキッチリ燃焼してくれたらエンジンへのダメージは最小かな?

家出捜索はまた後日。

ターボの取り外しは簡単だけど、取り付け時のオイルリターンホースには未だにイラッとするな…







Posted at 2012/01/27 21:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2012年01月16日 イイね!

うり二つ

うり二つま、当たり前。だって同じタービンなんだもの。







GC8のターボ交換。

ボールベアリングなので少々音はするんだけど気になるから交換だと!

良い心がけ。致命的な症状になる前の交換は、他へのダメージが少ないからね。

交換後は音も静かになって、気持ちブーストの掛かり具合も鋭くなったような気がしないでもないといったら過言でもないわけじゃないとは思うけど・・・ってどうやねん?


相変わらずオイルのリターンホースはイラッとするけど、もう慣れた。

ラッキーだったのはEXのナット類がすべて問題なく緩んでくれたこと。
古いクルマは大概1個2個はかかじってることがあるからね。

やっぱ、組み付けのときに面倒でもかじり防止のグリスは塗らないと!

エンジン掛かったときに煙が出るけど・・・







Posted at 2012/01/16 20:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記

プロフィール

「万博のイタリア館が遠い」
何シテル?   10/13 17:46
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation