• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2006年11月28日 イイね!

久しぶりに。。。

久しぶりに。。。マツダ車の整備だヨ。

実はオレ、マツダ好き。
最初に就職した会社がマツダのディーラーだったし、オレの整備の原点がココのメーカにはあると言ったら過言である…

で、ロードスターが入庫した。スーパーチャージャーが付いた速い車だよ。
この車、マツダの中でもかなりスキ。

だって屋根開くもん。それだけで楽しくなる。ライトがパカパカ動くナンて、オレがガキの頃はスーパーカーしかなかったのよ。コレだけで買う価値あり!一時期、ウチのデモカーもコレだった。

久しぶりに乗ってみた。
良いねェ、全てがユルくて。決してバカにした表現じゃなくて、そのォ、ナンて言うか、気を遣わないって言うの?
サイズも手ごろだし、パワーもソコソコ。この車は特別速いが…
全てが手の内にあるような錯覚に陥るな。

今となったら、速さではヴィッツに負けるかも知れない。でも良いのだ。
便利さはマーチにも負ける。それでも良いのだ。と思う
乗車定員は軽自動車にも負ける。それでも…誰か助けて

ナンで無くなっちゃったんだろうな、こんな車。現行モデルはちょっとでかいし重いし、カッコ悪いと思う。スイマセン現行モデルオーナーの方、怒らないで。個人的な感想なので…

いつかまたデモカー作ろうかな?その時まで上質な車が残っていれば…
Posted at 2006/11/28 22:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2006年10月10日 イイね!

本日のマツダ車

本日のマツダ車←車検です ウソ

イヤァ、ネタが無い。
で、今日車買ったらコーヒーがついてきた。

チャージマツダ787B。
4ローターぺリ、可変吸気システム付きのうるさい車だったな。

実はマツダがルマンで優勝した時、オレ、マツダの社員だったのだ。
実際社内チームで757を走らせていたし、マツダのCカーには他人よりちょっと思い入れがある。

レースでは富士1000Kmや500マイル、菅生500Kmなど、アチコチに行かせてもらったヨ。

どこに行ってもマツダだけ、エンジン音がうるさい事うるさい事。もう別格だった。鼓膜が痒くなるほど…

そんなうるさくてもスピードはターボ勢の日産やポルシェには敵わない。
NA時代になってもシルクカットジャガーやトヨタは速かったよ。

何度もラップされて順位は良く分からなくなってしまっても、あのうるさい車が近くに来たら必ず分かった。

ボチボチホームストレートに帰ってくるからサインボード出さなきゃ…

ってな感じで。

オレがいたチームの757はレースガソリンは普通のレギュラーを使ってたよ。それにエンジンオイルを200:1で混合。ドラム缶入りガソリンにオイルを入れてガッシャガシャかき混ぜるのは、新人ペーペーのオレの仕事。
それをレース前に大体2~3本混ぜてたから、それだけでクタクタ。
今となっては良い思い出かな?

フランスじゃァ、この爆音は「マツダサウンド、ベリーグッ!」ナンで英語?と言われてたらしい。ホントか?

レースではあまり速くなかったけど、耐久レースはチェッカー優先だからね、ウチより周回数が多くても、リタイヤしたらNOリザルト。
不思議とマツダの車は壊れなかったねェ。ドライバーが壊さない限り…オレがいた時代はリタイヤ無しだったよ。

毎回完走が絶対目標。だから雑誌のリザルト表には下のほうにいつも名前が載っていた。参加する事に意義がある。オリンピックのようなレースだったな。

うーん、ついつい昔を思い出してしまった。やっぱりREはオレにとっては特別な存在だな。荒削りで未完成な部分も多いけど、未知なる可能性を秘めているように思うヨ。

コレで燃費が良けりゃ言う事なしなんだけどなァ…

Posted at 2006/10/10 11:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2006年06月15日 イイね!

アカンわァこれ・・・

アカンわァこれ・・・昨日のRE、バラしてみたよ。

なんかエンジンオイルに水が混入している模様。
???と思いながらチャキチャキバラしていくと、Frローター錆びてる!ブレーキぢゃないよ

ナナナント、Frハウジングの一部が水穴と貫通!!!オメデトウ?
コレで調子悪いとは言え、エンジン掛かってたんだからRE恐るべし!

つまり、レシプロで言ったらブロックが欠けてウォータージャケットとシリンダーが繋がっちゃったみたいなもんか?

原因としては、水管理が悪かったりオーバーヒート等が考えられるが、こうなってしまってはアフターカーニバル&フェスティバル!

結構な重症である。ウワサにゃ聞いた事はあるが、実物見るの初めて!だってREのトラブルって言ったらアペックスだと思うじゃん?

せっかくアペックスは大丈夫なんだし、しかも今は入手困難な3ピースが使われているからナンとか再生したい物だが…コレ、直すにゃ金かかるよ。

使える部品は置いといて、ドナー決定!結局ジャマになるな…
アペックスのトンだRE、どっかで調達してくるか?
Posted at 2006/06/15 19:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2006年06月14日 イイね!

悪い虫が・・・

悪い虫が・・・今日はちょっと暇。
急ぎの仕事も無いし、新規入庫予定も無い。
休もうかな?とも思ったりした昨日も家着いたの夜中の3時だったし…のだが貧乏なので一応仕事してるフリでも…

で、工場内をゴチャゴチャ整理してたらこんな物見つけた。

REである。FC用で実動だったらしいのだが、調子は悪い、との事だったので、色々部品取りになってたりもしたのだが、このまま放置してあっても粗大ゴミなので、分解してみよっと!

最近エンジンO/H の仕事もめっきり減ったので、久しぶりだな。どうやってバラスンダッタッケ・・・

取り合えず着いてるネジを全部外そう。
で、中を確認してどうもなってなかったら、シール類だけ換えてセミO/H!
もし、おかしなことになっていたら…
笑って捨てよっと!
Posted at 2006/06/14 16:33:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2006年01月12日 イイね!

豆知識!

豆知識!豆知識って程のモンじゃないですけど、RE車はよくエンジンRrシールからオイルが漏れますね。
特に距離走ってると、大体エンジンとミッションの隙間からオイルが滲んでます。

そこで、修理を業者に頼むと、見える所のオイルシールしか換えなかったりする事があります。フライホイル外したら見えるオレンジ色のシールです
実はコレの他にもう一つOリングがあって、これはステーショナリギアを外さないと見えないのですよ。
んで、コレを変えないとまたすぐオイルが漏れてきちゃう…らしいです。

確かに私も最初、ステーショナリギアを車上で外すのには抵抗ありました。ローターを保持してる部分ですので、外したらローターがハウジングの中で変な回転するんチャウかと。しかし

「エキセン回さへんかったら絶対大丈夫やから」ただしちょっとでも回すと2度とギア嵌らへんで

と知り合いに教えてもらい、それから全ての車両は交換しております。

RE乗りの方は知ってるでしょうけど、修理の際はぜひこの部品も同時交換を勧めます。

Posted at 2006/01/12 21:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記

プロフィール

「万博のイタリア館が遠い」
何シテル?   10/13 17:46
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation