• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2005年11月10日 イイね!

オニギリ食ったァ!

オニギリ食ったァ!イヤァ食った食った。もうお腹一杯である。

昨日のロータリーエンジン早速ばらしてみた。

久しぶりなので、組み方忘れたらアカンと思って、写真撮りまくった。もうメディア一杯である。

まず、エンジンスタンドに装着するところから悩みましたァ。
まともにセットできないんですよ。
普段、直4や水平対向ばっかりなので、ナンとかなるのだが、コレばっかりは…

んで、フライホイルナットやプーリーボルトが硬い硬い。エンジンスタンドちょっと曲がってもうた。どうしてくれんねん!!!
まァ曲がるスタンドもどうかと思うが…安モンなので仕方ないか

ちゃきちゃきネジを緩めていくとナンか雰囲気おかしい。
硬い所や緩い所がある。

「こりゃどっかで一度エンジン開けてるな」

気にせず進めていく。

出た出たアペックスシール。

やっぱり割れてましたね。良かった、割れてなかったらどうしようかと思った。

しかし、2ピースのアペックスが入ってる。この年式なら、メーカー組み付け時は3ピースじゃなかったっけ???

やっぱりエンジン開けてんな。まえやった奴、ちゃんとネジくらい締めておけってんだこのやろ!

しかし、明日は我が身だ。自分が組んで他所でバラされた時にこうならないように気を付けよっと!
Posted at 2005/11/10 19:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2005年11月09日 イイね!

オニギリジャンキー

オニギリジャンキーたまにゃースバル以外のエンジンつつきたいのォ、スバルのピストンも見飽きた。と思っていたら、今度はRX-7が入庫してきた。

ピストンナイジャン!


いつも当ガレージを贔屓にしてくれている業者さんからの依頼なのだが、なんか調子悪いとのコト。

調べたらアペックスシールが1本破損してるのですよ。

しかし、ロータリーって不思議なエンジンだね。レシプロで言ったらピストンリングが折れてるってコトですよ。
なのに普通にエンジン掛かってる。

業者さん曰く、始動性も悪くなく、ブーストもきっちり掛かってるらしい。症状はちょっとイマイチって言う程度。けど、圧縮計ってみたら明らかに圧力が異常なのだな。

うーん、ロータリーのO/Hははっきり言って久しぶりでちょっと自信がない。経験も少ないので、時間はたっぷり頂いた。
その分工賃は格安です…儲かりません。
ロータリーを良く知らない人に言わせると
「REなんて積み木みたいなモンやろ。簡単ちゃうの?」なんてコトを言うが、
「んじゃお前やってみろ」と、言いたくなる。そんな簡単なものじゃないのだ。

非常にデリケートで組みつけやクリアランス管理が難しい、と私は思っている。

さてさて、エンジンは降りた。

明日から分解するぞ。ピストンないけど…
Posted at 2005/11/09 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2005年10月27日 イイね!

フリーダム

フリーダムこれは、某知り合いのショップサンでロードスターにフリーダムコンピューターを装着している作業中の図です。

別にコンピューター撮っても面白くないんで、エンジン撮ってみた。

排気量アップに面研、ポート研磨、ハイカム、4スロ等などNAチューンの王道オンパレード。

ウーン楽しそうだ。
今だ、CPUはセッティング中との事だったので、エンジンはかけられなかったが、全て完了したらちょっと乗せて欲しいな。

CPUはチンプンカンプンの私、今度教えてもらおう。
Posted at 2005/10/27 15:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2005年10月18日 イイね!

誰か買って下さい

誰か買って下さい当ガレージの店主は、日産、スバルの他にマツダもスキなメーカーの一つなのですよ。

んでこの車。

平成元年式FC3Sです。

とある知り合いの中古車屋さんの車両なのですが、エンジンだけは調子良かったので持って来ちゃいました。
私が買って走行会仕様にしようと思ったのですが、想像以上に貧乏なので「売れるモンなら売ってもええでェ」と言う言葉を頂きブログ初公開です。

素性はその中古車屋さんの元従業員の車との事。
走行は10万キロ、足廻りにクスコのシャコチョー。メーカー不明のツインプレートクラッチ(滑り無し)に、これまた不明爆音マフラー、汚いフルバケ、アルミボンネット換装等々…

エンジンは途中でOH済みの物に載せ換え済みだそうですが、載せ換え後の走行は不明です。

冷間時の始動性は少々セルを長く回しますが温間時は始動一発です。

乗った感じは路面がウェットなら2速までホイルスピンします。フフライホイルも軽量タイプなのでレスポンスも抜群です。

ロータリーの爆音マフラーはしびれますね。(いろんな所が…)賛否両論ありますが、私は完全に賛です。マツダだけが量産に成功したエンジンなので日本の誇りです。(ちょっと言い過ぎか?)

しかし車検(抹消済み)とRrシートが無いのと、AT→MT交換なので登録時に構造変更が必要です。

あと、その他不具合、欠品など多少あります。写真ではそこそこキレイですが、思いのほかポンコツです。

興味のある方、当ガレージのHPからメールにてお問い合わせ下さい。
Posted at 2005/10/18 15:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記

プロフィール

「万博のイタリア館が遠い」
何シテル?   10/13 17:46
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation