• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2012年03月07日 イイね!

立て続け

立て続けマーチのミッション祭り







さすがに2回目ともなるともう慣れたもんだとさくさく作業を進めていたら、年式で微妙に構造が違うことから面食らうこと数回。

とはいえ基本構造は一緒だからコツさえ掴んだら簡単簡単と思っていたけど、やはり作業は難航。

どうも、オレとニッサンのミッションは相性がよくないようだ。
といってもルノー製なんだけどね!

コイツも何事も起きないように祈りながら組みましたよ。

さんざん祈ったのに、最後の最後にケチがつきました。

ま、ここにある間につくケチはいくらでも対処できるけど、納めちゃってからではどうにも出来ません。

何かあっても見ないフリしなければ・・・

さっさと組んで載せに行こ!
Posted at 2012/03/07 17:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2012年03月04日 イイね!

んがぁぁぁ・・・

んがぁぁぁ・・・久々に吼えたくなった。







とある国産コンパクトカーにLSDの取り付け。

FF車はミッション開けないとLSDは入れられませんからサクサク分解。

滞りなくLSDは組み込まれ、ケースの合体面は液状ガスケットなので塗布する前に何回か練習。

んが、これが何度やってもうまくいかず。

なんでだ?決して初めて分解するミッションではないし難しい構造でもないんだけど。。。

よくよく見たらちょいと不具合がありまして、チョチョイと手直ししようやく完璧に組めるようになってからガスケットを塗布。

しかし、

あれだけ練習したのに結局一回では決まらなくて、またケース洗浄からやり直しすること2回。。。

他にもいろいろトラブルがありまして、なかなか思うように作業が進まん!

どうもこのクルマはいろいろついてない。ってか、逆におかしなものがとりついているのかもしれない。

もうこれ以上何もおきませんように!
Posted at 2012/03/04 20:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2012年01月20日 イイね!

こんなもんか

こんなもんかSR20のヘッドカバーパッキン交換







走行15万キロを超えてるワリには意外にきれい。
少々のスラッジ溜まりはあるけれど、カムの虫食いは無いし摺動面も大丈夫。

きちんとオイル管理していればいつまでも乗れる見本のようだ。
しかし、パッキンはカチンカチンに硬化しており、外すとパキパキ折れた!
仕方ないやね、安い部品だしマメに交換しましょう。

スバルに比べたら簡単だから!

Posted at 2012/01/20 20:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2012年01月19日 イイね!

ブレーキO/H

ブレーキO/H引き続きフロントも。







リアに比べたら簡単簡単。
特殊な工具が必要なわけじゃないし、エアさえあればピストンは取れる。

はず

はず・・・

あれれれれ??

残念なことに、1個だけ固着気味。

せっかく抜けた3個のピストンを再度差し込んで、出てこないようにがっちり押さえてエア圧最強!

シューシューシュー・・・

むむむ、手ごわい。
バイスプライヤーでつまんでやろうかと思ったけど、わずかにピストンは動くから望みはある。

格闘すること30分。


シューシューシューーーーーパンッ!

びっくりした!
うっかりキャリパーの間に指入れてたら飛んでるところだったよ。

なぜ1個だけ固かったんだろう?
幸い酷い錆もなく、洗浄したらきれいなもんだ。

さすが17万キロは伊達じゃないね。

後はシール類を交換してさっさと組み立て。

オイル漏れが無きゃいいけどねェ。。。

どうでもいいけどピストンの裏、人の顔に見えない?
Posted at 2012/01/19 21:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2012年01月18日 イイね!

エア抜きが・・・

エア抜きが・・・S14のリアブレーキOH







パッド交換しようと思ったら、ピストンが回らなくてね。
おそらくカチンコチンに固着してると思われ。

なので、中古キャリパー仕入れてそれをOHしてそれを取り付けようと企んでいるわけだが。。。

仕入れたブツは上物で、何もしなくても使用可だとは思うけど、素性が分からないからとOH依頼。

んが、サイドブレーキ兼用のキャリパーは面倒だね。
交換するシールはたくさんあるし、オレは頭悪いから、仕組みを理解するのに時間が掛かった。

何でこんなに凝った構造なんだろう?

ピストンシールだけでも良い様な気もするけど、せっかくなのでフルオーバーホール。
その為に変な形したサークリッププライヤーも買って準備万端。工具箱に入りません・・・

凝った構造だけにエア抜きも大変そうだ。
何とかO/Hできたけど果たしてこれでいいのかね?
余ってる部品は無い様だ・・・

あとは付けてのお楽しみ。

どうか、オイル漏れしませんように!
Posted at 2012/01/18 18:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation