• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

消耗品

消耗品やっぱダメか・・・







マイカーのプリメーラ。

人に貸してたら『スターターが回らず、電気が全て落ちる』とクレームがつきまして。

オレが乗ってるときも何回かあったけど、オーナーの前では健気にも頑張ってくれていたのだが、運転手が変わると頻発するようになってね。

もう一回分解してIGスイッチを磨いてやろうかと思ったけど、スイッチの値段聞いてあっさり交換することに決定。しかも在庫有りって、よく出る部品なの?

そりゃね、生まれて17年。走行も16万キロに手が届こうとしているのだ。スイッチも消耗するワナ!

今日も人に貸してたけど、おかげさまでクレームがつくこともなく無事に帰還。

毎回毎回、今度何か壊れたら乗り換えよう!なんて思うのだが、なんでかついつい直しちゃう。

多分エンジンやミッションが壊れても、程度のよい中古に載せ換えちゃうんだろうな。

いつになったら乗り換えられるのか???

解体屋に行ってももうこのクルマは見ないぞ!!!

中古部品も手に入らなくなってきてるなあ…
Posted at 2011/05/30 22:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2011年04月30日 イイね!

原因は・・・

原因は・・・コレか???







先日の、ロッカーアーム飛んじゃったS13

取り外したカム見たらなんだか不自然。
ベース円の所、片当りしているようだぬ!

カムは恐らく東名の64度。リフトは10くらいか?

で、悪名高きSR20のロッカーアーム。
はじめてみた時は度肝抜かれた。

だって乗っかってるだけなんだもん!

Y字のロッカーが一つのカム山で2個のバルブを押してるんだね。
で、お尻の方はHLAでタペットクリアランスは調整いらずのはずなんだけど、バルブの上にはシムが乗っててロッカーの傾きは調整しにゃならん。

シビアに調整しなきゃいけない所なんだろうけど、シートリングも減るしロッカーだってカムだって磨耗する。
ましてやハイカムだ。HLAの油圧が掛かるまではさぞかし暴れまくるんじゃなかろうか?

シムもキチンと調整してやらないとまた同じ事が起きるんじゃね?

そういえば過去にも一回あったな。
ノーマルカムなのに、週一くらいしか乗らないS13がロッカー飛んで・・・
ノーマルだからと言って油断は禁物。

オレのプリメーラも同じ構造だけど、毎日乗ってるから今までさんざん酷い扱いしても別にトラブルことなく16万キロ。

やっぱりクルマは乗ってナンボ。

しかしガソリン高いなあ・・・



Posted at 2011/04/30 21:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2011年04月28日 イイね!

似て非なるもの

似て非なるもの人の不幸はミッツマングローブ







いつもの様にスバルを弄ってたら、「ちょっとプリメーラ見せて下さい」と仲間のクルマ屋から入電。

見るだけならいくらでもどうぞ!

しばらくしたらスバルのような音がするS13登場。

調子が悪そうだ。
「デスビですかね?コイルですかね?どうも3番が怪しいんですよ」

始動性は悪くない。インジェクターも大丈夫そう。しかし・・・

バキューム測るとやけに低い(正圧に近いってことね)

圧縮測ってみろ!と命令するも「エンジンは大丈夫でしょう?」と・・・

良いから測れ。

1番OK
2番OK
3番NG
4番OK

ヘッドカバーめくれ。ロッカーアーム外れてるかもよ!

ええっ・・・?

渋々カバーめくりだす。すると・・・

思ったとおり、写真のような有様。ほらね、だから言ったでしょ!
ラッキーな事に外れたシムは近くに居て、ロッカーにもダメージは無さそう。とりあえずこれら戻せば乗って帰れるよ。

カムの外し方をレクチャーし、オレは無責任な傍観者を決め込む。
言っても彼とて素人ではない。ネジの外し方くらいは分かっているようで手際よくロッカー元通り。

エンジン始動前にもう一度圧縮測ってみると4つとも高圧縮を取り戻し、セルを回すと当然一発始動。

しかし、しばらくするとまたアイドリングが不調に。

おお、また外れたか?
コレはハイカムのせいでしょう。ファーストアイドルが切れただけじゃね?順番にINJ止めていくともっと調子悪くなるからね。
さすがにこのアイドリングでは勘違いしてもおかしくない。まさしくチューニング車って感じ。

やれやれ、ナンとか直って一件落着。んが、ロッカー外れた原因を直さないとまた起きるよ。

その作業の間、出口を塞がれたオレは何も出来ず待ちぼうけ。
しかもレクチャー代は場所や工具も貸しているにもかかわらず缶コーヒーになってしまうと言うバーゲンプライス。

ま、良いや。ヤツには恩の押し売りしておこう。

何倍になって帰ってくるかな???
Posted at 2011/04/28 22:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2011年04月06日 イイね!

延命措置2

延命措置2盗んでるわけじゃないですよ・・・







マイカーのプリメーラ。

こないだ、キーを回してもウンともスンとも言わなかった事があってね。

キーをガチャガチャやってたら自然治癒。

恐らくシリンダーの接点が減っていると思われ。
あまり再発しないので良く分かんないけど、年式的にもいろんなトラブルが起こるお年頃。

予防も意味も含めてシリンダー分解。

ブレイクヘッドのボルトをナンとか外してシリンダーASSY取外し。

接点部のカシメを起こして2つに割って、接点回復剤と若干の油脂をシューっと。。。

後は元通りに組み付けるだけ。
取り付けボルトは再使用できないから適当なボルトを使って取り付け。

そんなんじゃ盗まれるかも?
いまさらこんなクルマ盗らねえよ。

マイカーだから出来る荒業。
人のクルマだったら怖くて出来ません!

この作業以来、症状は一切出てませんが直ったのかな?




Posted at 2011/04/06 20:56:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2011年03月29日 イイね!

生意気な!

生意気な!キューブのエキマニ交換







コレでも純正なんだぜ!
ある一部のグレードに装着されていたタコ足形状のエキマニ。

取り付けはボルトオンとはいかないけど、少々の加工で装着可。

下手な社外品より良さげだね。
チャンと遮熱板だって付く。

上から見たらノーマル然としてるのでちょっと物足りないかもしれないけど、メーカーがお金掛けて作った代物だ、悪い物ではないでしょう。

直下に触媒が付くのでコレが少し気に入らないなあ、腹下に移して空いたスペースにターボでも・・・

多分ひっくり返るぞ!!!
Posted at 2011/03/29 20:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation