• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

拍子抜け

拍子抜けMR-Sのマフラー







むっちゃ軽っ!

さすがチタン。マジ小指一本で持ち上げられるよ。

ほら、ある程度大きさから予想して持ち上げるのにそれなりに気合入れるんだけど、そのままの気合で持ち上げたら後ろにひっくり返る確立80%

良いねぇこの軽さ。

特にMR-Sは完全リアオーバーハングにマフラーが位置するから、そこが軽くなるのは非常に有効。

音質もアイドリングでは静かだし、回したらそれなりの迫力あるし。

パイプレイアウトもシンプルで無茶な曲がりもない。

いくらで仕入れたのかは知らないけど、良い物入手したと思うよ。

早くエンジンの慣らし終えてどっかへ走りにいきましょう。

惜しいのは、テールパイプの長さだけだな。。。

バンパー伸ばすか???
Posted at 2012/02/04 21:26:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2012年01月06日 イイね!

ハチロクが来た!

ハチロクが来た!タイトルに釣られよったな?







ハチロクには違いないけどAEですよエーイー!

年式は昭和59年。

さすがに古いね。しかし、昭和59年当時の記憶がある身としては一概に古さを否定できなかったりするわけだが・・・

で、写真はタイロッド。

もうタイヤ左右に振るとガッタガタで。

こりゃひどいね。
ってなわけで交換。

んが、部品出るのか?と恐る恐る注文したら次の日に来た。
さすがトヨタだ、こういった売れ筋部品はまだ生産廃止にはなってないようで。
オレのプリメーラのヒーターホースは生廃だよ、平成年式なのに!
もしかしたら現行車の何かと共通部品なのかもしれないね。

やっぱり新品部品はBJ部がしっかりしてる。
元々がグラングランのクッタクタだったので新品動かしたら壊れてるんじゃないかと思うほど。

これで足回りはシャキッとした。
エンジンは27年前のクルマとは思えないほど元気。
ま、載せ換えられてはいるけど、まだまだ走りは一級品。
運転の上手い人が本気出して乗ったらシビックあたりもうかうかしてられないんじゃないか?

いいねえ、親子二代で乗れるスポーツカーはそう無いよ。
現在の新車が20年以上乗れるとは思えない。

ハチロク人気が衰えない理由が少しわかった気がしたな。

これでエアコンとパワステが付いてりゃ文句無いのだが・・・


あっ、あけましておめでとうです。。。
Posted at 2012/01/06 21:06:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2011年12月17日 イイね!

とろ~り

とろ~り溶けてますがな!







とあるトヨタのキャンピング車。

車両バッテリーの他にサブバッテリーが積んでありまして、これはサブバッテリーを充電する為の配線らしい。

サブバッテリーが充電しなくてね、点検したらこんな事になってまして。
絶対ヒューズ切れ!と疑ってみるも、こんな状態でも案外大丈夫。
実はその先で断線してましたとさ。

こんなになる前に、ヒューズが切れてくれよ!

もしかして、当初の設計よりかなり大き目のヒューズが付いているのか?
この辺はキャンピング改造した業者様しかワカランね。

60Aなんて測れるテスター持って無ェし・・・

とりあえず、似たようなヒュージブルリンクを電装屋サンから分けてもらって、切れた配線とハンダ付け。

バッチリ充電するようになりました。メデタシメデタシ

しかし、その先の見えない配線部分が気になるなあ・・・
Posted at 2011/12/17 20:54:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2011年12月15日 イイね!

本日の作業

本日の作業リフトの掛けられない車両は辛いねェ







珍しくトヨタ。

これまた珍しくAT。

別にトヨタのATが珍しいんじゃなく、ウチにトヨタユーザー、ATユーザーが珍しいだけで。

逆に考えると、日本で一番売れているはずのメーカー、ミッションがウチには極端に少ないのよ。
なんと言うひねくれ天邪鬼な・・・

で、ココはATのオイルパンめくった所。

なんだか最近AT調子が悪いらしく、直すとなったら軽くン十万飛んで行くので、物は試しにとATフィルター交換。

部品代は3000円弱だし、走行距離も多いことからバチは当たらんでしょ?
一応フィルターなんだし、ずっと無交換で良いわけでもない。

フィルター自体はネジ3本でさほど難しいわけじゃないけど、オイルパンに塗る液状ガスケットを塗り過ぎないようにしないとね。中にはみ出したら拭けないから・・・

後はATFを入れて試運転。

うーん、気分的には良くなった。

が、これが本来の調子なのかどうかは少々謎・・・

すまん、AT車比率が低いもので、判断基準がずれているかも???

Posted at 2011/12/15 21:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2011年11月26日 イイね!

正真正銘

正真正銘セミメタルクラッチ!







間違いないね、リベットの頭が露出している。。。

『二度とやらんリスト』入りしたトヨタ。

ココまで減るとまるでCVT感覚。
ギア入れる時は一応ペダル踏むけど、ドンッ!と離してもエンストすることなく回転だけ上昇して徐々にスピードが上がる。

走り出してしまえばナンとか走れるけど、坂道登る時や大きなギャップ乗り越える時は事前にそれなりの加速が必要。

んが、スロットルペダル踏んで加速しようにも、また回転だけ上昇するので長い助走が必要で・・・

良く乗ってたねェ?

幸いダメージはカバー側で、フライホイルは奇跡的に無傷。

いつもの様にクラッチ3点セットを交換して作業終了。

レリーズベアリングのスリーブ部にもクラッチ粉がたくさん付着してスライドが重かったから、キッチリ清掃して組み付け。

作業前のクラッチの重さを知ってるから、試運転では床が抜けるほど軽くなったよ。

やれやれ、ナンとか終わったよ。トヨタのファミリーカーなのにこんなに整備性が悪いとは!

途中遊びに来た保険屋にチョットだけ手伝ってもらった。彼が来なかったら乗りかかった船とは言え何度途中で心が折れた事か。。。

次クラッチ滑ったら是非お乗換えを!

しかしオーナー様はこのクルマが大変お気に入りのよう。
多分乗り換えないんだろうなあ・・・




Posted at 2011/11/26 21:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation