• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

やっぱ4駆は・・・

やっぱ4駆は・・・スバルが良いねェ・・・










性能じゃなくてメンテナンス性ですが。。。

とあるトヨタのクラッチ交換頼まれて。

入庫して見りゃ4WDでやんの!

およよ、経験の無い車両ゆえ、いろんな所から情報収集。

皆、『エンジンは降ろさないと無理!』と言う悲しいお言葉。

覚悟を決めてエンジン脱着。

んが、

降ろしたは良いけど、今度はミッション本体がトランスファーが邪魔してエンジンからなかなか切り離せず。

不安定な状態で、Tf付きのかなり重いミッションを、スペシャルツール『ウリャァ!』でなんとか下敷きになりながら外しましたよ。

出てきたクラッチはリベットの頭が露出してセミメタル状態。

今日はココまで。もうオジサンは疲れたよ。

休み明けには部品が来るから、あとはその逆の手順でチャンチャン!といきますかどうか?

スバルならとっくに終わってるのになあ・・・

このトヨタは『二度とやらんリスト』に入りましたとさ。
Posted at 2011/11/22 20:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2011年10月13日 イイね!

Low Deen

Low Deen漏電・・・ちょっと無理があるか?







とあるトヨタのデッカイ車。

3~4日乗らないとバッテリーが上がるそうな。
デッカイ車だけにバッテリーも特大が二個積まれてまして。
見に行った時には既に両方とも5Vほどしかなく、ウチにあるブースターパックや中古のバッテリーでは始動不可orz・・・

仕方なくレッカーでやってきました。

バッテリーはつい最近交換されたとの事なので、とりあえずスターターやオルタを点検し機械的に問題が無い事を確認して漏電を調べる事に。

漏電調べるだけならエンジンは掛からなくても良いから中古バッテリーを載せて暗電流を調べると、なんと0.7A以上も流れてるではないか!
オレの計算が正しければ、およそ6~7日でバッテリーがスッカラカンになる。

いくらナビやオーディオにメモリー電源使ってるとは言えコレは多すぎ。

片っ端から怪しそうな配線を外して調べると案外早くソレは見つかりまして。

やれやれ一安心。

今現在50mAほどの暗電流。

まだちょっと多いような気もするけどこんなモンですかね?

とりあえず原因を見つけて今日で2日目。

明日もバッテリーが問題なく一発始動なら作業終了としましょう。

早く納めないと工場が狭くてかなわん・・・


Posted at 2011/10/13 22:11:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2011年05月07日 イイね!

効くぜ!

効くぜ!ホントか?










ちょっとヘンテコ(失礼!)なトヨタのミッドシップ。
数ヶ月前から依頼されててようやく着手。

暇な時で良いから、なんて言ったらいつまで経っても作業が進みません!
で、やるとなったら一気に一泊二日で作業終了。

ウォータースプレーを付けてみたり。
しかもオイルクーラーだ。

コレで夏場のサーキット周回も完璧か?

エアコン付いてないから、本当はドライバーに欲しい装置かも???
Posted at 2011/05/07 20:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2010年09月22日 イイね!

本日の作り物

本日の作り物ふる~いランクルのドレンボルト







一体誰がこんなに固く締めたんだよぉ~・・・

漏れたらいやなのは分かるけど。。。親の敵か?

チャンとワッシャー交換したらまず漏れない。ってかそれでも漏れたら他に原因がある!

既に少々角が丸くなっててさ、先人達も苦労したんだろう。6ポイントの工具でやっとこさ緩められた。

しかし、二度目は無いぞ・・・

本来ならドレンボルト注文する所なんだけど、あいにく明日は祝日。
しかもドレンボルト一個無いだけで全ての作業が止まる。

えーい、ナット溶接してしまえ!

思いついたが吉日。
適当なナットを捜してジジジ~・・・

ハイ出来上がり!

ん?なんか臭いぞ・・・

しまったァ!ナイロンロックだった・・・
樹脂が溶けてドロドロ。あぁクチャイクチャイ。

よく確認するんだった…orz
Posted at 2010/09/22 21:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2010年09月06日 イイね!

働き者

働き者トヨタなんだけど・・・







セルがお亡くなりになりまして。この猛暑が原因か?
ちょいとワケあってホンダのセルモーターが装着されており、部品発注に四苦八苦。


エンジンは問題ないから、始動のたびに押し掛け。

如何に軽量スポーツカーとは言え、動かぬクルマは鉄の塊。

さすがに2回目3回目は体力が持ちません。

近くにいたシビックに毎度毎度引っ張ってもらって事なきを得た。
サンキューEK9!

頼むから、ウチまでエンストしないでくれよ。
止まったら死ぬのじゃ~

なんとか運び込んでスターター取外し。

んが、一筋縄ではいかなくて試行錯誤で知恵の輪状態。

外したセルに直電かけるとさ、ガラガラガラ~とエライ音してる。ハイだめェ~

こんな小さな部品なのに、働き者なんだねェ。
オメェがいないと300馬力だって自転車以下なんだから!
Posted at 2010/09/06 20:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation