• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

社外品

社外品VWポロ








小型でよく走る。速くはないけど必要十分。
きっと、500キロくらいなら一気に走っても疲労は最小限でしょう。

で、そのポロのタイミングベルト交換。

ベルト交換そのものはそんなに難しくはないので、省くとして。
タイミングベルトと同時交換部品にウォーターポンプがありますな。

いつも頼む部品商に一式発注しましたら、社外品持ってきましてね。
外車の場合、社外品のノーマル部品が数多く設定されていてこれもその中の一つ。

よく見たら、ベーンが金属に変わってる。聞けば樹脂のベーンは評判悪いんだと。
ベーンが外れて、しかし外観からはそれが分からず気が付けばオーバーヒート!なんて話がよくあるそうな。

社外品の方が良く出来てるじゃん!

ただ、Oリングタイプのパッキンからガスケットに変わってるのがちょっと不安。
取り付け部が2ヵ所しかないんだよ。これできっちり密着出るのかね?
エンジン側の取り付け面もレベルが出てるか分からないし。。。

ま、当たって砕けますか・・・



Posted at 2012/11/01 20:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | VWの車 | 日記
2012年02月03日 イイね!

フィルター交換のススメ

フィルター交換のススメ何かでてきた・・・







クルマには、フィルターと呼ばれる部品は数々あり。

エアフィルター オイルフィルター エアコンフィルター・・・

あれ、こんなもんだったっけ?

写真はフューエルフィルター。

それなりの走行距離だったので交換をお勧めしてね、本日作業となったわけですが。

外したフィルターから残留ガソリンを抜いたらさ、出てくる出てくる謎の物体。

およよよ、今までコレがこの中に入ってたのねん!

タンクの汚れか、ゴムホースの破片か、ポンプのベーンの欠片か???

いずれにしてもこのフィルターがなかったらこのままエンジンに供給されていたかと思うとちょっとゾッとする。
フィルターが詰まるとポンプが頑張って働くからポンプ寿命も短くなっちゃうんだろうな。

まァ頻繁に換えなくてもいいと思うけど、安い部品なら車検毎に交換でもいいかもね?

しかしこの黒い物体は何だろう???
Posted at 2012/02/03 20:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | VWの車 | 日記
2010年10月09日 イイね!

目に優しいのか

目に優しいのかどうもこのカメラは暗い所の撮影が苦手らしい。







VWがやってきた。なんて言ったかな?ゴルフの小さいやつ・・・

良いねェ、こういった小さい車大好き!
今時のクルマにしちゃ思いっきりコンパクトカーだけど安っぽくない。

狭い路地でも安心の5ナンバーで珍しく3ドアの見た目ちょっとスポーティー。

予算さえ許せばマーチやヴィッツよりコッチだな。

排気量も小さいし、速いか?と聞かれたら多分遅いでしょうけど、狭い日本コレくらいがちょうど良いんじゃね?

大家族や身長が2メートルあるような人には中は狭いけどオレにゃ充分。

しかし!

メーターがなぜ青い?

暗くてちょっと見難いなあ・・・

どこかの真っ赤なメータよりはマシだけど、ちょっと目が疲れてたら瞬時に数値が読み取れない。
事実、今日は細かい作業をしてたからね、老眼になりかけて視力も落ちてきた老いぼれ眼球にはちと辛い。

ま、高級感はあるけどね・・・
Posted at 2010/10/09 20:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | VWの車 | 日記
2009年08月18日 イイね!

コンパクト

コンパクトコレが噂の・・・







狭角V6

トゥアレグのオイル交換頼まれて。

ボンネット開けてみるも非常にコンパクト。
ブロックは一個。右バンクも左バンクも無さそうだ。

直4くらいの大きさにINマニが6本延びててなんだか不思議。

排気量は3リッターぐらいか?よく知らないんだな、このクルマ…

飲み込んだオイルは約5.5L。
概ねドイツ車はオイルがたくさん入るのに、コレは意外に少なかったな。

コレも環境対策なのか?


Posted at 2009/08/18 20:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | VWの車 | 日記
2008年12月24日 イイね!

持病?

持病?ウィンドウレギュレーター









今日は午後から立て続けに来客やら作業やら。

いやはや、ありがたいことでごわす。

そんななかの一台。

ヴェントのウィンドウ落ち。

よくある話らしいね。

その為かどうかは謎だが、

内張りさえ外れれば、交換はそんなに難しくは無い。

内張り外すのが大変なんだが…

長くVWに乗っている人は、レギュレーターのスペアと簡単な工具は常備してるらしいし!

構造はよくあるワイヤー式。

途中の玉にガラス固定部が嵌め込んであり、それが上下するだけなんだけど。

その部分が弱ッちい樹脂。

外したレギュレーターと若干作りが違ったので、新しいのは対策品?

しかし、これもなんだか頼りないねェ。

ま、2000歩くらい譲ったら、子供が手や顔を挟み込んだ時に樹脂が折れるような構造になっている様にも見えるが・・・

取り合えず、無事に交換終了。

この時期、窓が閉まらなかったら寒いからねェ・・・
Posted at 2008/12/24 20:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | VWの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation