• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2005年11月11日 イイね!

オニギリ洗浄

オニギリ洗浄今日は一日中部品の洗浄でした。もう体中が洗い油臭くて、今タバコ吸ったら多分燃える…

で、ローターを洗ってて気が付いた。

こってりこびり付いてるカーボンが取れません。

いろいろ薬剤試してみたけどコレが精一杯(写真左)

やはり、オイルを僅かであるが燃やしながら回転するREはこんなにカーボンの堆積が多いのかなァ?

使うオイルにもよるんでしょうけど、こら酷い!

しかも、洗浄前のローター見ると、サイドの方まで真っ黒だ。明らかに燃焼ガスが吹き抜けているように見える。サイドシール効いてたのか?
サイドシールのスプリングが弱っていたか、カーボンの堆積でシールの動きが悪かったのだろう。ひょっとして前回のO/Hがケチケチで再使用したか?

エンジンO/Hはケチってはいけませんね。後が大変です…

ちなみに洗ってない方のローターは使えません。折れたアペックスが噛み込んでます。

またオブジェが増えた…
Posted at 2005/11/11 20:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2005年11月10日 イイね!

オニギリ食ったァ!

オニギリ食ったァ!イヤァ食った食った。もうお腹一杯である。

昨日のロータリーエンジン早速ばらしてみた。

久しぶりなので、組み方忘れたらアカンと思って、写真撮りまくった。もうメディア一杯である。

まず、エンジンスタンドに装着するところから悩みましたァ。
まともにセットできないんですよ。
普段、直4や水平対向ばっかりなので、ナンとかなるのだが、コレばっかりは…

んで、フライホイルナットやプーリーボルトが硬い硬い。エンジンスタンドちょっと曲がってもうた。どうしてくれんねん!!!
まァ曲がるスタンドもどうかと思うが…安モンなので仕方ないか

ちゃきちゃきネジを緩めていくとナンか雰囲気おかしい。
硬い所や緩い所がある。

「こりゃどっかで一度エンジン開けてるな」

気にせず進めていく。

出た出たアペックスシール。

やっぱり割れてましたね。良かった、割れてなかったらどうしようかと思った。

しかし、2ピースのアペックスが入ってる。この年式なら、メーカー組み付け時は3ピースじゃなかったっけ???

やっぱりエンジン開けてんな。まえやった奴、ちゃんとネジくらい締めておけってんだこのやろ!

しかし、明日は我が身だ。自分が組んで他所でバラされた時にこうならないように気を付けよっと!
Posted at 2005/11/10 19:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2005年11月09日 イイね!

オニギリジャンキー

オニギリジャンキーたまにゃースバル以外のエンジンつつきたいのォ、スバルのピストンも見飽きた。と思っていたら、今度はRX-7が入庫してきた。

ピストンナイジャン!


いつも当ガレージを贔屓にしてくれている業者さんからの依頼なのだが、なんか調子悪いとのコト。

調べたらアペックスシールが1本破損してるのですよ。

しかし、ロータリーって不思議なエンジンだね。レシプロで言ったらピストンリングが折れてるってコトですよ。
なのに普通にエンジン掛かってる。

業者さん曰く、始動性も悪くなく、ブーストもきっちり掛かってるらしい。症状はちょっとイマイチって言う程度。けど、圧縮計ってみたら明らかに圧力が異常なのだな。

うーん、ロータリーのO/Hははっきり言って久しぶりでちょっと自信がない。経験も少ないので、時間はたっぷり頂いた。
その分工賃は格安です…儲かりません。
ロータリーを良く知らない人に言わせると
「REなんて積み木みたいなモンやろ。簡単ちゃうの?」なんてコトを言うが、
「んじゃお前やってみろ」と、言いたくなる。そんな簡単なものじゃないのだ。

非常にデリケートで組みつけやクリアランス管理が難しい、と私は思っている。

さてさて、エンジンは降りた。

明日から分解するぞ。ピストンないけど…
Posted at 2005/11/09 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2005年11月08日 イイね!

もういっちょ比べてみよう

もういっちょ比べてみよう比べるシリーズ、最後はピストンです。

左がスバルで右がホンダS2000。

ホンダピストンは美しいね。無駄な肉が一切ついてない。そのくせピンボス部はしっかり強化してあって、いかにもハイパワーNAって感じのピストンですな。

かわってスバルのピストンは、スカート部が短くてモリブデンコートも施してありフリクションが少なそうである。しかし、ホンダと比べるとウーン…まだまだ改良の余地ありって感じかな?
まァターボとNAの違いもあるから一概には比べられないんですけどね。

いつもスバルばっかりO/Hしてるので、たまに他メーカーのエンジン見るとすんげー新鮮だ。

次は何やろっかな?
Posted at 2005/11/08 19:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダの車 | 日記
2005年11月07日 イイね!

またまた比べてみよう

またまた比べてみよう今日はS2000の子メタルをアップしてみました。

左がS2000で右がスバルのEJ20です。

ピンボケで申し訳ないが、Sの方が幅は広いですね。
メタルの内径はスバルが大きいです。

これはどう言う事でしょう???

一般的にはメタル幅は広い方がハイパワーは受け止められるのだな。しかし、ここはメーカーの考え方もあるので一概にどっちが良いとはいえません。

しかし、スバルもこの辺を対策したらもっと根性あるエンジンが出来るのかなァ…?
Posted at 2005/11/07 20:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/11 >>

   123 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation