• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2006年10月10日 イイね!

本日のマツダ車

本日のマツダ車←車検です ウソ

イヤァ、ネタが無い。
で、今日車買ったらコーヒーがついてきた。

チャージマツダ787B。
4ローターぺリ、可変吸気システム付きのうるさい車だったな。

実はマツダがルマンで優勝した時、オレ、マツダの社員だったのだ。
実際社内チームで757を走らせていたし、マツダのCカーには他人よりちょっと思い入れがある。

レースでは富士1000Kmや500マイル、菅生500Kmなど、アチコチに行かせてもらったヨ。

どこに行ってもマツダだけ、エンジン音がうるさい事うるさい事。もう別格だった。鼓膜が痒くなるほど…

そんなうるさくてもスピードはターボ勢の日産やポルシェには敵わない。
NA時代になってもシルクカットジャガーやトヨタは速かったよ。

何度もラップされて順位は良く分からなくなってしまっても、あのうるさい車が近くに来たら必ず分かった。

ボチボチホームストレートに帰ってくるからサインボード出さなきゃ…

ってな感じで。

オレがいたチームの757はレースガソリンは普通のレギュラーを使ってたよ。それにエンジンオイルを200:1で混合。ドラム缶入りガソリンにオイルを入れてガッシャガシャかき混ぜるのは、新人ペーペーのオレの仕事。
それをレース前に大体2~3本混ぜてたから、それだけでクタクタ。
今となっては良い思い出かな?

フランスじゃァ、この爆音は「マツダサウンド、ベリーグッ!」ナンで英語?と言われてたらしい。ホントか?

レースではあまり速くなかったけど、耐久レースはチェッカー優先だからね、ウチより周回数が多くても、リタイヤしたらNOリザルト。
不思議とマツダの車は壊れなかったねェ。ドライバーが壊さない限り…オレがいた時代はリタイヤ無しだったよ。

毎回完走が絶対目標。だから雑誌のリザルト表には下のほうにいつも名前が載っていた。参加する事に意義がある。オリンピックのようなレースだったな。

うーん、ついつい昔を思い出してしまった。やっぱりREはオレにとっては特別な存在だな。荒削りで未完成な部分も多いけど、未知なる可能性を秘めているように思うヨ。

コレで燃費が良けりゃ言う事なしなんだけどなァ…

Posted at 2006/10/10 11:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダの車 | 日記
2006年10月04日 イイね!

良く出来たエンジン?

良く出来たエンジン?←コレ、K11マーチの腰下。

ウチにあったバラバラのエンジンを、ちょっと暇が出来たので良く観察してみた。

元々十数万キロ走ってるエンジンなのに、シリンダーやピストン、メタルに至るまで、ほとんど無傷。Ohブラボー!

オールアルミブロックに、フルカウンター風クランク。5ベアリングを一体型ラダービームで押さえて、2本のカムをチェーンで駆動…

スペックだけ見ればヨダレが出そうな内容だな。
コレが量産コンパクトカーのエンジンだなんて、良い時代になったねェ オレはいくつだ?

欲を言えばもうちょっとブロックが長い方がいいかな?特に下側。
袴の部分が中途半端な長さだなあ。ココが長けりゃ振動面なんかでもかなり有効になるんじゃないか?
ラダービームも横から追加で止められたらもっと強度上がるのに。

でも、コレは日産の名機だと思うヨ。開発にはお金掛かってるんじゃ無いかなァ?オイル入る量なんてSRと変わんないよ。小さなエンジンなのに、オイルの重要性が良く分かっている様な作りなのかな。


ボアに対して長いストローク、限られた排気量でトルクを出そうと頑張ってる。実用エンジンだから仕方ないけど、上でパンチが無い。DOHCなのに全然回らない。高回転の伸びだけなら1000ccの方が良いかもね。全然パワーないけど…
同じロングストロークなのにホンダエンジンはよく回るねェ。

コレを上までカーンと回るエンジンにしたいねェ。
やっぱり小排気量のエンジンは回してナンボでしょう。

さてどうしようかな?

バイクのエンジンでも載せるか…
Posted at 2006/10/04 19:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2006年10月03日 イイね!

コレはナニ?

コレはナニ?←先日降ろしたMR2エンジンのヘッド、バルブ周り。

なんか変な物がこびり付いてるよ。ゴシゴシ洗っても全然取れない。
カーボンなんかじゃない、ちょっと異質なものだな。

ナンじゃコレ???バルブに一面、層になってるど。

スクレーパーでゴリゴリしてみる。
やや化石化した白っぽい物が…

粗悪なオイルでも使ったか?いまウチに10数万キロ走ったマーチのエンジンもバラバラで置いてあるのだが、こっちの方が全然程度良いよ。

もしかして添加剤の類を使用したのか?
ほら、よくある圧縮を上げるナンチャラってやつ・・・

シリンダーとピストンの隙間をどうたらこうたらって…
燃焼室にコンだけ積もってたら、そりゃ圧縮も上がるっちゅーねん。

いやはや、恐ろしき添加剤…
変な物使うより、マメにオイルを換えてる方が良いよ、絶対!!!
でも添加剤を使用したとはまだ決まってないわけで…
Posted at 2006/10/03 19:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2006年10月03日 イイね!

哺乳類限定で・・・

哺乳類限定で・・・モスラ来襲!

オレ、都会生まれの温室育ち大嘘なので基本的に虫とか苦手。人間様に攻撃的なヤツは特に…

で、今朝工場の窓開けようとしたらこんな所に不時着してるモスラ発見!
この時期多いのよねェ…春から夏、秋にかけて 冬以外全部じゃん?
工場の前にきったない疎水が流れてて、雑草ものび放題。
まさに虫達にはパラダイス!夜は夜で光々とウチは電気点いてるもんだから、昨日のうちに紛れ込んだに違いない。

しかしコイツ、別にオレ様に危害を加えるつもりはないんだろうけど、なんかイヤ。
ウチにご来店の方、どうか哺乳類限定でお願いします。
可哀想だけど殺虫剤でシュー・・・微動だにしない。

お、お主、やるな!手強いぞ。
さすが野生だ。ウチに来る虫達はみんな強いのだ。
蚊取り線香の煙の上を蚊が優雅に舞ってたりする。

ファーブルが今生きてたら、もう昆虫採集に困らないと思うよ。
新種が見つかったりして…
Posted at 2006/10/03 13:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2006年10月02日 イイね!

つ、ついに…

つ、ついに…京都もゴミ袋有料化!

正確には10月1日からなんだけど、昨日は日曜日だからね。

まァ他府県ではとっくになっているらしいから、遅いッちゃァ遅いような気もするけど、ゴミの処理が税金だけでは賄えなくなってきてるのだから、仕方ないね。

一般的な生活を送ろうとしたら、ゴミの排出は避けられないのだけど、袋を有料化することによって少しでもゴミの量を減らす目的もあるようだな。
そんで、中が見えるように半透明な袋なのだが、ウチのバワイ、全てのゴミ箱にコンビニとかの袋が被せてある。んで、ゴミ捨てるときはその袋ごと捨てているのだが、この場合はどうしたら…

にしても10枚入って450円…
チト高くないか?

お金とってもゴミの埋め立て地が広くなるわけじゃないしなァ。
昔は家の庭で燃やしてたんだけどねェ、今はそうはいかないのかな?

こうなりゃゴミ出さないように、いつまでも古い車に乗ってやる!コレも税金が高くなっちゃうんだよねェ…

ゴミは出すな。古い車にゃ乗るな。直すより新品買うほうが安い・・・って色々矛盾してないか???

Posted at 2006/10/02 20:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

1 2 3 4567
89 10 11 12 1314
15 16 1718 19 20 21
22232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation