• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2006年12月21日 イイね!

再使用不可!

世間では既にクリスマスや年末モードとなっておりますが、ナンでも今年は13月まであるそうですヨ。
しかも、12月は50日くらいあるそうな…ウソです

てなワケで、そんなこと関係無しに働いているknsですが、本日のBMWネタはこれ!

ウォーターポンプの点検。

部品待ちの間にゴチャゴチャ点検してみるが、WPにガタ発見!
しかもゴロゴロ回ってる。

こりゃダメだァ…
容赦なく取り外し。すると…

インペラ部真っ赤ッかである。
LLC自体は最近交換されているみたいだが、時すでに遅し?
以前、525でインペラ割れている車両を見たことがある。これもその一歩手前か?
アフターパーツのポンプはペラが樹脂に変わってたような…

んで、巷に聞くV12エンジンの弱点と言われるVバンクの間のウォーターパイプもこの通り…

ほぼ化石… しかも!

途中の分岐部分がパックリ折れちゃった。
外す時にグラグラだったから、皮1枚でナンとか漏れてなかったのかな?ココも時間の問題と思われ…

極めつけはコレ↓


サーモスタットなのだが、ナンか変。
調子悪いながらもエンジン掛かってたときに、どうも水温の上昇が遅いなあと思っていたのだが、サーモが開きっぱなしで固着してるよ。ハウジングからも全然取れない。
ハジメテミタヨ

もう何が出てきても驚かなくなってきた。カマキリとゴキブリとトカゲと蛾と蜂以外…ほとんどイジメ!
それどころかだんだん楽しくなってきた。

早く部品来ないかなァ…

真性ドMまでもう少し!
Posted at 2006/12/21 20:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWの車 | 日記
2006年12月21日 イイね!

純国産のオレには関係ないわけで…

純国産のオレには関係ないわけで…昨日はたまたま早く帰ることが出来た。

で、写真は帰り道にある京●ラのビルなのだが、巨大なクリスマスツリーが出来てた。いつもの帰る時間にはもうすっかり電気は消えちゃって見ることはできないのだが…

は~ァ、今年もそんな季節になっちゃったのネ。

毎年待ってるのにウチにはサンタは来ないのだな。ナンでだろ?
まァ夜中に真っ赤な服着たオッサンが勝手に煙突から入ってきたら多分ビックリするよな。しかもトナカイ付きだとチト困る…
銃社会なら確実に射殺されるド!

はてさて、今年はサンタはやってくるかな?

今欲しいものは、人並みの生活…
Posted at 2006/12/21 18:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2006年12月20日 イイね!

深夜営業???

深夜営業???昨日、夜11時ごろ、昔の仲間からSOSを受信・・・

「スイマセーン、エンジン止まっちゃいました。助けてください…」

今まで店でおしゃべりしてて、別れて20分後くらいのことである。
さっきまで全然大丈夫だったのに?どうも突然死したらしい。

走行も10万キロ超えたシビックなので、タイベル切れを疑ったが、残念ながらウチにはキャリアカーも無いし、現場で直せるほどオレは達人では無い。

「何とかして店まで帰っておいで。JAFか何かで」

「入ってないんです…」

「んじゃ押して来い」

「考えます…」

結局、お友達に牽引されてノコノコ出戻り。
店の前でセルだけ回してみるが、どうも圧縮は大丈夫のようだ。となると燃料か点火だな。突然死の症状から点火を先に疑ってみる事に。

たまたま店に居合わせた
「京都在住空飛ぶ白BG」
にお乗りのお客様にもシビック押してもらう。ありがとうございました 
しかし、コンナ夜中に店にいるなんて運が悪い…
んで、「暇なら直しておいて下さい」と捨て台詞を残し仲間はお帰り。
ウチにこれ以上不動車を置いておく訳にはいかないので意地でも直す。

プラグを抜いてスパークテスト、やっぱり火が飛んで無いヨ。
デスビを分解してみるが見た目じゃワカラン!


ンナ事してたら、当人が「コレ使えたら使ってください」とDC2用のデスビASSYを持参。

エエトコに来た。早速使わせてもらうよ。
カプラー形状が違うので、付け替えは出来なかったが、中のレジスターやコイルはほぼ同じ。
多少の相違はあったが、無理矢理取り付け移植作業を一通り終える。
で、エンジン始動。キュンキュン ブルル~ン!

かかったかかったエンジンかかった! 立った立ったクララが立った?

試運転してみるが、エンジンは好調そのもの。ホンダらしい吹け上がりがビンビン!良かったァ、コレで不動車じゃなくなる

んが、ちょっとパワステの調子がおかしい。どうも引っ掛かりがあるのだな。
車が古いしコンナもんかと強引に納得し工場の前に駐車するが、ナンか嫌な跡が…


恐る恐る車を下から覗き込む。すると…


キャァァァ~!

他にも直さなきゃいけないところがありそうだ…
見なかったことには出来ないかな???
Posted at 2006/12/20 20:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダの車 | 日記
2006年12月19日 イイね!

罠かも知れない・・

罠かも知れない・・本日の京都はお日柄もよく昼間は天気も良かったので、少々寒くても背中にホカロン2枚貼りの万全態勢なら、青天作業には絶好の850日和???

クジラ12号ことエンジン不調の850、お客様も修理の方向がほぼ決まり、とりあえず水周りから手を付けようと、ラジエータのドレンを緩める。

クルクル ポキ エ``?

コレは悪い夢でも見てるのかと思い、ホッペタをつねってみる。ウン痛くない!やっぱり夢だァ…ってオイ!痛いやないかい。

俺は無実だよ。緩めただけじゃ!例え有罪でも執行猶予くらいは付くだろう。
あ~ァ、古い車はどうしてもこう言うトラブルはつきものだな。
いずれにしてもご臨終が近かったのは否めない。ここでトラブルは出し尽くしておこう。と、強引に前向きに考える

どうかこれ以上何事も起きませんように。
お参りしトコ…伏見稲荷で良いかな?
Posted at 2006/12/19 22:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWの車 | 日記
2006年12月18日 イイね!

タオルを置いているわけじゃありません…

タオルを置いているわけじゃありません…現在入庫中のBMW850、ボンネットにダクトなんぞを付けてみようかと水面下で思案中!

熱的に厳しそうなエンジンだからね、冷却には気を使いたい所ではあるけど、ホンキ?

だって、ボンネットに穴開けなきゃいけないじゃないの!
ナンちゃってダクトじゃ無いんだから、俺にそんな作業させる気?知らないよォ…左右で位置が違っても!コイツに穴開ける勇気は残念ながら今のところ持ち合わせておりません…
最終的には板金屋サンに作業してもらうつもりだけど、でも位置ナンかはチャンと指示しなきゃいけない。裏面の処理も考えないとネ、水も入るだろうし…

が、どうも用意したダクトがボンネットやヘッドライトの形と合わないのだな。

誰かカッコいいダクト、知りませんか?

出来ればライトと形が合ってる平行四辺形で、フィンの枚数が5~7枚くらいで、あまりボンネットから突き出さない物で、取り付けが簡単で、値段が安くて…
Posted at 2006/12/18 20:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

     12
3 4 5 6 789
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 212223
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation