• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

ロックな・・・

ロックな・・・昔なつかし?







ほぼ一週間のご無沙汰。

最近自分の工場にいなくてね。出張作業でナンヤカンヤと。
アチラコチラにご迷惑をおかけして申し訳ないデス・・・

で、

出張で何をしてたかといいますと、こんなエンジン作業したりしてて。

とある産業機械のエンジン。
アメリカ製のマシンなのだがダイハツエンジンが載っていて。

なんと1000cc、3気筒ディーゼル。

自動車のエンジンか?

非常にコンパクトで音も静か。ディーゼルとは思えないほど良く回り、当然黒煙なんか皆無。

ダイハツ、イイモン持ってんじゃねえか!

ま、産業機械エンジンなので出力等は未確認。しかも一定回転で延々回る事を義務付けられたコイツが自動車に向くかどうかは謎だが、今の時代にリッターカーに積んだら重宝されるんじゃね?

ディーゼルなので低速トルクはたんまりあるし、1000ccだからさぞ燃費も良くてCO2の削減にもGood。

苦手な高速の領域はCVTでカバーして、そんなエンジン積まれたコンパクトカーが100万前後で売られたらフィットもうかうかしてられないほど人気が出るのでわ?

何か画像はないかと調べてたらこんなの出てきた。



ほほ~ォ、いいじゃない!

もういっちょ




いかん、欲しくなってきた。デトマソなら良いかも?

しかし、さすがに古いね。
Posted at 2010/06/12 21:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 評論家気取り | 日記
2010年06月06日 イイね!

目標達成

目標達成ぶつける事ではない!







早朝からコソ練に通っていたEK9

あわれ形が変わってご帰宅。

あらら、、、

幸いにも、FRP製のフェンダーやボンネットなどのおかげで骨格へのダメージはほとんどなく。

あんぐり口を開いて帰ってきたわけだが。

今日は暑かったからね、さぞよく冷えた事でしょう。。。

しかし、彼なりの目標タイムは達成したようで。

「もっと詰められますよ!」と強気な弁。

よォっし、やってもらおうじゃないの!次はガムテープデスマッチ?

その前にバンパー&フェンダーボンネット直さないと!

ダンボール拾ってこなきゃ・・・

Posted at 2010/06/06 18:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダの車 | 日記
2010年06月04日 イイね!

ほらね

ほらねちょっと分かりづらいか?







GC8のクラッチ交換。

コイツもクランクシールからオイル漏れしてたのは昨日書いた。

その証拠がこの写真。

なんとなくだがこのエンジンはココからオイル漏れしやすくてね

全部が全部じゃないけど、多かれ少なかれこの程度の漏れは良くある。
下手すりゃ新車から僅かに滲んでいる物も・・・

何でかね?

思うに、

左右ブロックでオイルシールを挟み込んでいる構造に問題があるのか?

大抵のエンジンの場合、オイルシール用のリテーナーがあって、そこにオイルシールが打ち込まれているのだが、コイツの場合はブロック直付け。
しかもブロックはさんでる合わせ面(オイルシールの上下)は液状ガスケットだからね。

塗りすぎたら5番メタルを潤滑したオイルのリターン穴を塞いでしまうし、薄すぎたら当然隙間が空くわけで。

非常に微妙なさじ加減。

ま、この程度の滲みは気にするなって事か?

見てしまった以上、放っておくわけにも行かず、オイルシールは交換したけどさ。

何が原因って、車上では打ち込み難いのよ!

真っ直ぐ入っているのかスンゲェ不安・・・
Posted at 2010/06/04 22:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2010年06月03日 イイね!

今週2台目

今週2台目クラッチ交換再び・・・







GC8のクラッチ。

ジャダーが酷くてね。

走行距離もそれなりだし、いっそのこと交換しましょう!

先日ランエボのクラッチやった後だから、スバルのミッション降ろすのは簡単に感じる。
とは言え、EX周りのネジ類はことごとくかじってて、結局降ろすまで3時間。。。

ドレドレ、外したクラッチの確認と!

んっ、ジャストタイミング!

フライホイルも歪んでないし、ディスクはこれ以上使ったらリベットの頭がコンニチワするトコだった。

実はこのフライホイル、10年ほど前にオレが組みつけたノーマル加工の軽量スペシャル品。
傷でも入ってたら社外品を入れなきゃいけない羽目に。

純正を再度加工しようにも、今はもう加工できる環境にいないし外注に頼もうにも当時のデータ忘れた!

手前味噌だがオーナー様もたいそうこの仕様を気に入っているようなので、何があってもコイツを使用しなければならん事情が。。。

シメシメ、消耗品を換えるだけでまた生き返りますよ。

あ~ァ。。。コイツもリアシールからオイル漏れ・・・・
Posted at 2010/06/03 20:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2010年06月02日 イイね!

四苦八苦

四苦八苦ランエボのクラッチ交換。。。







の、ついでにクランクリアシール交換。

ってか、こっちが本来の目的。

ミッション降ろすの、まァ大変!

終わってしまえば「なァんだ」ってトコなんだろうけど。

部品の待ち時間も含め、トータル3日間の作業。

ミツビシの人、いっつもこんな大変な作業してるのかな?とランエボで競技に出てるラリー屋さんに聞いてみたら、、、

『んなもん1時間弱で脱着終わらすでェ~』だと・・・


なんですと?


競技用に作業しやすいように加工してあるとは言え、1時間はすげえ。

だって外すもんいっぱいあるんだもの・・・

ま、なんやかんやありましたが作業は無事に終了。

不評だったクラッチも幾分軽くなって、逆に慣れが必要だそうな。
ノーマルなら安心だぬ!

エンジン降ろさずに済んだのは何よりで・・・

Posted at 2010/06/02 21:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミツビシの車 | 日記

プロフィール

「万博のイタリア館が遠い」
何シテル?   10/13 17:46
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2 3 45
67891011 12
1314 15 1617 18 19
202122 23242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation