• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

吉と出るか凶と出るか?

吉と出るか凶と出るか?時間のあるときに組むエンジン







そろそろ本腰を入れて部品を調達しましょうかね?

と言っても、ウチにあるあり合せの材料で組むのは了承済みだから、在庫部品をゴソゴソと。


ブロックはOK。
コンロッドもあった。
クランクは秘蔵品を使って・・・

ピストンが揃わねェ!

クラウン形状がだいぶ違うな。
そのまま組んだら圧縮が上がるよ、きっと。。。

良く見たらリングの厚みも少し薄くなって、コレ入れたらフリクションが少なくなって良さげな感じはするんだけどネ。

いっちょやってみますか!

バルブが接触しなけりゃ何とかなりそうな気もする。
ブースト下げたらノッキングも大丈夫かな?高圧縮ターボで燃費も良くなったりして・・・

さてさてコレがどうなりますかね?

鬼が出るか蛇が出るか。

どっちもイヤだけど・・・

Posted at 2011/02/28 19:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2011年02月26日 イイね!

再利用方

再利用方捨てるにゃもったいない







とあるスバルのロアアーム。

アルミ製でそれはそれは軽量で。

が、点検したらなんか違和感。

外してみたらこの通り。
ブッシュが抜けかけてずれており、アームの一部はアップライトが接触してる・・・

ブッシュ交換も考えたけど、アームそのものもそんなに高くは無い。
抜き換え工賃考えたらASSY交換が一番安上がりだね。

さてさて、処分を依頼されたこのアーム。
アルミ製なのでオレの中の貧乏神が吠える。

何かに利用できんか???

強化ブッシュでも入れるか?
はたまたピロにでもするか??
切った張ったして延長ロアアームでも作るか???

いずれも需要は無さそうだな。

素直にアルミとして再生してもらいます…
Posted at 2011/02/26 15:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2011年02月24日 イイね!

廃品利用

廃品利用←元はコレ
携帯で見てる人には内緒?






あんまり使い道無くてね。
邪魔だからって捨てるのももったいない。

で、

ちょいと〇〇の△△を××する予定がありまして。
それの専用台を作ってみた。

製作期間丸2日。

こんな物に2日もかけるな!っちゅー話だが、作業の合間に作ったし解体からはじめたので・・・

廃車から取り外したパンタグラフ3ヶとL型材を切った貼ったでその様子はまるで鉄工所。

ようし!大きなひずみも無く溶接できた。仮に歪んでも3点支持なので大勢に影響は無い。
製作コストも、今のところ解体時にすり減ったサンダーの刃とアルゴンガスと溶接棒くらい?
人件費別・・・

後は下のパレットにキャスターつけて移動可能にするだけだな!

と思ったら・・・

パレットからはみ出してるやないかい!!!

運送屋サンから大きなパレット貰ってこなければ・・・
Posted at 2011/02/24 20:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2011年02月22日 イイね!

犯人はお前だ!

犯人はお前だ!おこげェ~







謎の電動ファンが止まったり回ったり病のエボ6。

なかなか預かってる時には症状が出てくれなてイマイチ確証がなく・・・
ヒューズ点検したり、リレー交換してみたり。

今日くらい暖かいとエボで電動ファンが回らないのは致命的。

エンジンかけて腕組みしてたら目の前で発症。

お、シメシメ。

もう一回リレー外してみたら端子が焦げてるよ。
リレーそのものは交換して間が無いし、正常に作動するから犯人はその先のギボシだな。

リレーボックス外して線を引っ張りだして軽くカシメ直してついでにギボシもペンチでつまんでスイッチON!

二度と発症することなく現在に至ると・・・

恐らく、触れるか触れないかのテンションで刺さってたんだな。
接点が着いたり離れたりする度にスパークでもしてたんじゃね?

念の為、接点をきれいに磨いて全てのギボシをカシメて作業完了。

アイドリングでほっといても渋滞にはまってもファンは調子よく回り水温は安定してる。
良し良し、上手くいった。掛かったコストはゼロですよ。

しかし、

まともにファンが回ってもエボの水温って高いんだねェ・・・

夏は回りっぱなしだな、きっと。。。
Posted at 2011/02/22 22:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミツビシの車 | 日記
2011年02月19日 イイね!

舶来品

舶来品青いな・・・







とあるお方のとあるクルマ、
クラッチがお亡くなりになりそうなヨカン。

ま、そうなりゃクラッチ交換しなきゃならんのは必至。

うーん、やったこたねェぞ?コイツは・・・

聞けばミッション単体では降ろすことは事実上不可能だそうで。
エンジンミッション一緒に下側へドン!と降ろすそうな。

部品だけ先に持込されましてね。
見たらナンとプル式でやんの!

今時は珍しくないけど、20年以上前のクルマなのに、かなり先進的。

レリーズフォークはどうなんだ?ベアリングの固定方法は?などと疑問は尽きないが、当たって砕けろ。
基本、ボルトナットで留まっているようだからナンとかなるでしょ?

んが、

エンジンも降ろすとなったらユーザー様吹っ切れたようで。

「一緒にエキマニ交換お願いします」とさ。。。


んんん?

エキマニのナット、緩む気がしないんですが・・・

さすが20年選手だな!
Posted at 2011/02/19 20:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

   12 3 45
6 7 8 91011 12
13 14 15161718 19
2021 2223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation