• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

笑うとけ笑うとけ!

笑うとけ笑うとけ!明日で震災一週間。










被災地ではまだまだ過酷な状況が続いており、平和ボケした俺の頭では、恐らく想像を絶する物だと思う。

しかし、TV報道などを見ていると、被災者同士で食材を持ち寄り炊き出しはじめたり、家をなくしたラーメン店店主が無料でラーメンを振舞ったりと少しづつ明るい話題が増えてきていて、たくましさと同時に復興への光が少しだけ見えた気がした。

避難場所での被災者の笑顔も増えてきたかな?

こんな時は笑うに限る。
泣いていても死んだ人は帰らないし家も建ちません。

当事者でないオレが言ってても何の説得力もありませんが、笑う事にお金や資格は要りませんよ。
どうか笑って下さい。無理やりにでも。
愛想笑いでもいいです、うわべだけでもいいです。泣いているより全然マシです。
泣いてばかりでは亡くなった方も浮かばれません。

逆に考えて、

大きな地震と巨大津波の被害を乗り越えて、あなた方は生き延びたのです。
すげェラッキーです。世界一の強運の持ち主ばかりです。今なら宝くじ買ったら当たるかもしれません!

だから、笑いましょう。不謹慎と言われてもいいじゃないですか。笑って乗り切って下さい。
笑わない人は、泣かしちゃいますよ!

で、昨日自宅の本棚で見つけたこの一冊。
被災された方にはまだまだ本なんて読む余裕は無いかもしれませんが、落ち着いたら探して読んで見て下さい。

阪神大震災のときのちょっとしたエピソードが載ってます。ちょっと古いんですけどね。

例えば・・・以下引用

『炊き出しよもやま話』

山〇組は震災直後から組長自ら運動着姿で水、食料を配っていた。
近くに住む日銀支店長がカンパンぐらいしか食べられず、着の身着のままで3日ぶりに自宅にたどり着くと、近所の人は皆、山〇組に食わしてもらっていた。
「どないです?」と食料を勧められ、一瞬迷ったが、支店長は踏みとどまった・・・

とか、

『前兆』

「去年からネズミが少なくなった」「ペットの気性が荒くなっていた」
などと、予兆についての証言が相次いだが、
「そういうたら、妻がやたらと食べ放題の店に行きたがっとった」
と証言した亭主も・・・

とか、

『言葉の壁』

外国人ボランティアのS氏は路上で窒息状態で倒れているおばあちゃんを発見。
医療の心得のあるS氏は早速マウス・トゥ・マウスで人工呼吸を行ったが、通りすがりの日本人にそれを変態行為とみなされボコボコにされてしまった・・・

とかね。


きっといつか、笑って話せる時が来ますって。。。






Posted at 2011/03/17 22:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2011年03月15日 イイね!

覗かないでェ~ん

覗かないでェ~んさ、元気出していこう!







別に被害も無く停電もしないから、その分人より働かねば!

ニッサンのエンジン、オイルパンめくった所。
何をしているかは内緒♪

しかし、このクルマは簡単だぁ!
この状態なら気軽にメタル交換なんかも出来そうだ。
ヘッド外したらピストンだって抜ける。
クランクシャフト外れたら、ストロークアップだって出来ちゃうよ。
フライホイルは外さないといけないからミッションは下ろさないとね…

分解整備無しで排気量アップできるな!フフフ・・・♪

あ、ミッション下ろすのは分解整備でした。。。orz
Posted at 2011/03/15 20:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニッサンの車 | 日記
2011年03月15日 イイね!

バカモノ!

もう、こんなことしてるやつらがいる
↓↓↓
.「日本への義援金」をかたる詐欺サイトが出現、信頼できる機関の利用を
ITmedia エンタープライズ 3月14日(月)17時54分配信


見つかったフィッシング詐欺サイト(フィッシング対策協議会より)

 フィッシング対策協議会は3月14日、「日本への義援金」と称したフィッシング詐欺サイトが見つかったと発表した。この不正サイトは、タイトルなどから東北地方太平洋沖地震に便乗した手口とみられる。

 協議会によると、同日16時現在不正サイトは稼働中であり、JPCERTコーディネーションセンターにサイト閉鎖のための調査を依頼している。義援金や寄付金は信頼できる企業を選んで行うようにしてほしいと注意を呼び掛けている。【國谷武史,ITmedia】

※関連記事:セキュアブレイン、震災に関連する偽メール、偽Webサイトへの注意喚起を促す
→http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/13/news003.html
.


こんな時にまったく許せない奴らだ。
せっかくの善意を無駄にしないためにも、募金等は信頼できる所へ!
Posted at 2011/03/15 00:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務連絡 | 日記
2011年03月14日 イイね!

ちょいとやばかった?

ちょいとやばかった?携帯カメラでは、ちとしんどいか?







ランエボのTベルト交換。
初めてやったけどなかなか手ごわかったね。
でも、喉もと過ぎたらナンとやら・・・

いや、そんなことは無い!出来たら避けて通りたい車だな・・・

で、この車両。

走行は96000キロ。
10万キロは持つはずのベルトにわずかなクラック。
おおお、危ない所でした。

そういえば、外す時もなんだかベルトの張りタルタルで。
テンショナーほとんど同じ位置で組んだつもりだけど、今度は新品ベルトがなかなか掛からない。
それだけ伸びてたんだねェ。早め交換が吉かな?

ひとまずこれで安心だの。
オレの組み方に間違いが無ければ・・・

次は17万キロくらいの時に交換しましょう。

オレはやりたくないけど・・・
Posted at 2011/03/14 17:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミツビシの車 | 日記
2011年03月13日 イイね!

ブラボー!

ブラボー!画像拝借しました。







テレビをつけたらやはり地震の報道ばかり。
遠方で起きた大災害に我々はなす術も無く、ただただ皆さんのご無事と早い復興を願うばかり。

阪神大震災のときも高速道路が倒れたりして、もはやこの世の終わりか?とも思ったけれど、今やその跡形も無く、むしろ以前より立派な都市になったと勝手に思っております。

なーに、必ず復活するって。人間が作ったんだから、また作れる。

そんな中で見つけた1枚の画像。
この放送を生で見てたんだけど、なかなか画像が無くてね。とある方のブログから拝借。

自衛隊のヘリが病院の屋上で患者を搬送している様子なのだが、このヘリの浮き具合が絶妙!

ダメージを受けた建物に負担をかけないようギリギリの所で浮いててさ。
そんなに広くない屋上で、もし急に風向きが変わってクルッと90度回転したらフェンスに接触して墜落だよ?

この操縦技術のすばらしい事は、素人のオレにもハッキリ分かる。

日本の自衛隊は世界一なんじゃないか?

過去にどこかの政治家が言ってたね。

「自衛隊は暴力集団だ」

見たいな事。。。

コレ見てまた同じことが言えますか?ってんだ。

まさに身の危険を顧みず救助する姿はノーベル賞もんだよ。

この場面に関わらず、被災地ではきっともっとたくさんのヒーローが生まれているに違いない。

それは自衛隊だけじゃなく、レスキュー隊、警察、一般人、、、

どうか、まだ取り残されている被災者の方全てが助けられますように!
Posted at 2011/03/13 13:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
6 7 89101112
13 14 1516 17 18 19
20 21 22 232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation