• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

ようやく・・・

秘密のゴニョゴニョが終わりそうで。

あと数回ムニャムニャをチョロチョロしたらきれいさっぱり・・・

知ってる人は知っている。

知らない人は知らないままでも今後の人生に大勢に影響は無いと思われ。

しばらく音信不通ですが、音信不通のまま忘れられるのも癪なのでたま~に更新なんぞ。

ま、終わってもあえて発表するほどでもないからしません。

もう少し、音信普通 音信不通です・・・
Posted at 2012/02/26 13:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務連絡 | 日記
2012年02月20日 イイね!

ない袖は振れん

ない袖は振れんま、その通り。。。







いやァ、忙しくて更新する暇がありません。

一部の人には口頭や直メでお知らせしているのですが、実はナニをアレすることが決まりまして、そのナニをあ~することで精一杯で、なかなかまともにPCにすら向かえておりません。。。

ナニがおきるのかは、知ってる人はくれぐれもトップシークレットでお願いします。知らない人もトップシークレットだよん!

下手にコメントでそんな内容書いちゃった日にゃ速攻削除するんでそこんとこヨロシク!いや、マジで…

んで、そんな忙しい中、HIDの取り外しを頼まれまして。

まァ取り外し自体は瞬殺。

適当に留められたタイラップを片っ端から切ってポイポイポイとハロゲン球に戻して作業終了!するはずが・・・

何か足らない。

えーっと。

うーんと。。

あ゛っ!

そうです、バルブ裏のブーツが見当たりません。

多分ね、HID取り付けのときに外されちゃった模様。
するってぇとだな、ライトの中に水が入りまくりじゃね?と思うわけで。
HIDの外径がブーツの内径と合わなかったので外しちゃったんだろうね。

誰が付けたか知らないけど、ちょっと頭使ったり細工すりゃ済むことなのに、あまりに短絡的な考えだな。

ブーツが無い状態で良いわけが無い。

クルマのどこかに置いてないかくまなく探したけどどうやら破棄されてしまった様子。

やれやれ、見てしまった以上そのままにはしておくわけにはいかないよなあ。。。

どこかに廃車のクルマ無かったっけ???

Posted at 2012/02/20 21:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2012年02月15日 イイね!

気になるぅ・・・

気になるぅ・・・いまさらなんですが







そういえば、大阪オートメッセに行ってきましてね。

まァ、空いていたら2時間もあったらお腹いっぱいな感じでしたが。

けど、そんな中で気になる一台が写真のクルマ。

T-REXと言うカワサキのバイクのエンジン積んだ、前2後1輪のへんてこマシン。

さぞ、速いんでしょうね。

もう実用性なんて無視。雨が降ったら濡れろ的なたたずまいが男前。

ミッションもバイク用ならシーケンシャルか?バックギアはあるの?なんて要らん心配したりして。

ちゃんとナンバーついてたから当然日本の公道も走行可なんだね。

誰か持ってたら乗せてくれ!

しかしだな、日本には車検制度がありましてね。
スピードメーターや光軸、ブレーキテストなんてするんですが、どこの車検場でも同じようなもんだと思うけど、下回りの点検がありまして。

真ん中に穴の開いたスペースへ車両を移動させて、穴の下から検査官が点検ハンマーでトンテンカンと叩いてネジの緩みなんて見る項目が・・・

トライクのように前が1輪なら気付きそうなもんだけど後ろが1輪なので、忘れてそのスペースへ入った日にゃ検査官はさぞびっくりするだろうね。

でも前が2輪なのでサイドスリップは測定しないといけないだろうし、するってぇとやっぱ4輪ラインに入らないといけない訳で・・・

車検はどうするんだろう???と、これまた要らん心配。

ま、宝くじが当たったら1台買いましょうかね?

宝くじ買ってないけど・・・
Posted at 2012/02/15 19:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2012年02月14日 イイね!

お前もか!

お前もか!本日のご臨終







検電テスター。
英語では検電器と言うのか?

ワニ口でボディーの金属部挟んで、端子部に先端を当てると電気が来てたらピカッ!と光ってお知らせしてくれる。
構造上、人が触って痺れる以外、これ以上ないというくらいシンプルなテスターですな。

で、今日こいつを使ってゴニョゴニョ作業してたらさ、さっき光った所が光らなかったりして何かおかしい。

気を取り直しバッテリー直でテスター当ててもウントモスントモ。

サーキットテスターで導通計ると無限大・・・

配線はOK。中の電球取り出して計ると犯人はコレ。

いわゆる電球切れ。仕方ないやね、もうコレも長い事使ってるからなあ。

ほんで、電球だけ手に入らないかと近所のホームセンターや工具屋をウロチョロ。しかし、同じ大きさの電球はどこにもなくてね。

本体買い換えても数百円なので、電球だけ買い換えるなんてケチな事するなってことか?

ああ、そうかい、ほんなら本体ごと買い換えてやらあ!と手に入れたエーモン。

だがコイツ、LEDになってやんの。しかも赤色・・・
コレがまた暗くてね。手の平に入ってると光ってるのかどうかが識別しにくくて。どうせなら白色のLEDにしてほしかったな、目が痛くなるくらいの・・・

電球よりは振動に強いのか?オレの使い方はヘビーだぜ?たまに用途以外の使い方もするから!
極性は無い様で、どっちに繋いでも光ってくれるから、まァこの辺は許してやろう。

しかし最近は何でもかんでもLEDだね。
ルームランプにウィンカーにストップランプにナンバー灯にとLEDのオンパレード。そのうちに「今日の晩御飯はLEDよ」と言われちゃうんじゃないか?

そりゃメリットはたくさんあるし大量生産すればコストも安くなる。輝度も高くて視認性は良いようだが、オレは電球のもつ温かみってのも嫌いじゃないね。(実際熱いし)

電球は無くなっていく運命なのかな?

もし、同じ規格の電球が手に入ったときのために、古い検電器は捨てずにとっておこう。

こうしてまたガラクタが増えるのでしたァ・・・


Posted at 2012/02/14 20:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2012年02月10日 イイね!

一生分

一生分あまったネジ類の整理







何年か前にやったつもりなのだが。

いつの間にやらゴッチャゴチャになってしまい、

あらためて、サイズ別に分類。

いずれも作業中に余ったネジ達なので、別に要らないっちゃぁ要らないんだけど、貧乏神が降参するほどの貧乏性ゆえ捨てられず、またコイツらがたまにクリーンヒット打ってくれるからジャンジャン溜まっていく一方。

これだけあればまず困らないね。

なんなら、ふりかけにしてご飯食べてもいいくらい。

惜しいのは、新品ネジの在庫が少ないこと。
やっぱ新たに取り付けた部品が中古の汚いネジでは見栄えが悪い。

役に立つのは見えないところ限定ですな。

もしくは自分のチョンボのリカバリーとして。

おそらく後者のほうが使用頻度高し・・・

やっぱ捨てちゃならんな。。。
Posted at 2012/02/10 21:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

    12 3 4
56789 1011
1213 14 15161718
19 202122232425
26272829   

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation