• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

至高の一品

至高の一品一品もの。







鈑金屋さんと知り合いになりまして。
クルマの鈑金じゃなくて、金属全般を「切った貼った折り曲げた」する業者さん。

ちょっくらこんなの作れる?と打診したところ、お安い御用で!って感じで今日持ってきた。

EXマニの遮熱板なんだけど、以前自作したものはアルミが薄くてすぐに割れちゃいまして。
それでも結構苦労したのにこの出来は秀逸。
初めての依頼なのでお友達価格だったのかもしれないけど値段もリーズナブルで。

最初から作ってもらったら良かった。

これを知り合いのクルマ屋さんに見せたら興味津々。

オイルキャッチタンクにサージタンクにボディー補強ガセットに、と夢は広がると!

さてさて、次は何を作ってもらいましょうか???
Posted at 2012/11/28 21:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2012年11月27日 イイね!

レアケース?

レアケース?BH5レガシィAT







普通のユーザーの普通のクルマ。
毎日の足に活躍中のレガシィなんだけど。

たまにエンジン掛からなくなるそうな!

詳しく話を聞くと、エンジン掛からない時はセルも回らないとのこと。

セル単体点検、バッテリー点検、B端子導通などなど全て現在異常なし。

エンジン掛からない時、シフトレバーをガチャガチャやると掛かる様なので、あまり前例はないけどインヒビタースイッチを交換してみた。

交換は簡単。取り付け部が長穴になっているから調整は必要なんだろうけど今のところ問題なし。

さてさて、これで直ってますでしょうか?

どのクルマもウチに来ると症状が出なくなっちゃうんだよなァ。

照れ屋さんばっかり・・・
Posted at 2012/11/27 19:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記
2012年11月10日 イイね!

親切設計

親切設計とあるBMW







車検整備でお預かり。

車検の時にスペアタイヤまで空気圧は点検するんだけど。

たいていスペアタイヤはトランクの中かその床下にぶら下げられており、クルマの一生のうち何回日の目を見るのか、その時に備えて健気に耐えているのですね。
車検時トランクの荷物は極力おろしておいてください。。。

んで、コイツは床下収納タイプ。樹脂のカバーで覆われており一応風雨にはさらされない構造になってるのはタイヤには優しいけどある意味余計なお世話。

めんどくせェなあ、と思ったらなんだかエアバルブみたいなものが樹脂カバーに備え付け。

何だこりゃ?エアタンクか何かのドレンか?それともこれを触るとコピーロボットでもできるのか?

樹脂カバーの外し方もわからなかったので取説見てみると、なんとそのバルブはスペアタイヤに繋がっているらしい。

恐る恐るエアゲージつなぐと1.5キロ程の圧力。
ん!スペアタイヤに間違いなし。前回の車検では見られてなかったようで・・・

ただー、万が一スペア使うときはイチイチそのジョイントを外さなきゃいけない手間が増えるんだよね。

親切なんだか不親切なんだか・・・

Posted at 2012/11/10 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWの車 | 日記
2012年11月09日 イイね!

化石化

化石化上から読んでも。。下から読んでも。。。








ランクルの車検整備。
もはや30年選手!

引き取ってくる時に、全然ヒーターが効かなくて。

車検の際にLLCを交換するのはウチの流儀。
ついでにサーモも点検してみたらこの有様で!

トヨタなんでLLCが赤いのはご存知の通りなんだけど、これは明らかにサビて赤いよね?
サーモもちゃんと動いているのかどうだか・・・

幸い交換しやすい場所に装着されているからさっさと取り外しを試みるも。。。
タイトル通り、ガスケットを始めサーモ自身もハウジングに固着!

結局叩き壊しましたよ。

次回交換は30年後か???
Posted at 2012/11/09 21:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタの車 | 日記
2012年11月01日 イイね!

社外品

社外品VWポロ








小型でよく走る。速くはないけど必要十分。
きっと、500キロくらいなら一気に走っても疲労は最小限でしょう。

で、そのポロのタイミングベルト交換。

ベルト交換そのものはそんなに難しくはないので、省くとして。
タイミングベルトと同時交換部品にウォーターポンプがありますな。

いつも頼む部品商に一式発注しましたら、社外品持ってきましてね。
外車の場合、社外品のノーマル部品が数多く設定されていてこれもその中の一つ。

よく見たら、ベーンが金属に変わってる。聞けば樹脂のベーンは評判悪いんだと。
ベーンが外れて、しかし外観からはそれが分からず気が付けばオーバーヒート!なんて話がよくあるそうな。

社外品の方が良く出来てるじゃん!

ただ、Oリングタイプのパッキンからガスケットに変わってるのがちょっと不安。
取り付け部が2ヵ所しかないんだよ。これできっちり密着出るのかね?
エンジン側の取り付け面もレベルが出てるか分からないし。。。

ま、当たって砕けますか・・・



Posted at 2012/11/01 20:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | VWの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

     123
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation