• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kersのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

余計なお世話

余計なお世話最近のMT車







クラッチペダル踏まないとセルが回らない機構になってるね。
安全装置なんだろうけどいったいどれだけこのスイッチに救われた人がいるだろうか?

急発進事故は圧倒的にAT車じゃね?

つい最近もエンジン掛からないとSOSを受けましてね。
どうも犯人はここのスイッチのようで。

ユーザーの了解を得てサッサと短絡。
コレで一つネガティブ要因は消えた。
あれ以来なにも連絡がないって事は直ってるんでしょう。
めんどくさいからこのまま乗っててください。

踏切でエンストした時、セルモーターで脱出できるってのはMT車の特権じゃないか!
作業中でリフトに掛かってるクルマのエンジン掛ける時にいちいち乗り込んでクラッチ踏むのは結構面倒でね。

こんなスイッチ、別にいらないと思ってるわけで・・・
Posted at 2013/07/24 20:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | 日記
2013年07月13日 イイね!

固着

固着GDBのナックルとDrシャフト







ブーツ交換などで、Drシャフトを外さなきゃいけない時、たまにスプラインの部分がガッチリ固着して外れない個体があるよね?

コイツもそう。同業者の所にあった物だが、プレスで押しても抜けなかったから諦めたとの事。

『もし外れたらいくらくれる?』と聞くと、『外れたらくれてやる』とさ!

要は考え様なわけで。

潤滑剤などを吹きかけて一晩おいておくのも良いと思うが、そんなにガッチリ固着した箇所に浸透するとも思えなくてね。

錆びたり加熱によって固着した物は静的圧力掛けるより、打撃系のショックを与える方が有効な場合が多い。

早速持ち帰りトンテンカン。ハンマー以外にちょっとした工具は使うけど決して珍しい物ではなく、認証工場ならどこでも持ってる類の物。

するとどうだ、作業はじめて10分ほどで分離成功。

再使用するにはスプラインの錆取りとベアリングは交換した方が良いけどね、ちょっとサンプル的に使うだけだから無問題。

しめしめ、約束通りいただきますよ。





Posted at 2013/07/13 22:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの車 | 日記

プロフィール

「あ、今日は何か起きる日?」
何シテル?   07/05 07:14
使用上の注意を良く守り、用法容量をご確認のうえお読み下さい。 なおご使用の際、アレルギー反応が出る場合がありますが、当方は一切責任は負いません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

サンバー変更点その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:44:37
秘密基地 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:24:28
 
我が家 
カテゴリ:隠れ家
2009/10/12 17:21:22
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
人生で2度目の新車。 前後フルサスで乗り心地はマァマァ ノーブランドの安物ですが、チ ...
スバル サンバー スバル サンバー
エンジンブロー車を買って来てコツコツ修理しようやく公道復帰。 MT 4WD SC付きのス ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
実はこんなクルマも乗ってたりして。 マイカー兼商品車。 が、、、 車としての出来は ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お遊び車でしたが、奇跡的に欲しい人が現れ売却。 が、ちっとも儲からず。。。 オレって ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation