• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAXの巨人の"SJG" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年3月10日

コンソールボックス照明取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
グローブボックス照明に続き、同じパターンでコンソールボックスにも照明を取り付けました。

ここにも最初から穴があいてます。
こちらはディーラーオプション用かもしれません。
直径1cmほどですが、グロープボックスの穴よりは小さめです。
2
LED周りのパーツはグローブボックスに使ったものと同じです。
穴が8mmより大きかったので、また百均のプラスチックまな板の残りでカバーを製作。
コンソールボックスは穴の周りがフラットなので、カバーもフラットのままです。
8mmの穴をあけ、計2つ作って、コンソールボックスの穴を表裏両方から挟むように両面テープで取り付けました。
3
やはり点灯しっぱなしだと物足りないので、この開閉スイッチを使って、蓋を開けたときだけ点灯するようにします。
4
コンソールボックスを外すには、前方から順にパーツを外していく必要があります。
まずBLITZ Touch-B.R.A.I.N.取り付けのときと同様に銀色の2つのオーナメントパネルとシフトレバーカバー、続いてサイドブレーキカバーとすべて上に引っ張って外します。
シフトレバー後方にカバーで隠れていたネジが2つ現れるのでこれを外し、左右のシートを前方に動かした後、コンソールボックス後方左右にあるカバーに隠れたボルトを外すと取り外せます。
5
コンソールボックスを後方に倒した状態。
この状態で、シガーソケットにつながっている白いコネクタ(青テープの方)を外します。
照明はあとでこのコードにつないで、グローブボックス照明と同様、ACC連動にします。
写真は外した後で、左上に延びているのはナビからのUSBコードです。
内装はがしなどを使って、コードをコンソールに止めているクリップも外します。
6
ここからは部屋の中で作業。
こんな感じでLEDとスイッチのコードを既存の穴に通します。
7
配線後の背面。
背面カバーを引っ張って外し、蓋を止めている金属パーツも外しています。
コードの先には汎用のロック式2極コネクタ(黒)を付けて、今後のメンテナンスのときなどに取り外しが簡単にできるようにしています。
蓋を取り付けてみて、開閉時にあたらないようにコードをはわせます。
写真よりもう少し左端に寄せました。
8
車内に持ってきたところ。
エレクトロタップは信頼していないので使わず、車内側はシガーソケットへのコードをカットしてギボシ端子加工し、そこから汎用2極コネクタ(黒)へとつないでいます。
コンソールからの2極コネクタとつなぎ、右下に見えるシガーソケットへの白コネクタもつないで、クリップを元どおりに止めれば配線は完了。
この時点で点灯確認してください。

あとは取り外したときと逆順に、コンソールやその他のパーツを元に戻します。
開閉スイッチの相方パーツの蓋への取り付け位置は、手順1の写真を参考に…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左側のミニデイライト(ブルーLED)の交換作業

難易度:

フォレスター(SL)LEDリアウィンカー 2個1セット取付方法

難易度:

フォグランプのイエロー化

難易度:

LEDリヤゲートランプ取付にあたっての備忘録

難易度:

ヘッドライト塗装

難易度:

ヘッドライト曇り取りにチャレンジ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月12日 22:28
ここと、センターは灯りが欲しいなぁ・・・と、思っているので参考にさせていただきます
コメントへの返答
2013年3月13日 0:54
ぜひ参考にしてください。

センターっていうのは、ドリンクホルダー部分のことでしょうか?
LEDは10個セットとかのもあるので、穴あけをいとわないなら、どこでも付けられると思います。
2013年3月14日 21:28
LEDまだ余ってるから、迷わず参考にさせていただき、取付ますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年3月16日 9:02
やっぱり純正の穴位置はよく考えられていて、グローブボックスもコンソールボックスも、普段の目線だと直接光が目にはいらないようになってますね。
斜めに照らすような位置なのも、にくいです。

今回はどうもロックマウントがぐらつく感じだったので、少しボンドも使って取り付けました。
2013年3月16日 15:43
ホントに穴まで加工してあるなら、パッケージ販売にしないで標準装備しても良かったのに(涙)です!
まぁ~後々ナンヤラパッケージ仕様とかで標準装備して出るでしょうがね(T_T)
スバルの得意分野(笑)
コメントへの返答
2013年3月17日 0:54
半ば受け売りですが、この車は「あとで自分でやる楽しみを与えてくれる車だ」と思うと、気が楽です。
「最初から全部付いてちゃつまんない」みたいな気持ちでつきあうと、不満も愛着に…(^^)。
2013年3月17日 1:05
確かにフォレオーナーなって、レガシィよりも(ゴメン)愛着が有りますね!
あちこちバラシてみて、よ~く解りました!次はウェルカムライトをルームランプから電源取って付けようか♪と計画中です☆
コメントへの返答
2013年3月17日 14:29
優等生は扱いにくいところもありますから、デキがいまいちくらいの方が育てがいがありますね。

ウェルカムライトは、キーレス車だと車に近付くとルームランプに連動してじわ〜と点灯して、オシャレな感じになるそうです。
ルームランプ信号自身は、のれんわけハーネスを付ける15ピンのオプションコネクタのところにも来てますが、そこから取ってもじわ〜となるかは未確認です。
ぜひチャレンジを…。
手元の資料だと、No.11の黒/赤線ですね。
ピン位置は例のアルパインのサイトでわかります。
2013年3月17日 14:33
度々の情報提供、ホントに役に立ってますm(_ _)mのれんわけを忘れてましたよ!…バカだ(ToT)
ジワ~っと消えるかは解りませんが、何事もやってみるですね☆
まずは、ネットで良いLEDを探さなきゃ♪
コメントへの返答
2013年3月18日 0:52
コメント返信を繰り返してたら、自分もやってみたくなってきました。
花粉症シーズンが終わったら…。
2013年3月18日 0:59
是非やっちゃってください★てか…花粉症しんどいですもん(涙)今年はまだ目だけで良いけど、鼻までだと凹みますよ(ToT)お大事にですm(_ _)m
コメントへの返答
2013年3月23日 23:59
花粉症をおして敢行したのは、デッドニング作業になってしまいました(笑)。

プロフィール

「今年も富良野からメロンが届きました。 
アイスを乗せ、ウイスキーをかけていただきます。 
しかし、映える写真を撮るのはむずかしい…。」
何シテル?   08/17 01:27
VAXの巨人です。 SJでは毎日往復100kmを車で通勤! 初回車検のときには8万km!! 13万km超えのSJからSLに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOFER Aピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 15:06:49
【備忘録】LEDバルブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:15:22
oriarmes スマホホルダー マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:16:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年余り乗ったSJGから乗り換えました。 フォレスターだけで3台目、スバル歴は30年を ...
スバル フォレスター SJG (スバル フォレスター)
SH5から乗り換えました。 走行距離 約136,000kmほどで次の車にバトンタッチ。 ...
スバル フォレスター SH5 (スバル フォレスター)
3年間乗ったSHですが、もうすぐお別れです。 2012年9月30日にSJを注文。 11月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation