• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

AR-1に履き替えたので71RSとの比較動画をつくった




年始に71RSで走った時の動画と先日AR-1に履き替えて走った時の動画を並べてみました

71RSはS2エキシージ純正サイズの195/225幅、
AR-1は定番ワイドサイズと思しき225/255幅です
まぁ、同じサイズならどちらが速いかはわかりきってると思うので…w

ワイドサイズにしてもAR-1の方がお安いです


AR-1での走行は午後で二輪走行の後だったのでタイム的には悪い条件が重なってると思います
同じ条件ならもしかしたらワイドサイズAR-1の方が速いかも?くらいの印象です
特にダンロップ→80Rの切り返しの後ろの安心感があって幅の暴力を感じます

外径がやや大きくシフトポイントが変わってますが、あまりタイムには影響ないのかなという気がします

もう少しちゃんと使ってみたいですね





幅が広くなったのでインナーフェンダーは死にましたw




くっつけた元動画はこちら



Posted at 2021/11/13 09:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月04日 イイね!

割れたホイールセンターキャップを作りなおしたいはなし①

高校時代の友人より

「ホイールのセンターキャップ割れちゃったんだけどなんとかできるかな~?」

と、

いうことで送ってもらったら



思ったのと違う割れ方をしたものが届きましたwwwww

SSRインテグラルA2ってホイールのセンターキャップですが…
何年前のホイールなんでしたっけね、20年くらい前なのかな…w

4方向にツメがありますが、ツメの周囲にも亀裂が走ってます



例によってノギスやら金尺やらで寸法を測りましてェ





ホイールに合わせて真ん中が凹んだ形のキャップなんですよね
元々のホイールキャップが基準板厚が2mmでちょっと薄い気もしたので2.5mmにしてみました



とりあえず自宅の3Dプリンタで出力してみましたが、とりあえず致命的に間違ってるところは無さそうですw

自宅のプリンタで出力したものではホイールに取り付けるにはあまりにも心許ないので、DMM.makeの3Dプリントサービスで注文しました

ちゃんと付けられるといいなぁ




本当は例のロゴ入り…w

Posted at 2021/11/04 23:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

K-1スポーツ 筑波サーキットコース2000走行会いってきた

知人が急遽参加できなくなったということで代打参加してきましたw

s-IMG20211030121729.jpg


晴天ながら二輪の後で気温も最高20℃予報だったのでそんなにタイムは出ないかな~という感じですが、
3月以来走っていなかったのでリハビリと新たに装着したタイヤの感触の確認ということで。


s-IMG20211030161111.jpg



71RSからAR-1に変更しましたが、タイヤ幅も同時に変えてしまったので印象はかなり変わりました。
タイヤが幅広になると「何しても大丈夫感」がマシマシになりますねw

問題は人間がいまひとつ使い切れてないところかな~と思うので、要練習ですね。



まぁ、楽しかったのでヨシ!w

Posted at 2021/10/31 07:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月29日 イイね!

S660のスマホホルダーの位置をなんとかした

以前、ドリンクホルダーと共締めにするステーを作ってスマートフォンホルダーを取り付けられるようにしたのですが…、



もう少しだけ上寄せにしたいな~と思ったので、
取付位置を変えてみることにしました。



金尺とノギスと気合いで寸法を測ってCADをポチポチしてこんな形のものを作ってみました。
センターコンソールのフチ(?)に両面テープで貼り付ける作戦です。



試作のため、自宅の3Dプリンタで出力してみました。
スピード重視の荒めの積層ですw

3Mのアクリルフォームテープで貼り付けると中々いい感じになりました。



ハザードスイッチとの干渉も無く、良い感じで使えそうな雰囲気です。
試作のままだと暑い日にぐんにょりしそうなので
DMM.makeの3Dプリントサービスで出力しようと思います~


S660 スマホホルダー取付パーツ(Φ15)
https://make.dmm.com/item/1369105/


こちらで3Dプリントできます。ハイ。


パーツレビューはこちら


取り付けるホルダーをマグネットにするか挟むタイプにするか悩みどころです


エアコン吹き出し口にホルダー付けると暑くて死にそうなのでこの辺に付けたいですよね(^^;(^^;(^^;


Posted at 2021/10/29 20:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

【3Dプリント遊び】CR-Zのスイッチ移設パーツをつくった



知人からの依頼でCR-Zを社外ステアリングに交換した時に
純正ステアリングのスイッチをいい感じ(当方主観)で移設するパーツを作りました!



CR-Zは液晶ディスプレイのスイッチがステアリングに入ってるので社外ステアリングに交換した時にスイッチを移設しないといけないそうで、
タイラップで固定したりが定番になってしまっているそう。

とは言え、今更どこかのメーカーが製品として出すことも無いでしょうし、
「3Dプリントなら1,2個しか需要無くても平気だし作っちゃうべw」ということで作ってしまいましたw

CR-Z ステアリングスイッチ移設プレート
https://make.dmm.com/item/1332303/


↑こちらから3Dプリントの注文ができますハイ



ステアリングとボスの間に挟むスペーサーにスイッチを取り付けるような格好です。
ま、3Dプリント故にほどほどにお値が張るのですが、欲しい方は是非w




最初はこういうレイアウトも考えましたが…、どっちがいいんでしょうね?



Posted at 2021/10/15 00:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation