• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2020年05月01日 イイね!

【再編集】NC NDロードスターの外気導入口にフィルターを付けるのにいい感じなヤツを作った話

いつだったかに強烈な花粉症のNC乗りに「外気導入口のところになんとかフィルター付けたい」と言われ、

s-181214_2213_20181221100558007_l.jpg

こんな感じで2部品の間に市販の通気口用フィルターを挟んで良きにするヤツを作ったんです。
ご家庭によくある3D CADです(?
以前乗っていたNCロードスターで採寸して作りました。

DSC_1186.jpg

s-DSC_1290.jpg

今思うと、「あんなところの寸法よく測ったな・・・」と思わなくもないんですがw

私は花粉症でもなく、狭くて息苦しいので雨が降ってなければ常に幌を開けて乗っていたので全然気にしたことなかったんですが、
結構、汚れが気になるとか花粉症なんて方がいらっしゃるんですね。まぁちょっと考えれば当たり前なんですけど。

DMM.makeのクリエーターズマーケットに出品して20人くらいの方に使って頂いていたんですが、
ご家庭によくある3Dプリンタでも出力できるな~と思い、メルカリにも出してみたら結構需要があってびっくりしました。

言って頂ければこちらに出します↓
https://www.mercari.com/jp/u/118070075/


NCロードスター用は後述するエプトシーラーを貼って出品していたんですが、
手持ちが無くなったので出品を止めました。
DMM.makeクリエーターズマーケットより出力依頼していただければと思います。



調子に乗って(?)NDロードスターにも欲しいです!と言われたので作ってみました。
まぁ、去年の5月くらいのはなしなんですが。



NDロードスター用はなんと1部品です。

これもメルカリに出品しています
https://www.mercari.com/jp/u/118070075/
もし無かったらお声かけください



何故かというと、

DSC_0808_20200131004734ee6.jpg

車側に元々謎の枠が付いているのでした・・・w
もしかしたら仕向け地に依っては何かしらのフィルターが付いてるのかもしれませんね

そして周りが恐ろしく汚い・・・!( ˘ω˘)スヤァ


この純正の枠と3Dプリントした枠の間にフィルターを挟んでクリップで止めてもらえればOKなわけです。

DSC05831.jpg

DSC_0810.jpg




このNDロードスター用の枠を作るときに気が付いたんですが、

DSC05822.jpg

この車両部品、裏側にエプトシーラーが貼ってあるんですよね。
クリップで止めるとエプトシーラーが圧縮されて車側に押し付けられる感じになります。


自分の車でいろいろなフィルターを試したんですが、

D7d8rK3U8AA2Etw.jpg

花粉をばっちりカットするフィルターだと夏場に風量が足りなくなってしまい、
かといって薄手のフィルターだと

D7d8rkrU8AUvmMU.jpg

D7d8sJiUwAErRlB.jpg

吸い込まれるかと思いましたwwwww
風量をMAXにするとなかなかの勢いで吸ってるんですね。見えないこともあって全然気づいてませんでした。
厚手のフィルターだと風量が足りなくなるの納得です。

困ったな~と思ったところでNDロードスター純正部品を思い出しNCロードスター用の枠にもエプトシーラーを貼ってみました。

EPNj5Z9UwAE_14X.jpg

これが大正解でしっかりフィルターを押さえられるので吸い込まれる心配がかなり減りました。
メルカリに出品したものは2019年の6月くらいからエプトシーラーを貼り付けて出品しています。

もしそれより前に買っちゃった方やDMMから出力された方はご面倒なのですがぜひ試してもらいたいと思います。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

<2020/5/1 追記>

今まで枠をいっぱい作って気が済んでた(?)んですが、
よくよく考えると使ってる方は自前で用意したフィルターをモノ合わせてカットしてるのかな~?とふと思い、
寸法がわかる図面を用意しました。

PDF形式の図面はコチラからどうぞ
原寸で印刷すればそのまま型紙になる気がします

https://ux.getuploader.com/NC_ND_AC_FILTER_2D/



「は?家にプリンタなんかねぇわ」という方は画像で寸法だけ見て頑張ってください(((

<ND>


<NC>



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


DSC_1004.jpg






う~ん、改めて作業性を見るとNCの方が圧倒的に大変!( ˘ω˘)スヤァ

Posted at 2020/01/31 01:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月21日 イイね!

剥き出しエアクリーナーがうるさいっていう動画をつくった



ECUも違うけどエアクリーナーで結構違うもんですね
カメラはいずれもソニーのAS50Rを使ってたので録画環境は同じですたぶん




元々の車載はコチラ







ノーマルでもやっぱりエキシージは速いですね(^^;
Posted at 2020/04/21 14:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

【検証】ガソリン添加剤でパワーは上がるの?LOOPパワーショットで実験



きよせさんのチャンネルにも上がってました!


先日書いたパワーチェックの件です。

エリーゼのパワーチェックをしてきたはなし
https://minkara.carview.co.jp/userid/1533673/blog/43894353/



ガソリン添加剤でそんなにかんたんにパワーが上がったら苦労しねぇよって話なんですが、
実際に発進が楽になったのは体感できました。

まぁ、ずっと使ってると慣れちゃうからわからなくなるんだろうなーとは思いますけど。





信じるか信じないかは

あなた次第
(やめろ




Posted at 2020/04/19 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

3Dプリンタで出力してるところを動画に撮ってみた

家にいてやることが無いので←




出力しているのはNDロードスターの外気導入口にフィルターを付けるためのアレです



23×12.5センチ、厚さは1.5mmですが0.2mmずつ積層させていくので
2時間ちょっとくらい出力に時間が掛かります。


1月から作り始めて気が付いたら70個以上使って頂いているようでありがたい限りです。

NDロードスターは何故か元から謎の枠が付いているので
フィルターが内側に吸い込まれないようにするパーツだけあれば十分なんですよね。

DSC_0808_20200131004734ee6.jpg

もしかしたら仕向け地に依っては何かしらのフィルターが付いてるのかも・・・?

この純正の枠と3Dプリントした枠の間に
フィルターを挟んで車に付いてるクリップで止めてもらえればOKなわけです。

DSC05831.jpg

DSC_0810.jpg

先に作ったNC用は取付がものすごく大変でみんなちゃんと取付出来てたのかな・・・?
って不安になってしまうくらいでしたが、NDは結構かんたんです。



30周年記念車が当たってたらなぁ( ˘ω˘)スヤァ



元々ロードスター用のコレを作った経緯はコチラからどうぞ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1533673/blog/43686580/





ND用については需要がありそうな限りは
出力してメルカリに出してますのでご入り用でしたらよろしくです!
https://www.mercari.com/jp/u/118070075/

匿名配送にしてますので個人間取引に抵抗がある方にもご安心かなって思います。
出品者としても同様ですが。


NC用はフィルターの吸い込み防止で使ってた3mm厚のエプトシーラーを
エリーゼの雨漏り対策で使ってしまったのでごめんなさい!!!!!
3mm厚ってあんまり売ってないんですよね・・・。

Posted at 2020/04/19 14:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation