• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

結局、NCロードスターは良かったのか悪かったのかというはなし

黒木
売却して2か月が経ちました。早いもんですね。

2017年の1月に購入して2年9か月しか乗ってなかったんですね。
そんなもんでしたっけ・・・?

そんなあっという間に飽きて売り飛ばしたように見えるNC型ロードスターが良かったのか悪かったのか書き留めておきます。


◆購入動機
結婚してしばらくはセダン1台でサーキット行ったり子どもを乗せたりしてたんですが、
生後しばらくしてミニバンを購入、「セダンとミニバンの2台持ちって無駄では・・・?」と思い、2シーター買っちゃおうかなというのが発端

850000140018.jpg
IMG_20180625_105612.jpg

シビックは速いし乗りやすいしいい車なんですが、
前後ローテーションが出来なかったりフロントタイヤばかり減ったり
連続周回すると一発のタイムからの落ち幅がそれなりにあったりで練習にはちょっと向かないかなという思いがあり、
金掛からなそうでまぁまぁ速そうで運転の練習に向いてるって噂のロードスターにしてみました。

NA,NBはちょっと古いうえ狭くて乗れず、NDは狭くて乗れないしまだ高かったのでNCに。

ダウンロード

2005年式6.7万キロ、NC1と呼ばれる初期型モデルのRSグレードで乗り出し115万でした。



◆購入直後
やっちゃったなーと思ってました。

コメント 2019-12-28 222219

マツダ海苔って口を開けば二言目には「人馬一体感が~」とか言う割に、この車は全然動きがわからないんですよね。
「あれ、めっちゃ下手になっちゃったかな・・・?」と思ってたんですが、
誰に乗せても似たようなことを言うので車が悪いってことにしました( ˘ω˘)スヤァ

流石に買ってすぐ売るわけにもいかず、どうしたもんかなーと考えて色々調べた結果・・・、

NCロードスターにRX-8のサスペンションアームを流用するはなし
タイヤセレクト東大宮のロードスターイベントで散財したはなし ※ナックルサポート取付
NCロードスターにRX-8のブレーキキャリパーを流用するはなし①
NCロードスターにRX-8のブレーキキャリパーを流用するはなし②
トーコンキャンセルアームの取付

RX-8っていい車なんだろうなぁ

リアのアーム一式をRX-8(後期じゃないとダメ)から流用とトーコンキャンセルアーム取付でリアの落ち着きを確保、
フロントの何も伝わってこない感はナックルサポートで解消、
ついでにブレーキが足りない気がしたのでフロントのブレーキをRX-8標準車から流用しました。
ローター径は大差ないんですがパッドの面積が結構違うので熱とか余裕あるんじゃないかなって思いました(適当


ちなみに、
NC2以降はフロントの剛性感とか違ったりするらしいのでご予算が許すなら新しいのを買いましょう(知らんけど

コメント 2019-12-28 223000



◆なんとかなってから
サーキットをちゃんと楽しめるようになってからはロードスターの良さが存分に発揮され
ストレートは寝そうになるほど遅いもののなんか結構いい感じで速く走れるようになりました。

LRM_EXPORT_207898820972981_20190304_224746589.jpeg

人馬一体度はEKシビックには及ばないもののタイヤ・ブレーキの類は全然減らないので
年間10回程度のサーキット走行だとタイヤは年間1.5セット程度、ブレーキは結局2年間無交換でした。
貧乏お父さんのサーキット遊びには適した車ですね



◆故障とか
維持費という観点でいくと壊れるかどうかも気になるところですが、
①ブレーキマスターシリンダーフルード漏れ
 7万キロでもれました。中古車保証でなおりました。

②O2センサ不良
 Egチェックランプ点灯。隣にくっついてるA/Fセンサと一緒にディーラーで替えてもらいました。3.8万円

③エンジンルームハーネス断線
 IMG_zdy09d.jpg
 筑波サーキット走ってたら突然3気筒になりました。
 補修も考えたんですが、まるごと交換して工賃込み7万
 葉山のノガミプロジェクトがこんなハーネスを在庫している程度には定番トラブルの様子

④幌破損
 FB_IMG_1544226243851.jpg
 筑波サーキット走ってたら幌が飛んでいきました。
 千葉のAuto-topsで社外クロス幌に交換しました。レインレールも一緒に交換して14万くらいだったような。

⑤左フロントハブガタ
 4,5万くらいだったような?
 右回りのサーキットばかり走るせいか左だけ壊れました

⑥左ラックエンドガタ
 部品代で1万くらい?
 右回りのサーキットばかり走るせいか左だけ壊れました

他にもオーディオ外そうとしたらパネルがぶっ壊れたとか吸気のダクトに使われてるスポンジが加水分解してエアクリに詰まったとかボンネットのロックが勝手に外れたとかト〇タ車なら絶対に起こらなさそうなしょうもない不具合に見舞われ「あぁ、これがマツダクオリティか」と実感

s-DSC03575.jpg

DSCPDC_0003_BURST20181201092449945_COVER.jpg

(`・ω・´)

そういえばこれも筑波サーキットだ・・・。



◆オススメできるのか

完璧な車ではありませんが、お安くサーキット遊びするならすんごくオススメです
トランクも(思ったよりはかなり)広いので普通に買い物にも使えるし、
室内も(NC以外と比べれば)とてつもなく広いので子ども連れて歩くのも困りませんでした。










インターネットに書いてあることを鵜呑みにするな
ボクスターほしい

Posted at 2019/12/29 01:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日 イイね!

5万円の軽自動車を買ってみたという動画をつくった

5万円の軽自動車を買ってみたという動画をつくった

よくよく考えたらかつて0円シビックに乗っていた気もしますが、
ユーチューブでよく見かける激安中古車買ってみた動画を作ってみました。

TopGearの激安中古車チャレンジとか好きだったりするのんですが、
やっぱりスマートを選んでしまった()のはドイツに行った時のコレ



が大きいですかね。

今のところ普通に走るし高速乗るとドイツ車らしくピタっと安定するんで
あまりネタ要素が無いのがうれしいやら悲しいやらですが・・・w
Posted at 2019/11/18 21:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

スマートの雨漏り対策と内張り補修

DSC_0470.jpg

ここの窓から雨が入るのが定番不具合らしく、
内側に雨垂れの跡があったので取り外してクッションを貼りなおすことにしました。

DSC_0467_20191022222443f81.jpg

DSC_0468.jpg

室内側の枠を外すと窓が外れますポロリ
枠から外側に向けてツメが付いていて、そのツメが窓に刺さってるんですね。
すんごい固定方法・・・
そして、ポリカの成形品を窓と呼ぶことに若干の違和感・・・

DSC_0471.jpg

古いクッションを外してエプトシーラーを貼り付けました。
適当に10㎜幅の10㎜厚を買ったらあまり圧縮できなかったので車体側にも貼っちゃいました(適当
80%圧縮しないと防水にならないと注意書きにあったもので。

DSC_0472.jpg

クッションが当たった跡より内側も当たり前のように汚れててとてもお察しです。

DSC_0475.jpg

エプトシーラーを貼り付けてもとに戻しました。
今のところ多分大丈夫です・・・。


それと、

ドアの内張りがもらった瞬間からペロッとしてたので車検取った瞬間捨てたんですが、

DSC_0490.jpg

まぁ、そんなに金掛けるのもナァってことで百均でフェルトを買ってきました。
60cm×60cmで100円でした。

DSC_0491.jpg

余ったところを切って足りないところに貼っちゃえばまぁ、見られる感じにはなりました。
貼り付けには信頼の日東電工No.5000NSを使いました。

DSC_0488.jpg

実はポケットの中のいちばん奥はフェルトが足りなくなったんですが、見えねぇからいいだろ~ってことにしました。

近所のセリアには何故か各色ひとつずつしか在庫がなかったので左右色違いですが、深く考えるのを止めました。

DSC_0492_201910222231214c0.jpg

シートカバーと相まってまぁまぁみられる感じにはなりました(適当

Posted at 2019/10/22 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

Garage123 筑波サーキットコース2000走行会 行ってきた

今回は見学でいってきました。

LRM_EXPORT_107858369095103_20191017_160149198.jpg

ロードスターを売却したので走る車もありませんし(そこにあるけど

隙あらばレンタル(笑)して乗ってやろうかと装備は揃えて行ってたんですが、
貴族のおじさんから『スイスポ乗ってよ』ということでお言葉に甘えて( ˘ω˘)スヤァ



ダウンサス、ヘリカルLSD、アドレナリンRE003で1分10秒は速いですね!
車高調入れてハイグリップタイヤを履いたら冬場にはサラっと6秒とか出ちゃいそうでトンでもないですね・・・w

とは言え、普通に動かしてる分にはほとんど感じないターボラグも
サーキットで乗ると立ち上がりで思ったよりトルクがかかっちゃったりで難しいです。

ちょっとファミリーカー枠で欲しいですね・・・w
Posted at 2019/10/20 23:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

スマート買ったはなし

ステップワゴンとフィットを売ってNボックス1台にしたら母がNボに乗って行ってるので移動にロードスターを使う機会が増えてしまい
「なんだかな~」と、思っているところに知人が草むらに放置してる小さいのがあるってことで

6198764.jpg

5万でもらってきました。

軽四で税金お安め、小さいから置き場所も取らないし、アクセル踏むと走り出す、ちょっと感動(やめろ
新婚旅行でドイツに行ったときに素敵な路駐の仕方で目について以来気になっていた車です。

IMG_3572.jpg


外装がプラスチック製であちこち割れているのがとてもアレですが、
ちゃんと走るっぽいのでまぁヨシとしました(?

EGlZDYwU8AAhw4p.jpg

ロードスター専門店にお願いして車検を取ってもらい・・・、

木っ端みじんになったリアフェンダーを交換したり、
ヘッドライトバルブ交換のためにフロントカウルを外したり、
割れた外装にダクトテープを貼りまくったりしましたが、

なんとかナンバーが付きました。

EGvXKv2UwAAdKzB.jpg

Garage123さま ありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2019/10/13 23:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation