• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

エリーゼの雨漏りの対策をするはなし

入ります、雨が。

大切なのは買ったのが×00万円の高級車ではなく、

storageemulated020200404081922.jpg

15年前のロータスだと言うことです。

レーシングカートを買ったら屋根がおまけで付いてきた、みたいなかんじだろうと思っていましたが、
風は凌げても雨は凌げませんでしたw



まぁ、国産幌車でも劣化すればこんな感じなので



吹き飛んでいないだけ神に感謝するべきでしょう(適当


どうも水を掛けながら見ていくと窓と幌のフチのゴムの当たりが弱いっぽい・・・
そしてドアの後ろ側はそもそもウェザーストリップが当たってない箇所があるw

というわけで

DSCPDC_0001_BURST20200322135947077.jpg

こんなのを買ってみました。
バスボンドですが、コーキング材を小さいチューブに入れたものと思っていいんですかね?
防カビ材入りで安心です(???

DSC_1449.jpg

これは幌のフチの窓との当たり面にうっすらと・・・

後ろ側のウェザーストリップは厚さ3mmのエプトシーラーが家に落ちてたので貼り付けました。
隙間が空いている部分は10mm厚を貼り付けて辺りが良い感じになるようにハサミでちょきちょきしました。

DSC_1560.jpg

これで幌側から流れる水は室内に入らなくなったんですが・・・、



DSC_1537_20200405123126e99.jpg

Aピラー内側(水色の矢印)とドア側のミラー付け根当たりから窓スイッチの辺りを伝って(黄緑の矢印)水が入っておりまして・・・、

幌を外してピラー上部から水を流してみると

DSC_1546.jpg

Aピラー内側にはここが浮いてしまい入っており、ドア側はウェザーストリップの辺りが弱いようでした。

DSC_1552.jpg

浮いた部分にはバスボンドをこってり、ウェザーストリップには3mm厚のエプトシーラーを貼り付けて・・・、

DSC_1562.jpg

どうやらなんとかなったっぽいです、たぶん。


これで安心して水を掛けてガシガシ幌を洗えそうです!!!!!

DSC_1538.jpg

















IMG_-mx3aki.jpg

室内には除湿剤を置きました。

Posted at 2020/04/05 12:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
5678910 11
12131415 16 1718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NCロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 10:33:23
[ホンダ S660]自作 折り畳みドリンクホルダー取り付けパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 18:58:27
[ロータス エリーゼ]自作 ロータス用ボトルケージ取付アーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 21:44:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普段乗りカーも屋根開きにしたくてつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation