• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

【途中経過】走行会の参加者一覧

こないだお知らせした富士ショート走行会、今のところこんな感じです。

今年もロードスターが多いですねw

抜けてる人は言って下さい(ぉ





さて、木曜は1年振りにTC2000に行ってきます。

1分10秒切れるかな~?

Posted at 2014/11/11 23:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

移動式のアレ

近所のロードスター界隈の人と都筑で待ち合わせしてメシに行ってきました。

・・・何故ロードスターに乗ってこないのか(((





帰りに通りすがった某所に見慣れぬものが設置されていました。


お分かりいただけるでしょうか?


先日ニュースで取り上げられていた移動式の何かです。
どこかはよく分かりませんが、外国製だそうな。

三脚に取り付けるタイプ等もあるようなことが記事に書かれていましたが、
某所に設置されたものは据え置きのような造りでちょっと大振りでした。

取り外しは簡単に出来そうですが、簡単には移動出来なさそうですね。




移動式ナニガシは外国製とのことでしたが・・・、








んん?ニコン・・・?www

Posted at 2014/11/08 06:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

【日程確定】会社の走行会のはなし

富士に電話予約しました!!!(上司が


※上司(参考画像)


~~~以下、前回のコピペ~~~

毎年恒例らしき社内イベント、富士ショートコース走行会・・・

のためにコースの貸切予約をする時期がやってきました(滅


社内イベントと言いつつ、

「社内でサーキット走るヤツなんて何人居るのよ・・・」

という状態なので、今年もひっそりと参加者をゆるく募集いたします。


サーキットというととても敷居が高いものに感じられる方も多いかと思いますが、



うちのおかんですらオートマの軽四で参加できる程度のぬるい走行会を

私が勝手に(?)目指しておりますので、ご興味がある方は是非お問い合わせください。

~~~コピペおしまい~~~


というわけで、

2015年2月15日(日)

富士スピードウェイショートコース

ゲートオープン : 7時30分

受付 : 7時40分~8時15分

ドラミ : 8時40分~

走行開始 : 9時30分

大体1枠10台くらいで10分×2本、15分×3本くらいの予定です。

走行終了 : 16時



お値段は前回お知らせしたとおり、

走行料金:13,000円~15,000円くらい(参加台数により変動)
計測料金:2,200円(任意)
障害保険:700円(任意)
FSW入場料:1,000円
※社内イベントなので弊社が儲からない料金設定となっております

です。


参加希望の方は中の人にメールorみんカラのメッセージで連絡をよろしくお願いします。




ちなみにこんなところです。











昨年ご参加頂いた方もそうでも無い方もお待ちしておりますはい。

Posted at 2014/11/04 23:06:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

今月のサーキットの予定

今月はヘンダツインカム主催の筑波2000に行く予定です。

13日の木曜午前中ですね(有給消化

天気次第ですが、いつぞやにEK9で出したタイムを破りたいと思います。


1分10秒205・・・だったかなと。

ABSレス車故にビビッて早めブレーキですね。今見ると。


フェリオの方は車的には8秒台くらい出てもおかしくないわけですが、人間がアレですしね←

あとタイヤがナンカンですしね(言い訳

車高調の方はリアのプリロードをほぼ0辺りにしたらなかなかいい感じです。


首都高のように曲がりながら路面の継ぎ目があるような場所で
以前のショックは姿勢を乱しがちなところがありましたが、
アラゴスタ+swiftにしてからはうまくいなしてくれるようで落ち着いてますね。



とはいえ、

車高調交換後初めてサーキットに行くのがTC2000なのもアレなので(どれだ)、
本庄にちょろっと走りに行くかもしれません。

あわよくばこっちも過去ベストを塗り替えておきたいところですね。



フェデラルよりもナンカンのほうがちょっとタイムは落ちる傾向なので、
同等くらいが出れば御の字でしょうけど。



あと、30日は本庄でヴィヴィオの動態確認テスト(笑)の予定です。

Posted at 2014/11/03 23:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

【家庭内りん議承認済み】スイスポの脚をなんとかしたいっていうアレ

所用で母から入電がありましてですね、

ぼく「ところで最近、スイスポの乗り心地悪くない?」

おかん『あ~最近悪いのよねー』

ぼく「カバヤの新品ダンパーなら4万で買えるで」

おかん『じゃあ買って換えといてよ』

というわけで、無事に家庭内りん議の承認が下りましたので、

KYBのNewSRショックでも買って純正モンローと入れ替えようかなと思ってたんです。


が、

ふと「ガス圧が高くて気に入らないんだったら、ガスを抜いてみればいいじゃん」と思い立ったので、
ちょっと調べてみたら既に先駆者の方がいらっしゃったようでした。

純正ショックは複筒式なので、外側の筒に穴を開けてガスを抜くことが出来るんですね。
失敗したら新品ショックを買えばいいわけですし、
バルブが付いたダンパーの空気圧を調整して硬さを調整したりもするよなーってことで、
純正ショックのガス抜きに挑戦してみようかと思います。

めんどくさくなったらやりません(滅

Posted at 2014/11/03 00:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4567 8
910 1112 1314 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NCロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 10:33:23
[ホンダ S660]自作 折り畳みドリンクホルダー取り付けパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 18:58:27
[ロータス エリーゼ]自作 ロータス用ボトルケージ取付アーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 21:44:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普段乗りカーも屋根開きにしたくてつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation