• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

今後の仕様とかそういうの(いつもの妄想劇場)

爺さんにもらったくるまにも色々と手を入れまして、

DSC_4683.jpg

まぁ、あまり変わり映えもしませんし、

ノーマルのインテRになっただけのようなものなわけですが、



2013年11月 1'12.123




2014年11月 1'09.520

筑波2000では1年の間に2.5秒のタイムアップを果たしました。



かなり自分好みの仕様にはなってきましたが、今後の展望(悪巧みとも言う)をば。

①S2000キャリパー導入による16インチブレーキ化

昨年の夏前にオーバーホールに出したS2000用キャリパーをいい加減引っ張り出そうかなと思います。

sIMG_3971.jpg

無限アクティブゲートシステム用のローターを組み合わせることで、
フロントのブレーキローターを300mmへアップすることが出来ます。

大きければいいのかは試してみないとなんともいえませんが、
今使っているCF4アコード純正キャリパーもちょっとお疲れなようなので、試してみたいと思います。

必然的にフロントには16インチホイールが必要になりますが・・・、頑張ります(((



②LSD欲しい

ヘリカルの限界を感じます。

以上です(((



③ギア比とかそういうのどうしようかな

205/50R15と225/45ZR16だと外径差が20mm程度あるので、
98インテRの4.7ファイナルとか欲しくなるかもしれませんよね。

今のところ96インテRのミッションでも違和感なく走れてますが、なんででしょうね(鈍いだけ



④バネレートとか

205/50R15で走る時はそれほど気になりませんでしたが、
225/45ZR16を履いてみるともう少しハイレートな方が良いような気になりました。

現状で12kg/mm・10kg/mmのレートにしていますが、
街乗りでも不快ではなく、サーキットもそこそこ走れるバランスの良いレートだと思います。

・・・ここから硬くしていくと街乗りが辛くなりそうですが、どうなんでしょうね。

リアを硬くするのはちょっと勇気が要りますねw



さて、どこまで着手するかは分かりませんが、
最低限、現状の仕様で不安の残るブレーキはなんとかしたいところですね。







あっ、まずはフルバケットシートを取り付けます(滅

DSC_4574.jpg

Posted at 2015/01/26 00:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日 イイね!

プロアイズTC1000走行会行ってきた

プロアイズ主催の筑波サーキットコース1000走行会に行ってきました。

2015年初走行です。はい。

DSC_4700.jpg

80年代から2000年代までのセダンボディの変遷がよくわかりますね(((


今回は何と言っても国産廃タイヤハイグリップタイヤ(3部山)の投入がどうなるかが楽しみなところでした。

DSC_4682.jpg

ベランダで放置していたCE28に久々に出番が回ってきましたw


シートをRS-GEに交換してからの初走行でもあります。

DSC_4694.jpg

ちょっとポジションが寝気味になったので、ステアリングが上方へ遠くなったような感じもありますが、
既にワッシャーを噛ませてこれ以上下げられない状態になっているので、
違和感があるようならシート位置を上げないといけませんね。


というわけで車載です。



走行1ヒート目で42秒468、

走行2ヒート目で42秒420でした!!!


43秒の間違いではありませんw



いやぁ、もう満足って言うかタイヤが違うと全然違いますね(当たり前

走行3ヒート目は205/50R15に履き替えて42秒716、
走行4ヒート目は路面がほぼドライのようなセミウェットで44秒048でした。

ただ、225/45ZR16で走るならもうちょっとバネレートが高い方が良いのかなと思ってしまいますね・・・。
フィーリング的には205/50R15も軽快で楽しく走れますし、
比較するとグリップ感が希薄な割にはタイムも大きくは変わりませんでした。

運転手のミス(スピンからの片輪グラベルアタック)により、205のタイムアタックは1周しか出来ていないのです(滅


次はお小遣いを貯めて新品の225/45ZR16を素直に買おうと思います。はい。


あぁ、でもバネレート上げたくなっちゃうし、

ギア比も変えたくなっちゃうかもしれないし、

まぁとてもアレですね(何







まずは

150121_1554_01.png
150121_1554_02.png
150121_1554_03.png
150121_1554_04.png

カウンターを当てながら綺麗に立ち上がれるようになりたいです(滅


Posted at 2015/01/21 21:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

【料金確定】富士ショート走行会の件【業務連絡】


※募集は終了しました


2015年2月15日(日)

富士スピードウェイショートコース

ゲートオープン : 7時30分

受付 : 7時40分~8時15分

ドラミ : 8時40分~

走行開始 : 9時30分

10分×2本、15分×3本の予定です。

走行終了 : 16時



参加台数が見えてきましたので、走行費用を確定しました。


走行料金:15,000円 (傷害保険込み)
計測料金:2,200円 (任意)


です。


別途、
FSW入場料:1,000円 (確かJAF会員/ゴールド免許割引あります)
を当日ゲートにて支払いください。



今のところ、クラス分けはこんな感じです。
他にも参加車両がありまして、全体で55台になりますので、
各枠共に11台程度で調整します。

本名で入れるのもアレなので、イニシャルにしておきました。
自分がどこに入っているかお察しください(滅


クラス分けはいくらでも調整しますので、希望があれば連絡をお願いします。


コースレイアウトは定番のこちら。




当日の入場は東ゲートからお願いします。


例年、西ゲートは開いてない気がします・・・。





それでは当日もよろしくお願いします!!


Posted at 2015/01/20 00:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

この出題ミスは許さない。絶対にだ。

知ってる人は知っている(知らない人はもちろん知らない)
HondaファンサイトのHonda模試というアレ、
http://www.honda.co.jp/hondafan/HondaMoshi/monthly/



今月のお題はシビックフェリオとかいう絶版車らしいですが、

150115_2313.png

シビックフェリオじゃないの混じってんぞ(((

タブン、ES型がマイチェンで2眼メーターから3眼メーターに変更になってるっていう問題なんですがね、これ。

シビックフェリオなんていう所詮絶版車なので、きっとどんな車だったか知らないんでしょうねw




前もシビックフェリオを題材にした問題がありましたが、

150115_2322.png

選択肢にEK後期が2枚ある並べ替え問題の難易度がとてもアレに思います。はい。


Posted at 2015/01/17 11:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

2本で1000円、20年前のお値段です。

DSC_4669.jpg

MR2乗りのジムカーナ屋さんちからもらってきました。

DSC_4671.jpg
DSC_4670.jpg

3部山くらいってことで、2本で1,000円にしてもらいました。

そういえば引っ越してから、竿竹屋って見かけませんね(何

週末には
・車高調整(ちょっと下げたい。ちょっとだけ。)
・ブレーキフルード/クラッチフルードのエア抜き(年末から放置してる)
・エンジンオイル交換(サーキット行く前なので)
をやらかしておきたいところ。

O2センサも変えないといけませんね。買いましたし。



というわけで(?)、来週はTC1000の予定です。



7月に出したタイムが過去ベストという現状をなんとかしたいところですね・・・。



Posted at 2015/01/14 21:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
111213 141516 17
18 1920 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation