• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

ロードスターのアライメント調整

先日の車高調交換で取り外したTEIN車高調、ラルグスの下取り1万円キャンペーンに出したところ、
すぐに1万円が戻ってきたので鳩ケ谷のKTSにアライメントに出しました。

そうです、KTSのアライメント調整料金は1万円なのですw

DSC_1307.jpg

webで空き状況を確認して当日朝電話予約する迷惑な客ですハイ。

時間通りに作業が始まり・・・

DSC_1308.jpg

大体1時間くらいで作業終了。


DSC_1319.jpg

キャンバー、どれくらいがいいかよくわからないので適当でw
キャスター多め、フロントトーゼロ・リアちょいインでお願いしました。

元々もヘンテコな数値ではなかったようですがあまりまっすぐ走らないのが困りどころでした。

だいぶ自然な乗り味になったのでいっぺんサーキットでも行きたいっすな~


Posted at 2017/03/29 23:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

ロードスターの車高調取り付け(1,2日目)

DSC04678_201703170046492d6.jpg

買ったときに付いていたテインの車高調が抜けちゃっててとてもアレだったので、
おニューの車高調を買いました。

Screenshot_20170315-013447.png

貧乏お父さんの味方、激安車高調のラルグスです。
新品で7万円也。

ポイントが付いたり、車高調下取りキャンペーンで1万円戻ってきたりでとてもお買い得な予感です。
しかも、まさかの在庫商品ですぐに送られてきました。

すぐに発送になったので到着前にお古一式を取り外しておきました(1日目)


作業はフロントよりは簡単そうなリアから。

DSC04679.jpg

DSC04680.jpg

リアのショックは上下を緩めるだけで交換可能でした。

DSC04681.jpg

左リアは燃料タンクへつながる配管がとても邪魔ですが、丁重に扱いましょうw


DSC04682_20170317004655a92.jpg

フロントは知恵の輪でしたw
アッパーアームの根本を取り外さないといけないんですね・・・。

DSC04683_2017031700465647b.jpg

ブレーキホースとABSのハーネスを切らないように注意しましょう、

DSC04684_201703170046582af.jpg

ラルグス、適合表上は純正タワーバー装着不可となっておりますが・・・、

DSC04685.jpg

一応、タワーバーの取り付けは出来るようです。
減衰の調整は出来なくなりますけどw

私はタワーバーに穴を開けることにしました。

車高の調整とタワーバーの穴開けをしたら車高調取り付け作業は完了ですかね~


Posted at 2017/03/20 23:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

ロードスターの車高調取り付け(3日目)

DSC04960.jpg

慣れない車種なので(?)、手間取りましたが無事に取り付けが完了しました。

純正フロントタワーバーを取り付けると減衰調整ダイヤルを操作できなくなってしまうので、
タワーバーに穴開け加工を施しました。

DSC04685.jpg

元はこんな感じですね。

30mmのホルソーで穴開けしてこの通り。

17353132_170603363453360_895078618293648332_n.jpg

一見、良さそうですが・・・w

17353287_170603366786693_8632880289815865302_n.jpg

指が入りにくいですねwwwww
あまりにも使いにくかったらちょっと考えます・・・w


シビックの時はウマ掛けするのにはスロープが1組あればOKでしたが、
ロードスターはリアにジャッキが入らないのでスロープを新たに導入しました。

DSC04961.jpg

・・・。

庭に落ちてた2×4材で適当に作りました。

ま、こんなもんで十分でしょうw

Posted at 2017/03/20 22:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月14日 イイね!

シビック売却

ここ最近、駐車場がとてもアレなことになってましたが・・・、

DSC04054.jpg

シビックの売り先が決まったので置きに行ってきました。


保険をロードスターに切り替えてしまったのでどうやって持っていこうか考えた挙句、
助っ人運転手にドライバー保険に加入してもらい、運転していってもらうことにしました。


というわけで、

DSC04495.jpg

シビックに乗り慣れた人にドライバーをお願いをしました(???


週末夕方の渋滞にハマりつつ、ドライブすること数時間(?)・・・、

C6o1pVZUwAEA6FS.jpg

無事に納車してきました。

ウチも作業用の納屋が欲しいっすなァ・・・



そして・・・、


帰りにシビック売った金で焼肉を食って帰ってきましたw

DSC_1201.jpgDSC04413.jpg

別れを惜しんでいるかは分かりませんが、出発間際にペチペチされてましたw

結婚した時にEK9から乗り換えたので3年半くらい乗ってたかと思います。
というか、EG/EKばかり高3の時からなので11年乗ってたんですね。

生産終了から時間が経ち純正部品が出なくなりつつありますし、
出たとしても高く、そのうち続かなくなりそうなのでとっとと降りることにしました。
ステップがあるので4枚ドアの車を持っておく必要もなくなりましたしねw

・・・でも、夏に出るであろう新型タイプRハッチ欲しいなぁ(ファミリーカー的な意味で
Posted at 2017/03/14 00:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

理科大TC1000走行会走ってきた

DSC_1177.jpg

東京理科大自動車部主催のTC1000走行会にお邪魔してきました。

ロードスターでは初サーキットなので、比較的安全であろうTC1000を選びましたw

とりあえず様子見でコースインしましたが、
かなり低いレベルでリアが流れたり、2コーナーではプッシュアンダーが出たり・・・。
タイトターンの立ち上がりはホイルスピンでフラついたり・・・w

IaeF7Tb6.jpg

とっても粘りがなくスルスルーっと滑っていくのでどうやらショックがかなりお疲れのご様子です。
中古車に最初から付いてた使用期間不明のシャコチョーなので仕方ありませんねw
そのうち何かおニューのやつを買おうと思います。

_Sqe1TdH.jpg

タイヤは安かったのでケンダカイザーKR20Aを選びましたが、
意外なことに連続周回してもタイム落ちもせず練習用にはピッタリのタイヤかもしれません。

車もタイヤもタレずに連続周回出来るって素晴らしいですね。

IMG_-izx0yr.jpg

ベストは2本目で出した44秒267でした。
うっかり車載を音声無しで撮ってしまったので今回はログデータのみで・・・。

log.jpg

うん、まぁ何というか、シビッククソ速いっすね(((

とは言ってもロードスターも抜けた車高調(恐らく純正脚よりもアレ)とアジアンタイヤを履いただけのノーマル状態で44秒2であれば
脚、タイヤだけで42秒台には入りそうです。

NCロードスター、思ったよりも速い車のようです。


というわけで今回ご一緒にした若手のみなさま。

DSC_1179.jpg

DSC_1178.jpg

DSC_1174.jpg

DSC_1187.jpg


DSC_1183.jpg

みなさま、お疲れ様でした!!


Posted at 2017/03/09 00:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 891011
1213 1415161718
19 202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation