• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2021年01月26日 イイね!

カッティングプロッターでボディサイドのデカールを作ってみた



ホンダのオートサロン出展予定だった車を見て、

20210124_161830.jpg

ここらへんに

20210124_161830_3.jpg

こういうのがあるといいんじゃないかな~なんて思いまして、

スクリーンショット 2021-01-26 021808

あまりにも普通のフリードとクロスターの見た目に差がないので

真横から写真を撮ってCADソフトでピューンとトレースして(写真とスケールを合わせる方が大変)

スクリーンショット 2021-01-26 005505

プロッターに頑張ってカッティングシートをチョキチョキしてもらい、

s-InShot_20210124_121235619_2.jpg

シボ調の柄が入った半艶黒色シートを貼ってみました。

s-20210124_164119.jpg

s-20210124_163230.jpg



ついでに前後にクロスターのステッカーを貼ってみました。
適当自作です。

20210125_121631.jpg

20210125_121602.jpg

リアの車名エンブレムにサイズを合わせましたが、グリルにもいい感じで貼れたかなと思います。


とりあえず駐車場で自分の車がどれかわかるようになった気がします(?

Posted at 2021/01/26 09:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

エリーゼ&エキシージのブレーキ&クラッチペダルをかさ上げするパーツをつくった

某知人からエキシージのブレーキ&クラッチペダルの嵩上げをするパーツを作って欲しいとの依頼がありまして・・・、

20210111_083620.jpg

こんな感じで採寸いたしまして~

あ、自分の車は2006年モデルで電スロに変わった年式ですが、ワイヤースロットルだった年式で製作を依頼されたので
車も2004年式のモノをお借りして製作しました。

2005年頃までのエリーゼ111R&S2エキシージとローバーエンジン搭載エリーゼ用のパーツになります。

スクリーンショット 2021-01-11 091209

こんな感じで3Dデータをごりごり作りまして~

lotus_04bcpedal_v2_2021-Jan-23_06-13-20AM-000_CustomizedView2295039956.jpg

20mmオフセットとなるペダルカバーになりました(途中を飛ばし過ぎている

lotus_04bcpedal_v2_2021-Jan-23_05-40-32AM-000_CustomizedView21151688131.jpg


スクリーンショット 2021-01-23 151130

こんな感じでカバーの裏面にナットを入れ、正面からねじ止めします。
ペダルに直接ネジが当たるので傷を気にする方は使用を避けてください(オイ

DMM.makeクリエーターズマーケットで3Dプリント注文可能ですのでどうぞよろしくお願いします!

ロータス エリーゼ エキシージ用ブレーキ&クラッチペダルオフセットスペーサー20mm
https://make.dmm.com/item/1277219/


ロータス エリーゼ エキシージ用ブレーキ&クラッチペダルオフセットスペーサー20mm(2個セット)
https://make.dmm.com/item/1277209/



以前から出品しているアクセルペダルをブレーキペダル側に伸ばすパーツもありますので併せて使って頂ければと思います!

ロータス エリーゼ エキシージ用アクセルペダルエクステンション
https://make.dmm.com/item/1258725/

b45fcaf7-2972-4634-b4fe-dacba2254e39.jpg
スクリーンショット 2021-01-23 221406


繰り返しますが、どちらもワイヤースロットル車用ですのでお間違いのなきよう!

Posted at 2021/01/23 22:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

ボディの横に貼るシールをつくった

DSC08125_20210118101928e57.jpg

サーキット走行帰りにタイヤカスがビタァってなるのが嫌でボディの下側にカーボン柄のシールを貼っていたんですが、
少々豆腐屋(ハイテックツートン)風でちょっとアレなので剥がしてしまいました。

-z144ag.jpg

つるん。

元々エリーゼのリアクオーターの辺りには透明のプロテクションシートが貼られているはずですが、
飛び石で傷が入ったり経年で黄ばむのが仕様のようで剥がされていました。

ので、

20210114_124550.jpg

ボディに合わせて工作用紙で型紙を作って市販のカッティングシートを手切りしてみたんですが・・・、

20210114_125304.jpg

ウーン、青い(オイ

あと、ハサミで手切りは形がうねうねしてあんまり見栄えがよくないなぁなんて(不器用


というわけで、

20210116_174046.jpg


カッティングプロッターを買ってみました(???



切る機械を買っただけでは切れないのでデータを作ります(^^;

スクリーンショット 2021-01-18 001324

出来るだけ離して型紙の写真を撮りFUSION360へ取り込みました。
工作用紙の方眼でスケールを合わせてます。

スクリーンショット 2021-01-18 001341

スケッチをdxfに出力すればカッティングプロッタ用のソフトで開けるのでdxf出力します。
dxfを開いた際にスケールが変わってしまうので周りに四角を書いてスケール合わせに使います。

スクリーンショット 2021-01-18 001447

スクショでは削除済みですが、最外形部分に寸法が出るのでこれを活用してスケールを良い感じにして出力です。


20210116_181040.jpg

できました!


20210117_162002.jpg
20210117_162100.jpg

ホイールアーチ側と下半分の台紙を切ってデザインライン、ホイールアーチと合わせながら貼り付けて完成です!

ボディの下側は伸ばしながらじゃないと貼れないので結構難しいですね。
貼りなおしできるシートなのでなんとかなりますが。

-d0sfg2.jpg

純正っぽいので満足です!(それでいいのか




調子に乗って余ったシートで2台分作ったので貼り換えたいな~と思ってた方はこちらからどうぞ(オイ
https://www.mercari.com/jp/u/118070075/

Posted at 2021/01/18 11:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

筑波サーキットコース2000 行ってきた

新年走行1回目は毎年恒例の筑波サーキットコース2000でした

事前の予報で気圧がちょっと低めで「タイムは狙えないかな~」と言う感じでしたが、
おニューのホイールと破損対策で取り付けたけど結構ちゃんと効いてるクロスバー&トーロッドの効果測定になればな、と。

DSC08145.jpg

4hawa.jpg

予報通りの低めの気圧と前日からの強い風で路面コンディションは劣悪ということで・・・、
タイムが出たらでたでまだまだ伸びしろがあるぞ・・・ということにしたいとおもいますw




で、

走行1本目にサクッと12月のタイムをちょい更新してしまいました

q6j9jj.jpg



速かった周だけログデータを付けてみました。

クロスバーのおかげで進入の動きが結構わかりやすくなり、
おニューのホイールのリム幅で切り返しが楽チンになったりでちょっと更新できたのかなと。

車はかなり楽しい仕上がりになったのであとはもう少し人間がキレイに乗れるように練習したいと思います。


-gqwy8w.jpg



2本目も練習気分でいっぱい走りましたがベストは更新ならずでした。

それにしても20分枠でエンジンもブレーキも全然タレずに連続周回できるエリーゼは本当に良い練習マシンですね^^
Posted at 2021/01/09 21:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月07日 イイね!

DMM.makeに後期内装対応パーツを出品しました

エリーゼの後期内装は棚部分の断面形状が違うと気が付いたはなし
https://minkara.carview.co.jp/userid/1533673/blog/44737000/


前回書いた通り・・・、



コチラのS2後期以降の内装は



ここの形状が違うぞ・・・!ということで後期用のパーツを作ってみたので

今まで出品していた前期型用と同じようにDMM.makeに出品しました。


ロータスエリーゼ(S2後期~S3)用折り畳みドリンクホルダー取付パーツ
https://make.dmm.com/item/1271761/






ロータスエリーゼ(S2後期~S3)用ボトルケージ取付パーツ
https://make.dmm.com/item/1271019/





ロータスエリーゼ(S2後期~S3)用スマートフォン取付パーツ
https://make.dmm.com/item/1271018/


これでS2~S3のエリーゼや同時期のエキシージ、V6エキシージも対応になったはず・・・です、多分。





・・・気が付けばエリーゼ用のパーツがものすごく増えてしまったなぁ





元々はこういうギャグアイテムばかりだったはずなのに(?????


Posted at 2021/01/07 23:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 4 56 78 9
10111213141516
17 1819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation