• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

S2000にドリンクホルダーを取り付けるパーツを作った【3Dプリント工作】

先日、センターキャップまっぷたつ事件で3Dプリント修理(?)した高校の同級生のS2000、



こんな感じで彼がパリっと塗装をしてくれたのでいい感じになりましたw






で、冬休みの課題工作ってことでドリンクホルダーを取り付けるものを考えてみました

データ作成はいつものFUSION360です
シンプルながら意外と色々出来て素人なら無料という素敵3D CADです

助手席足元の物入ネットの取付部分のパーツに共締めする感じで考えてます



S660のコレと同じようにセイワの折り畳みドリンクホルダーを付けちゃおうという作戦です

安易ですね(オイ




こんな感じのパーツ構成で考えてみました
ドリンクホルダー以外のパーツは自宅の3Dプリンタで出力です

フロアカーペットがポコっと出っ張っていますが、PETG素材で3Dプリントしたパーツが良い感じにしなってくれるので深く考えないことにしました(ダメ



意外と(?)ちゃんとしたフロアカーペットが付いてます…!



年賀状とともに送り付け(?)取り付けチェックしてもらいましたw
思った以上にしっかり付いたようでバッチリ使ってもらえそうです


というわけで調子に乗っておすそ分け用を作ってそっとヤフオクに放流したのでよろしければ是非
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/sat_p106rallye

Posted at 2022/01/07 00:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

ナリタモーターランドいってきた

急に仕事が暇になったのでフレックス&リモート勤務をフル活用してナリタモーターランドにいってきました。

s-IMG20211221121220.jpg

今回初走行ですが、コースジムカーナっぽい箱庭系サーキットですね。

s-IMG20211221140534.jpg

同時コースイン1台で計測1 or 2周で出たら次の車がコースに入るスタイルです。
コース上に1台なのは後ろを気にせず走れて良いんですが、
連続周回は出来ないのでタイヤが温まらなかったり、待ってる間に水温が上がったりと
いつもとは違う大変さがありますね。



この手のジムカーナ系レイアウトは走る機会も無く苦手なんですが、
一緒に行った知人とトントンくらいのタイムまでは出たので道は覚えられたってことにしましたw

1時間2500円でライセンス等不要なので、また遊びに行きたいと思います^^
Posted at 2021/12/22 09:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月19日 イイね!

Garage123 筑波サーキットコース1000走行会 行ってきた

IMG20211117064651.jpg

エリーゼが手元に無いのでS660で…、いえ、実は元々S660で申し込んでましたw

どんな感じで走るのかな~と思いまして





普段そんなの付いてない車に乗ってるのでVSAを切り忘れるという事故はありましたがw
結構しっかり走る車だな~という印象でした



ベストラップだけログを付けました


朝イチの枠で46.38、2本目でちょっと更新して46.34、
こんなもんなのかな?と思ってサーキットアドバイザーでもある蘇武選手にも乗っていただいて46.29だったのでそんなもんってことにしましたw



シャシーは驚きのガッチリ感で無駄な動きを出さずに純正脚でもしっかり走れるんですが、
反面パワトレは回せば回すほど絞られるスロットルで何をしてもタイムが変わらないというちょっとウーンなところもありました
エリーゼみたいに運転の良し悪しがハッキリ出る方が面白味があるかな~?とも思いますが、
大衆車メーカーが色んな人が危なくならずに乗れるようちゃんと考えて作った車なので仕方ないですね
よく出来た車です^^



そんなわけで今日の3Dプリント芸w

InShot_20211117_214548964.jpg

スマートキーってみなさんどうされてるんでしょ


Posted at 2021/11/19 08:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日 イイね!

AR-1に履き替えたので71RSとの比較動画をつくった




年始に71RSで走った時の動画と先日AR-1に履き替えて走った時の動画を並べてみました

71RSはS2エキシージ純正サイズの195/225幅、
AR-1は定番ワイドサイズと思しき225/255幅です
まぁ、同じサイズならどちらが速いかはわかりきってると思うので…w

ワイドサイズにしてもAR-1の方がお安いです


AR-1での走行は午後で二輪走行の後だったのでタイム的には悪い条件が重なってると思います
同じ条件ならもしかしたらワイドサイズAR-1の方が速いかも?くらいの印象です
特にダンロップ→80Rの切り返しの後ろの安心感があって幅の暴力を感じます

外径がやや大きくシフトポイントが変わってますが、あまりタイムには影響ないのかなという気がします

もう少しちゃんと使ってみたいですね





幅が広くなったのでインナーフェンダーは死にましたw




くっつけた元動画はこちら



Posted at 2021/11/13 09:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月04日 イイね!

割れたホイールセンターキャップを作りなおしたいはなし①

高校時代の友人より

「ホイールのセンターキャップ割れちゃったんだけどなんとかできるかな~?」

と、

いうことで送ってもらったら



思ったのと違う割れ方をしたものが届きましたwwwww

SSRインテグラルA2ってホイールのセンターキャップですが…
何年前のホイールなんでしたっけね、20年くらい前なのかな…w

4方向にツメがありますが、ツメの周囲にも亀裂が走ってます



例によってノギスやら金尺やらで寸法を測りましてェ





ホイールに合わせて真ん中が凹んだ形のキャップなんですよね
元々のホイールキャップが基準板厚が2mmでちょっと薄い気もしたので2.5mmにしてみました



とりあえず自宅の3Dプリンタで出力してみましたが、とりあえず致命的に間違ってるところは無さそうですw

自宅のプリンタで出力したものではホイールに取り付けるにはあまりにも心許ないので、DMM.makeの3Dプリントサービスで注文しました

ちゃんと付けられるといいなぁ




本当は例のロゴ入り…w

Posted at 2021/11/04 23:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NCロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 10:33:23
[ホンダ S660]自作 折り畳みドリンクホルダー取り付けパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 18:58:27
[ロータス エリーゼ]自作 ロータス用ボトルケージ取付アーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 21:44:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普段乗りカーも屋根開きにしたくてつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation