• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

アライメント調整をお店に出したりした

先日のTC1000走行会、



いくらなんでもこんなにウルトラアンダーステアなのはおかしいだろ~と思って

アライメント調整(と頂き物の削りナックル取付)をお願いしてきました。

ついでに決めかねていた車高もオススメな感じで~と調整をお願い



した結果、


20201115_161023.jpg


ウルトラぺったんこになって帰ってきました。


77jxsw.jpg

キャンバーもフロントに合わせてリアも付ける方向ですね。
エキシージ純正ホイールがなんだか内側に入り込んでしまいました。


とりあえずこの仕様で来週は袖ヶ浦を走ってこようと思います!


-sztfj1.jpg


あと、タイヤも換えました(小声

Posted at 2020/11/18 23:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日 イイね!

【お知らせ】NDロードスターにフィルター付けるパーツを再生産し始めました



自宅の3Dプリンタで1個3時間かけて作るアレの生産を再開しました

これが何かというと・・・、

マツダ ロードスターRFにエアコンフィルターがなくて辛い
https://ascii.jp/elem/000/004/000/4000308/


私も以前乗っていたロードスター、
いずれの世代も外気導入口が「ご自由にお入りください」状態でして
あまり気分的には良くない、花粉症になると死ぬなどの状況でございました。


【再編集】NC NDロードスターの外気導入口にフィルターを付けるのにいい感じなヤツを作った話
https://minkara.carview.co.jp/userid/1533673/blog/43686580


元々NC用を、その後ND用をつくったら思いのほか需要があり
自宅の3DプリンタやらDMM.makeのクリエーターズマーケットを駆使して
なんかいっぱいつくった()んですが、
自宅で仕事をするようになったり、子どもが生まれたりでちょっと手が回らなくなり(とか言いつつサーキットには行くが)
しばらくお休みをしておりました。

DMM.makeクリエーターズマーケットでハイクオリティ(出力に使ってるプリンタの値段は1000倍くらい?違う)なモノも出力できますが、ちょっとだけ高いですしね

NDロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠
https://make.dmm.com/item/1057793/



自宅で出力するものはプラスチックを溶かして積層させる3Dプリンタを使用したものなので
あまり耐熱温度が高いわけではないのですが、十分実用には耐えると思います。
使用している材料はPETGというもので、車室内の直射エリア以外なら問題なく使えるかな?という材料です。

手持ちがあるときはメルカリに出品しておりますのでこちらのリンクからどうぞ
https://www.mercari.com/jp/u/118070075/
Posted at 2020/11/11 00:40:15 | コメント(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

Garage123 筑波サーキットコース1000走行会 行ってきた

水曜日にTC1000走行会に行ってきました

s-20201104_112447_2.jpg

いつものGarage123走行会です


今回は車高調取付後初走行なので期待を胸に抱きつつ行ったわけですが・・・、



タイム的には思ったほどでは無く・・・という感じでした。

乗った印象では全体的にタイヤが食わず、車高バランスなのか旋回の待ち時間眺めでアクセル入れてもアンダーだな~という感じでした。

ということでフロントの減衰をちょい上げしつつ、走行会ゲストドライバー蘇武選手にもちょっとだけ乗ってもらいました



蘇武喜和選手webサイト
https://www.yoshikazu-sobu.com/


s-DSC02799.jpg

タイム狙いではなく評価ドライブで~とのことでしたがサクッと3周で41.1で走っててプロはさすがセンサが鋭いなと感心するばかりでした。
車の印象は自分が思ったものと同じような感じだったのでそこは一安心ということでw

やや車にも課題がありつつ、ノーマル脚でロールオーバーが酷かった時よりは安定してタイムを出せるようになりました。

s-2020_11_04 17_56 Office Lens



車がタレないので運転の練習にはピッタリですね
今回はOBD2Bluetoothロガーとスマホを繋いで水温をウィッチしてましたがずっと90℃だったのでさすがだなと
もちろんブレーキも変化ありませんし、タイヤはずっと食ってないので変化なしです(オイ



s-DSC03777.jpg

ついでにフナタンNBも動作確認(?????
3速が入らないよ~~~~とだけ(オイ
こういう時、ミッションオイルを最初に交換しがちですが、
個人的にはクラッチフルードのエア噛みもお金掛からないから先にやってみようかなと言う感じです




とりあえず今回も無傷でいい運動が出来たので満足です。
みなさまお疲れさまでした!
Posted at 2020/11/07 11:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

スマートのワイパーリンクが外れたはなし

土砂降りの日に買い物に出かけたら家のそばでワイパー辺りから『ガコォン!』って音がして動かなくなりました。

インターネッツで調べるとワイパーリンクの外れは定番らしく、
リンク自体の交換になるとのこと(修理費数万円・・・?


5万のスマートにそんなにお金は掛けられないのでとりあえず外れないようにだけしてみました↓





もうちょっと小ぎれいな451スマート探そうかなぁ(沼にハマりかけている
Posted at 2020/10/21 08:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

エリーゼにマグネットタイプのスマートフォンホルダーを付けるなどしたはなし

20201018_173126.jpg

ダイソーでエアコンクリップに取り付けるホルダーが売られてたので試しに買ってみました
似たようなもの、Amazonだと1000円前後するのでかなりお安い予感です

20201018_200307.jpg

と言っても、ロータスのエアコン吹き出し口にスマホを取り付けるのは心許ないので・・・

スクリーンショット 2020-10-21 080119

以前作った助手席前の棚風のところにパッチンするものから板を突き出させて・・・

20201020_160918.jpg

こんな感じにしてみました。


20201020_160944.jpg

ドリンクホルダーと並べて取り付けてみました
子どもしか乗らないので邪魔にはならないはず・・・

IMG_0388.jpg

横から見るとこんな感じ。


まぁまぁ使えそうなのでDMM.makeのクリエーターズマーケットにそっと出品しました

ロータス用クリップタイプスマホホルダー取付パーツ
20201020_160918.jpg
https://make.dmm.com/item/1245862/


でも、200円のモノを取り付けるのにDMMで3Dプリントすると結構かかるのがなんかアレだなぁ
3Dプリントサービスとしてはあり得ん安さではあるわけですけど・・・

Posted at 2020/10/21 08:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
以前から乗ってみたかったところ、よくサーキットで会う社長のお店に入ってきたのでつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation