• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくすけおじさん(38)のブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

2022年 3Dプリンタ工作のまとめ

あけましておめでとうございました。
年末から年始に掛けて次男と妻が風邪気味で体調を崩しており、
発熱外来にも行きましたがただの風邪というオチで新年を迎えました、ろくすけです。

発熱外来、駐車場から溢れるほどの車だったので絶対に掛かりたくねぇなという気持ちが一層強くなりました。
医療関係者の方々には頭が上がりませんね…。

昨年、完全に更新を忘れていたnoteの記事も少しずつ書いていこうかなと思ってます。
※noteのIPOの記事で存在を思い出しました

元々カーアクセサリーの設計をしていたこともあり、
退職後もFUSION360の操作練習と3Dプリンタ遊びをしながら欲しいものを作ってきました。

【note】2022年の工作の覚え書き -ろくすけの工作の記録-
https://note.com/1412187/n/n22405a6f7092




今年はS2000のドリンクホルダーやGR86のスマホホルダーベースなど、知人からの「こんなのできますか〜?」な依頼もあり色々作ったかな?と思います。

【3Dプリント工作】S2000用のドリンクホルダーをなんとかしたはなし の続き



気に入っているのはエリーゼ&エキシージへのバイク用スマホホルダー取り付けに使ったクランプベースですね。
バイク用スマホホルダーを流用しガッチリスマホを固定しつつ、ギリギリ吹き出し口を避ける感じでいい位置に取り付けができたかなと思います。




今年も地味だけどなんかちょっといい感じになるものを思いつけるといいなと思いますw



知人が購入したセブンにも勝手に取り付け(やめろ



【パーツは自分で作る時代】3Dプリンタが広げる自作パーツの世界 製作者に聞いてみた
https://www.autocar.jp/post/693234


DMM.make クリエーターズマーケット ひまづくり Created by ろくすけ
https://make.dmm.com/shop/224364/
Posted at 2023/01/08 09:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

筑波サーキットコース2000走りにいってきた



3月以来久々に(?)筑波サーキットコース2000に行ってきました

Tiのお客さん&激速スイスポのみなさまの貸切に今回も混ぜて頂きました。

今回は3月に下した中古タイヤなのでちょっと様子見くらいの気分でしたが、



なんだか妙にsec1が上手く走れてしまった周があり、ほんのりベストを更新しました。



ブッシュのリフレッシュ気分でピロを入れた効果ですかね。
かなりダンロップから80Rの辺りは以前よりは気持ちに余裕が出ました(余裕があるとは言ってない

ただ、タイヤ的にはsec2 , 3のベストが出たあたりが一番良かったのでもう少し1周のタイムを揃えられたらなーというのが課題ですね



写真の練習に来た(!?)フォロワー様に写真も撮っていただき満足です!




帰宅途中、自宅の直前で中華オイルキャッチタンクが緩んで脱落し、
エンジンルーム内が大惨事になりましたがぼくは元気です(触媒に掛かって信号待ちでもくもくになりすぐ停車



燃えなくて良かった&サーキット走行中でなくて良かったです。

似たようなものを使ってる方は緩み対策をしていただけると…w

Posted at 2022/12/17 15:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月05日 イイね!

エリーゼのスマホホルダーの位置をなんとかした



実用性無さ過ぎカー、エリーゼとはいえオーディオはついているので
スマホとBluetooth接続して音楽聞いたりするわけですが、
見えるところに付けたいなーと思いつつ中々取付位置が難しいんですよね



パイオニアのホルダー付きヘッドユニットを付けてみたらホルダーが干渉するので逆さまにしか付けられず…、
まぁ逆さまに付けて使っていたんですが、左右方向の角度調整は出来ないので
どう足掻いてもFace IDが使えず違うホルダーを考えることにしました




バイク用の左右からガッチリ固定するホルダーが良さそうだなーとAmazonで発見したので、
パイプ形状をいい感じっぽい場所に準備するパーツを作ってみました



FUSION 360で適当に形を作ってDMM.makeの3Dプリントサービスで出力しました



バイクで脱落しないように作られてるホルダーなので
ロータスの乗り心地にも耐えてくれるハズ…



エアコン吹き出し口周りと距離が近くてちょっとアレですが、
あまりアームを伸ばしてもグラグラしそうで難しいところですね…


ロータス エリーゼ エキシージ クランプバー (フラットタイプ)
https://make.dmm.com/item/1489796/


いい感じで使えそうなのでDMM.makeクリエーターズマーケットにも出品しました。
もし気になる方は覗いていただけると嬉しいです。


何故か(??)棚っぽい形状が2種類あるのでご確認いただけるようお願いします…






エリーゼ&エキシージ、S660やS2000のドリンクホルダーをよしなにするパーツもありますので覗いていただけると嬉しいですハイ



DMM.makeクリエーターズマーケット
https://make.dmm.com/shop/224364/


ヤフオク!出品リスト
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/sat_p106rallye
Posted at 2022/12/05 20:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

Garage123 筑波サーキットコース1000走行会 行ってきた



いつものGarage123走行会に行ってきました。
ミッションの慣らしとミニサーキットでどれくらいまで油温が上がるのかな~と思いまして。



今回は8時走行開始だったので朝の2本はタイム出そうな雰囲気でしたが、
去年までと比べると1-2コーナーの新舗装だった部分のグリップが少し落ちたかなぁ?という感じがしました(知らんけど





ピロを組んでからショックの減衰のどのあたりがいいのか全然わからずという感じでしたが、
以前と比べるとかなりソフト側で使わないといけないかな?という印象なので
次からもうちょっとよくなるといいなー?という感じでした。

ミッションオイルの温度は15分走行枠で軽くクーリングを入れてMAX85℃だったので
ミニサーキットレベルではそれほど気にしなくてよさそうな雰囲気ですね。


Posted at 2022/11/13 07:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月23日 イイね!

ミッションのオーバーホールから帰ってきた

先日の袖森帰りにミッションオーバーホールで預けた車、



仕上がって帰ってきました。




先日の袖森でも2速へのダウンシフト時に音が出ているのですが…

3月のTC2000でも既に音は出ていたのでした。



この時、アンダーパネルのNACAダクトがひとつ脱落してしまっており、ミッションに風が当たらなくなっていたのかな~と思います。

まぁ、サーキットで連続周回するのでそれより前から傷んではいたのでしょう…多分。

シフトフィール自体はそれほど変わっていませんでしたが、
音もちゃんと気にしないとダメですね。

ミッション作業ついでにミッションオイルの油温をチェックできるようお安めの温度計も付けてもらったので、
次に走りに行った時はどれくらい温度が上がるかチェックしなければ…


Posted at 2022/10/23 23:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たまにサーキットを走るサンデードライバーです( ・ω・ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NCロードスターの外気導入口にフィルターをつけるための枠の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 10:33:23
[ホンダ S660]自作 折り畳みドリンクホルダー取り付けパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 18:58:27
[ロータス エリーゼ]自作 ロータス用ボトルケージ取付アーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 21:44:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
普段乗りカーも屋根開きにしたくてつい
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
軽くサーキット走る用
三菱 アイ 三菱 アイ
足車をターボにしたくなったのでつい
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
もらったので足車に!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation