• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

哲也02の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2012年7月29日

ゴム部品のメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近気になっていたのが、車のゴム部の変色。色が白くなり、縞模様になってきてしまっていました。
こちらは運転席のウインドウ部のところ。細かな名称はわかりません(^_^;)
2
こちらがスカイルーフ横のゴム部。日の光にさらされているだけあって、縞模様に白色化してきています。車に乗り込む度にへたりが気になっていました…。
3
以前からどうケアすればいいか調べていまして、結果、今回購入したのはこちらの二点。
まずは左。呉工業のラバープロテクタントです。
そして右がナポレックスのアーマオールプロテクタント。

どちらもゴム部の保護ということで購入しましたが、さてどう使えばいいやら…。
試行錯誤しながら、まず左のラバープロテクタントをゴム部に吹き付けてみました。ゴムの清浄効果もあると書いてあったので。
その後、アーマオールプロテクタントを使ってみたりと色々やった結果…。
4
今回の部分に関しては、アーマオールプロテクタントだけでいいだろうと判断。あんまり色々なものを組み合わせて大丈夫なのか心配だった、というのもあります(^_^;)

使い方は、始めにゴム部分を綺麗にしてから、ウエス(使い古した下着のシャツを切って使っています)にアーマオールプロテクタントを吹き付け、こすります。

使ってみた感じでは、一度だけじゃなく時間をおいて二度、三度とおこなった方が中に浸透していく感じでよかったです。奥に染み込んで白色になってしまったところが消えるよう、何度もこすっていました(^_^;)
5
使用後。
白く変色していたところもなくなり、全体が綺麗な黒色に!
艶も出て、納得の仕上がりになって満足しています(^_^)
6
スカイルーフ横のゴム部分です。
こちらは日の光にさらされている時間が長いせいか、なかなかいい感じにはならず。少し時間をかけました。
白く変色していたところもだいぶ目立たなくなったので、良かったです。

その後洗車もおこないましたが、二日ほどで黒い色も少し落ち着いて、艶も若干なくなったかな?と思いますが、定期的に手をかけていってあげることで、かなり見栄えがよくなるかと思います。

しかし、お店にはたくさんのメーカーからいろんな種類の物が出ていて、どれを選べばいいのか、難しいですね…(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

冷却水補充

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

車検対策

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備士目指すため、社会人から学生へ転身。同時に始めたみんカラも、放置している時間が長いながら、数年が経ち。 今は若くもないし知識もないながら、整備士として...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン操作パネルのLED化 操作スイッチ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 23:07:53
ELDからバッ直引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:40:06
バッ直&車内引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 09:36:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
マニュアルに乗りたい!という想いから、思い切って購入した車。2シーター、オープンカーとい ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
二代目マイカーとして乗っているホンダ エアウェイブです。 スカイルーフに一目惚れしつつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation