• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月27日

和歌山耐寒ツーリング

和歌山耐寒ツーリング 前回、高野龍神スカイラインにツーレコの再テストに行くと書いたが、その顛末をサクッとまとめると…。


長端子microUSBコードを手に入れて、予定通り再テストに出発したが、高野山の麓に到着したあたりから雨がポツポツとヘルメットのシールドに当たりはじめ、フルーツラインを抜けR310に入ったところでザザーッと本降りになった。ちなみに予報では晴れだったのだが…。

運よくGSがあったのでそこに給油がてら逃げ込み、約30分ほど雨が止むまで時間をつぶして再スタート。
高野山に着く手前でまた小雨、そして何と雹も降ってきた。
道路わきに設置してあった気温表示は2℃を指していて、さっきの雨と今の小雨でけっこう濡れて手足が冷たい。合羽はサイドバッグに常備しているが、そんな問題ではない。

これはちょっと耐えられん!
と、昼食休憩を取って暖をとったら早々に帰宅したのであった。
しかも、なぜかレコーダーの録画ができていないというおまけが付いてきた。
原因は不明。多分私の操作ミスなんだろうが…。

つまり再テストは失敗に終わったということ。



前回の反省で発注した長端子microUSBコード(左)と普通のmicroUSBコードの比較。
これでしっかり本体まで届いたので、レコーダーの電源はもう安心だ。



さて、この反省からもっと防寒に気を配らなければと考え、防寒グッズを用意することにした。


まずは、電熱シャツ。

ゆくゆくはUSBから電源を取る高価なものを考えるが、とりあえず今回は安価なものをチョイス。購入したのは「HEATKING 電熱 ヒーター インナー ウエア」で、電源には、重量・コンパクトさから「Anker PowerCore 10000」を購入。
さらにその下に着込むアンダーウエアには、今持っている「ユニクロ HEAT TECH」、「おたふく ボディータフネス」ではイマイチだったので、さらに保温・発熱性の高いと評価されている中でコスパのいい「セブンプレミアム ボディヒーター シャツ/タイツ」を購入した。
これらに加えて、昨年購入済みの電熱グローブ「充電式ホットインナーグローブ」を用意して、防寒対策が一応準備万端となった。

おっと、これらは所詮電池式。

電欠時のために「桐灰 貼るカイロ ミニ」「靴用カイロ」も準備。というか併用する。
何せ、走行中にバッテリー切れしたらすぐに対処できるわけではないのだから。




HEATKING 電熱 ヒーター インナー ウエア。インナーウエアといいながらけっこう厚手で、
裏起毛のスウェットといえる。


サイズは92×60×22mmとクレジットカードサイズで、重量は約180gという軽さ。しかし、
あとでわかったことだがコンパクトさを優先した結果、電力不足が発生した。





こうした準備を整えて、11月24日、有給を取得。
こうなればレコーダーのテストよりも、『寒い時期にどれだけ走れるか!?』になっており(あと、寒い中走って温泉入ったら気持ちいいだろうという思惑もある)、
11月23日・24日で「和歌山耐寒ツーリング」を敢行した。

今回も急遽思いついたため、ソロツーである。



旅程は以下の通り。



11/23
09:00 自宅出発
阪神高速→ 環状→堺線→りんくうJCT→泉佐野JCT→和歌山JCT→
10:00 紀ノ川SA 30分休憩/給油 所要58分/73km  
10:30 出発
11:15 印南SA 15分休憩 所要45分/60km
11:30 出発
12:00 昼食 海鮮バイキング&温泉「とれとれ亭」 1時間休憩 所要30分/27km
13:00 出発
13:45 福定の大銀杏 到着 休憩30分 所要45分/32km
14:15 出発
15:10 湯快リゾート 南紀白浜温泉 ホテル千畳 着 所要55分/35km



予定より30分早く出発したが、途中、阪和自動車道で事故渋滞に巻き込まれ、結局、差し引きマイナス約10分遅れでほぼ予定通りに1日目のツーリングは進行した。



海鮮バイキング&温泉「とれとれ亭」では、海鮮バイキングをいただいた。
味はまぁそれなりだった。次行こうとは思わないが。



R311を走っていくとはっきりそれとわかるほど存在感のある「福定の大銀杏」。




その大きさは幹の周囲5.3メートル、高さは22メートル。


近づいてい見ると、根元から高さ4メートルで幹が数本に分かれ、
千本銀杏とも呼ばれているのがわかる。





問題の防寒対策だが、当日、和歌山地方、特に白浜あたりはかなりの強風だったが、高野山ほど寒くなかったので、貼るカイロを腹に2個、太ももに2個、靴用2個を使用しただけで、電熱シャツを温存できた(意味ないか?(笑))。
中でも靴用カイロは、足先を暖めてくれて想定以上に有用だったので、これは収穫だった。




2日目へつづく
ブログ一覧 | ハーレーXL1200X | 日記
Posted at 2017/11/27 15:30:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

座右の迷です。約9年乗ったPT-Cruiser 2.0TouringからCT200h Version.Lに乗り換え、さらにBENZ CLA250に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fine Vu CR-500HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 11:31:01

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
2台目のハーレーです。ひと目惚れです。 カスタム箇所は ●スクリーミングイーグル エ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ハッチバックスタイルに飽き、クープを探していたところ、CLAを見て一目ぼれ。最後までBM ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
初ハーレーなので、まずは中古で様子見してみました♪ カスタムはまだまだで、とりあえず小物 ...
クライスラー PTクルーザー P太 (クライスラー PTクルーザー)
約9年つきあった愛車です。 購入時、マンションの立駐に入れる為、Eibachで車高を下げ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation