• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

座右の迷のブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

初ドライブ

さっそく新車で出かけたいだろうと妻が言い出したのでドライブに行く。
行先は、当然、妻が行きたい所だ。
まず、鶴橋というか生野区のコリアタウンにある話題の韓国コスメのショップへ行き、コリアタウンの適当な店でランチ。そして、りんくうプレミアムアウトレットへ下道で行き、ショッピングするというプランだ。

CTに乗り込み走り出す。
マンション前からEVモードで静かに動き出す。これはいい。ハイブリッドならではの走行感は何とも言えない快感が。

そんなことに気を取られていると、ナビの設定を忘れていたことに気付く。妻が設定しようとするも、前車と違い走行中にナビ操作は無理。妻がそのことにひとしきり文句を言うが、そのためにオーナーズデスクがあると私は指摘し、さっそくオーナーズデスクに電話をかけて妻と話してもらう(妻の行きたい所なので)。
しばらくしてルートがダウンロードされ設定完了。妻は「ほほ~っ!」と前車との隔世感をしきりに口にする。レクサスをおっさん車といってマイナスイメージが強かったのだが、かなり見直したようだ。
そうこうしているうちにコリアンタウン周辺に到着し、無事駐車場の空きも見つける。
予定通り妻が韓国コスメをゲットし、韓国惣菜のビュッフェ形式のランチを楽しんだあと、車に慣れるために一般道を走りりんくうへプレミアムアウトレットへ。

アウトレットでは、自分が特に買うものはなかったのだが、まぁ、せっかくなのでジムで使うトレーニングウエアを一着購入。DIESELのバッグもけっこうそそられたが。。。
16時にはアウトレットを出発。帰りはせっかくなので高速走行を試す。
モードはエコのままで、レーダークルーズ走行にチャレンジ。
最初は、なかなかうまく設定できなかったが、何回かトライするとうまくかかるようになった。
うん、これはオモシロイし、けっこう使える。
アクセルを踏むべき右足のやり場にちっと困るが。。。
脇によけてればいいのだろうが、慣れないことでどうにも不安なので、すぐに少し足にかける位置に戻してしまうのである。

まぁ、そういったこともありながらも結局、環状に合流する手前で混雑するまでレーダークルージング。
楽しくドライブできた一日だった。
Posted at 2012/06/13 16:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年06月02日 イイね!

うれし恥ずかし納車式

うれし恥ずかし納車式本日12:30納車。
朝は少し早く起き、PT-Cruiserの車内から不要な荷物を取り出す。もちろん、積み替えるものはそのまましておくが。それでも、けっこうゴミが出た。恥ずかしいからキチンと清掃しておく。

12:30少し前にレクサスに妻をともなって到着。
さっそく席に通され、様々な説明を受ける。その後、マイCTとご対面。
モデリスタエアロやアルミホイールの装着感を確かめる。
うん、問題なし。
カッコいい。
車内に入り操作の説明を小1時間受ける。
オドメーターは15km走行済みだった。
聞くと、走行検査のためそのぐらいは走らなければいけないらしい。
さもあらん。
まぁ、納得できる話しだ。
そういえば、PT-Cruiserの時はどうだったか。記憶があいまいだが、確か2~3kmだった気がする。。。

オーナーズデスクへのファーストリンクも終わり、操作説明もいよいよ終了。
別室に戻り、携帯電話の登録を行い、その後しばし待たされたあと、SCに促されて出ると、
スタッフの方総出(全員かは不明だが)で並んでいて拍手を浴びる。

これが噂のレクサスの納車式か。

妻にドライフラワーの花束が渡され、テディベアもいただく。








その後、今までの愛車だったPT-CruiserとCTを前に記念撮影。
その後、スタッフの方々と記念写真を撮る。
そしてそれをすぐにプリントし、PT-Cruiserのマニュアルなどとともにアルバムに入れてプレゼントしてくれた。



けっこううれしかったが、50前のおっさんにはこっぱずかしいひとときだった。
けど、こんなことがたまにあってもいいかなと、思ったのも確かである。

Posted at 2012/06/13 14:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年05月30日 イイね!

とりあえずTRIZ

オプション選びで最後まで悩んだのが、ミラーコーティング。
しかし、結局、その予算はアルミホイール タイプAに行き、今まで通りこまめに自分が洗車することになった。
まぁ、どうせウチは地下に駐車するのだから、そんなにコーティングは必要ないが、地下だけに、水がしたたり落ちてきて、ボディが濡れ、ホコリが付着して水洗いの必要は出てくるのだ。

それで洗車について検索しているうちに、自分でコーティングするのも手かと思い、オートバックスのwebショップで特価1,480円でセール中のソフト99 TRIZトライアルキットを注文。
これは、濡れたボディに吹き付けてふき取るだけでコーティングできるという。

楽チンじゃないか。

それでコーティングできるなら、もうけものだ。

期待と不安は半々だけど。。。
Posted at 2012/06/13 14:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年05月26日 イイね!

ウエルカムキット

予定では5/23に登録が済み、今日、5/26中にディーラーに到着するとのこと。
翌日は点検やらなんやらで一日かかるので、納車は5/28以降らしい。
そういうことなら、納車は6/2にしてもらい、今日は到着したフロアマットを届ける。
納車日にフロアマットを持ってつけるなんてちょっと間が抜けてるし。
まぁ、気軽に持っていけるのは、レクサスのディーラーまで車で5分、自転車でも10分の距離だということが大きな理由なのだが。

持っていくと、やっぱりまだCTは到着していなかったので、納車の時間を決めるのとウエルカムキットをもらう。
内心では(おお、これが噂のブツか!)と思っていたが、おくびにも出さず受け取って帰る。
さっそく内容を見てみる。

がっかり。

ただの動画でのマニュアルだった。

まぁ、せっかくなので一応全部見る。

他の車種もチェックするが、あまり変わらない。

webやカタログなどで得られる情報と大差ないようだ。

もう少し違う視点から作れないものねぇ、コレ。

まぁ、それはそれとして、オーナーズカードが来たので、さっそくオーナーズサイトにアクセスしてみるのであった。

Posted at 2012/06/13 13:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年05月16日 イイね!

フロアマットはオージードリームさんに決定

妻がどうしても値段に納得できないので、フロアマットはつけていない。
なので、以来、フロアマット探しと他のCTオーナーさんがどうしているのか、みんカラや価格com他を検索。

みなさんけっこう純正をつけていない(つけていない人だけ探してるのか?)ようでちょっと安心すると同時に、色々意見なども参考にさせていただく。
そこからアルティジャーノ、YMT、オージードリームの3社を選び、サンプル生地を取り寄せ検討。

どうせ汚れるので毛足は掃除しやすい短いタイプがいい。そしてラゲッジマットまで付いていて価格も安いオージードリームさんのマットが自分的にはいいかなと思うが、一応妻の意見も聞いてみる。
妻はやっぱり安いのでいいんじゃない?(独身時代の車購入時、マットはいつもタダで付けてくれていたので別払いが納得いかないらしい)ということなので、オージードリームさんのウエーブラインが入っているグレーのフロアママットに決定し、5/16発注の運びとなった。
Posted at 2012/06/13 13:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

座右の迷です。約9年乗ったPT-Cruiser 2.0TouringからCT200h Version.Lに乗り換え、さらにBENZ CLA250に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fine Vu CR-500HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 11:31:01

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
2台目のハーレーです。ひと目惚れです。 カスタム箇所は ●スクリーミングイーグル エ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ハッチバックスタイルに飽き、クープを探していたところ、CLAを見て一目ぼれ。最後までBM ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
初ハーレーなので、まずは中古で様子見してみました♪ カスタムはまだまだで、とりあえず小物 ...
クライスラー PTクルーザー P太 (クライスラー PTクルーザー)
約9年つきあった愛車です。 購入時、マンションの立駐に入れる為、Eibachで車高を下げ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation