• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

座右の迷のブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 9(完)

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 9(完)北!見た!走った!北海道ソロツーリング 8北海道ソロキャンプツーリング ~道南編~








●11日目
9月4日(水)
オートキャンプ場を8時に出発。今日は登別温泉まで走る。
予定としては、
百人浜オートキャンプ場出発

道の駅サラブレッドロード新冠 休憩

登別温泉 着

という感じ。


ルート)




で、写真はなし。
いや、新冠などは馬好きな人には絶好の観光地なんだろうけど、さっぱり興味ないので時間費やすよりも早く登別で温泉に入りたかったのである。

牧場が点在する緑豊かな中走るのは、気持ちよかったのは確か。ただ撮影するポイントというか、道路の途中で迷惑をかけて停まることができなかっただけです。はい。




●12日目
9月5日(木)
朝から登別温泉町の地獄谷を見にゆき、そのあとは洞爺湖を経由して函館へと向かう。
そして函館からは松前町を通って小樽港へと行く予定だったが、天候が悪くなってきており、明日、明後日は雨になると。

雨の中走りまわっても楽しくないので、ここらで切り上げようかと考え、明日小樽へ直行し、フェリーに乗船。帰阪することにした。

まぁ、とりあえずこの日は長躯、函館まで走ることに!


ルート)




登別温泉の源泉地、湯けむりがたなびいていたのでちょっと降りてみて確認してみた。


穴ぐらの奥に源泉があるようで、みんな覗いてる。



源泉からほんの少し行ったら地獄谷の看板と赤鬼、青鬼の人形があり、雰囲気を出して(?)いた。


駐輪代を払ってバイクを停め、歩いて地獄谷へ。ぐるっとすべて回らなかったが雰囲気を写真に撮っておく。




有珠山SAから見た有珠山と昭和新山。けっこう噴火している火山だからかなり形もいびつ。



サイロ展望台へ行く途中の道から見た昆布岳。




洞爺湖サイロ展望台から洞爺湖をのぞむ。ここは中国人団体客でいっぱいだった。ひっきりなしに中国人を乗せた遊覧ヘリが飛び立っていた。




函館へ向かう途中、長万部で有名なカニめしを食す。まぁそれなりですね。


函館到着。五稜郭タワーは数年前に亡き妻とのぼったのであまり行きたくないのでパス。すなおにライダーハウスへ飛び込み宿泊することにした。



函館ではけっこう有名のような安いライダーハウス。中はやっぱりそれなりだ。布団なしなのでマットと寝袋持参。

そして、またまた着替えがなくなりかけていたので、近所のコインランドリーへ行き洗濯。帰りにコンビニで夕食を買い込み戻る。

さて、明日でいよいよ北海道とお別れ。天気が持つといいが…。





●13日目
9月6日(金)
函館を出発し、一路小樽へ向かう。

途中、雨が降ったり止んだりで合羽を着こみながら走り小樽へ到着。
汗を書いたので、到着時にも入ったオスパ小樽で温泉につかり、疲れを癒す。

オスパを出ると案の定雨が降っていた。またまた合羽を着こみすぐ近くのフェリー乗り場まで走る。待合でフェリーの出発時間の23:30まで時間を潰し、出航時刻に無事乗り込むことができた。

ルート)




パンクなどトラブルはあったものの、大きな事故や病気もせずに、とりあえず約2週間の北海道ツーリングを無事に終える事が出来た。

前にも書いたが、夏、お盆明けの北海道でもツーリングライダーが多いこと。
また、日本一周ライダーが多いこと。
20代の学生か50代以上のおっさんが多いことにびっくりしたが、よく考えると、金は無いが時間のある学生、お金があり時間も自由にできるおっさんが多いのは当たり前だ。まぁ自分もそれに入るしな。


今終わって言える事は、また行きたい。


いつになるかわからないが、もう一回行きたい。


そう思える北海道ツーリングだった。



完)
Posted at 2019/11/01 12:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフテイルスリムS (FLSS) | 日記
2019年10月21日 イイね!

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 8

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 8北!見た!走った!北海道ソロツーリング 8北海道ソロキャンプツーリング ~道南編~








●10日目
9月3日(火)
いよいよ北海道ツーリングも10日目に突入し、道東から道南に入る。
今日の予定は、ライダーハウス 銀鱗荘→昆布刈石展望台→浦幌神社(おっぱい神社・ライダーお守り)→黄金道路→百人浜展望台→襟裳岬→百人浜オートキャンプ場 泊

だがしかし、ライハで洗濯するつもりだったがコインランドリーがなかったので、朝から釧路市内のコインランドリーでを探して洗濯することになり時間を消費する。

最初の目的地「昆布刈石展望台」は行ってはみたがここも砂利道がアクセス路になっており、しかも苦労したわりに撮るべきものは何もなかったという。。。

気を取り直して「浦幌神社」へ向かい、お土産にライダーお守りを買って、近くのセコマで昼食をとり、「黄金道路」「襟裳岬」へと走り、「百人浜オートキャンプ場」でテントを張ったのであった。


ルート)





浦幌神社のご神体が祀られている乳神神社社殿。子宝・安産・縁結び・病気平癒(婦人病)の守護神として信仰されているらしい。

まるでおっぱいのような、ご神体ではないが触れると、御神徳が授かると信仰されている乳石。

しかし、ここには子宝・安産を求めてきたのではなくツーリングの安全祈願に来たので、お守りを購入。金と銀の2種類あったが、金を3つ買った。






切り立った岸壁沿いに道路が続く黄金道路は、走っていて実に爽快。車も少なくて、ゆっくりとのんびり走ることができた。





いよいよ襟裳岬に到着。歌ではよく聴いた名前だが、こういうところだったんだなぁと、実感することしばし。

襟裳岬でしばらく休憩したあとは、少し戻った場所にある「百人浜オートキャンプ場」へ向かった。
少し早めに到着して設営を終えると、隣接の温泉施設で風呂を堪能。しかし、ここでもまた嫌な張り紙を見る。

○月○日当温泉施設ににクマ出没、注意!

しかし、最初のキャンプ場以外、ほとんどの場所でクマを目撃したという張り紙が合った。それだけクマが里に降りてきている証拠なんだろう。






そのせいか、この夜はテントにクマが入って来る夢を見て、夜中に飛び起きた。


★10日目了
 11日目へつづく
Posted at 2019/10/30 13:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフテイルスリムS (FLSS) | 日記
2019年10月14日 イイね!

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 7

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 7北!見た!走った!北海道ソロツーリング 7北海道ソロキャンプツーリング ~道東編~










●9日目
9月2日(月)
朝露に濡れる築拓キャンプ場で、テントを乾かしたりシャワーを浴びたりして出発が少々遅れて9時に出る。

この日は、昨日行けなかった「納沙布岬」に行ってから、「北太平洋シーサイドライン」を通って釧路湿原をぐるりと巡る予定だ。
一応、「釧路市湿原展望台」「コッタロ湿原展望台」「細岡展望台」の3つを見てみるつもりだったが、思ったより時間がかかってしまって「釧路市湿原展望台」は停まっただけ、「細岡展望台」は飛ばすことになった。
そして下着の洗濯もしたかったので、当初予定していた「達古武オートキャンプ場」泊をとりやめ、「ライダーハウス 銀鱗荘」に泊まることにしたのであった。


ルート)







根室半島の突端にある「納沙布岬」。白い灯台が青空と紺碧の海に映える。



根室から浜中に抜ける海沿いの道を走る「北太平洋シーサイドライン」。牧場はあるわ、まっすぐに伸びた海岸線はあるわ、何とも北海道らしい美しい景色が続く。




世界自然遺産の「釧路湿原」。けっこう釧路市からすぐのところにあるのにビックリ!でも、一周するのにけっこう時間がかかった。
また、上の「釧路市湿原展望台」は、湿原までかなり歩くことになるみたいなのでパスし、下の写真の「コッタロ湿原展望台」へ行った。
ここは駐車スペースから歩いて10分ほど山を登れば展望台にたどり着いたので湿原らしい風景が撮れた。

しかし、ここからが最悪だった…。

コッタロ湿原から次の「細岡展望台」に行く道が無舗装の砂利道になっていたのだ!

砂利はけっこう大きく、凸凹も無数にあり、転倒の危険があるのでローまたはセコでゆっくり慎重に走り、約30分かけてようやく舗装路にたどり着いた。

そして、次の「細岡展望台」へと接続する道も無舗装の砂利道らしいのでパスし、時間も押し迫ってきたのでライダーハウスへ直行。本日の予定を終えるのだった。



安いだけで寝具もないふつうのライハ。



夕食は釧路ラーメンを食べてみたかったので近くを探して突入。「ラーメン専門店 銀水」のしょうゆチャーシュー。まぁそこそこの味。あんまり好みではなかった。



★9日目了
 10日目へつづく
Posted at 2019/10/14 12:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフテイルスリムS (FLSS) | 日記
2019年10月07日 イイね!

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 6

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 6北海道ソロキャンプツーリング ~道東編~












う~ん、タイトル画像を同じもので通そうと思っていたけど、なんか飽きてきたのでこの第6弾から変えてみることにした。

●8日目
9月1日(日)
昨日はパンクという予想外のトラブルで予定していたポイントに行けなかった。
そこで本日は予定の場所に加えて、昨日行けなかったがぜひ行っておきたかった「天に続く道」を押さえるため、知床横断道路からまた行って戻る事にした。

そのため、当初の予定では納沙布岬まで行く予定が手前でキャンプすることになったのだった。


知床横断道路→知床峠展望台→天に続く道→野付半島→築拓キャンプ場

ルート)




雲はけっこう多いが「羅臼岳」が意外ときれいに見えた、「知床横断道路」は噂にたがわぬいい道だった!
だがしかし、その一方でクマが出てこないようにと真剣に願っていた。事実、昨年この道をバスで通った時はクマが居たのだ!






「知床峠」からのぞむ景観は素晴らしいの一言!羅臼岳もきれいに見えて迫力いっぱい!


知床峠から降りて行く道も素晴らしい景観!だが、いつクマが出てくるかビクビクしていた…。




羅臼町に到着して道の駅で休憩。国後島は霧で見えない。。。




羅臼から斜里に戻って「天に続く道」へ。
まぁ確かに天に続くように見える!が、走っているとそうは感じないのだな。




斜里町から戻って来て「野付半島」に到着。
ライダーハウスで同宿になった方に聞いていた通り、時間かけて走ってきた割に殺風景なところだった。




納沙布岬まで行こうと思えば行けたが、泊る所がないので、その手前の「築拓オートキャンプ場」に泊まることにした。
下の写真は、朝5時過ぎに起きたら朝霧に煙っていた我が愛馬。


★8日目了
 9日目へつづく
Posted at 2019/10/07 18:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフテイルスリムS (FLSS) | 日記
2019年10月02日 イイね!

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 5

北!見た!走った!北海道ソロツーリング 5北海道ソロキャンプツーリング ~道北ー道東編~












●7日目
8月31日(土)
当初の予定では…

能取岬→美幌峠→摩周湖 摩周第一展望台→神の子池→知床 天に続く道→国設知床野営場

だったが、「能取岬」に行って、「能取湖」をまわって「美幌峠」へ向かっている途中で急に異変を感じた。

(ん?なんか道が悪い、ハンドルをとられるぞ…?)と。

しかし道を見てみるとそんなうねった様子はない。
そこでようやく気付いた。

(いや、これは道じゃない!タイヤだ!パンクだ!?)と。

まさかという気持ちと、違ってくれという気持ちを抑えながらバイクを停めて前後のタイヤを確認。
すると、前輪が若干ふにゃっている。

パンク確定だ。

幸いすぐ近くにパーキングエリアのような場所があったのでそこに停車させてじっくり見てみる。
するとしっかり食い込んでいました。平ネジが。

こいつを持ってきたラジオペンチで取り、さてどうするかと思案する。

1)携帯緊急セットで穴をふさぎエアーを入れて修理できる店まで走る。
2)入っている保険の無料レッカーを呼んで店まで乗せて行ってもらう。

迷った結果、まだこれからの日程で何があるかわからないので、緊急セットは取っておき、2)でいくことにした。

ここにたどり着いたのが11時30分頃で、なんだかんだで待つこと2時間と少し。14時前にレッカーが到着。エアーが抜けきっていなかったのでけっこうラクに搭載でき、そこから探しておいた修理できる店へ出発!

ちなみに、一番現在地から近い網走で、ハーレーを修理してくれる店は2軒断られ、3軒目で見つかったが、そこは本日多忙の為引き受けてもらえず、その店の紹介で美幌にある店を紹介してもらった。


なんでも店の人が言うには、これが後輪だったら工具がなくて断っていたかもということと、明日(日曜日)だったらこのへんの店は休みだったので、不運ななかでも運がよかったらしい!!

また、チューブがなんでもなくて良かったと。
ハーレーに合うチューブがないのでこのへんだと北見まで行かなければなかったらしい。
ベテランハーレー乗りは、ロングツーリングにはチューブも持って走ってるよと、アドバイスされた。。。これは一考だな。



修理が完了したのは午後3時30分過ぎ。
支払いを済ませたあと、昼食も抜いていたので、とりあえず近くのセイコーマートでおにぎり1個を腹に入れる。


もう予定通りにはいかないし、なんだか無性に疲れてお風呂に入りたくなったし、これからキャンプ予定地の「国設知床野営場」に行ってテントを設営してたら真っ暗になるので、キャンプをとりやめて民宿泊に切り替える。

幸い知床の近くに宿が取れたので向かう。


あぁ、なんて日なんだ…。

まぁ、これもいい思い出になるのか…!?



ルート)







能取岬(のとろみさき)は、嵐のJALのCM、トヨタのプリウスのCMなどで少し有名な岬。
紺と白のツートンの灯台と周囲の芝の緑がきれいだった。が…絶好の撮影ポジションで三脚かまえて長いこと居座ってる一眼おっさんがうざかった。結局その場所から撮るのはあきらめたし!





いやぁ~ひどい目にあった。北海道まで来てパンクに出あうかなぁと。。。おかげで美幌峠や摩周湖へ行くのは中止に。まぁ、去年ツアーで回ったからいいもん!



修理が終わり、美幌から知床(斜里町)へ向かう途中、畑と斜里岳が美しかったので撮影。
北海道はこんな何気ない道でも魅力的だった。




民宿いしやまの部屋と夕食、朝食。けっこう美味しかったし、温泉もよかったのでいやな疲れも取れたし、洗濯もできたのでスッキリ!




★7日目了
 8日目へつづく
Posted at 2019/10/02 18:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソフテイルスリムS (FLSS) | 日記

プロフィール

座右の迷です。約9年乗ったPT-Cruiser 2.0TouringからCT200h Version.Lに乗り換え、さらにBENZ CLA250に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fine Vu CR-500HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 11:31:01

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
2台目のハーレーです。ひと目惚れです。 カスタム箇所は ●スクリーミングイーグル エ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
ハッチバックスタイルに飽き、クープを探していたところ、CLAを見て一目ぼれ。最後までBM ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
初ハーレーなので、まずは中古で様子見してみました♪ カスタムはまだまだで、とりあえず小物 ...
クライスラー PTクルーザー P太 (クライスラー PTクルーザー)
約9年つきあった愛車です。 購入時、マンションの立駐に入れる為、Eibachで車高を下げ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation