• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kp_garageのブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

さわらびの湯へ

さわらびの湯へkp_garageっす。

近所のモンキー乗りとプチツーリングに行ってきました。
埼玉県唯一のセンターコア型ロックフィルダム!有間ダム。
まぁ、kp_garageも何のことかは分かりませんけど。(汗)

有間ダムの近くには「さわらびの湯」があります。
朝7時に自宅を出発し約1時間、埼玉県飯能市にある有間ダムに到着です。
飯能市は所沢に隣接している市ですが、ちょっと市街を外れるとど田舎!(^^;A
県道も途中、道幅も狭く路線バスがいると、車だとすれ違いもできないくらいでした。

残念ながらさわらびの湯の営業時間は10時から……有間ダムをグルッと1周し、さわらびの湯に到着したのは8時半だったので、もちろん営業は始まってません。
しかも、ポツポツと雨が!?(大汗)
急いで帰路につきました……が、飯能市街に着いた頃には天気は回復してます。
休憩がてら喫茶店でコーヒー&遅い朝食を取り、自宅に帰りました。

午後からはガンマの塗装の下地作りのお手伝い。(笑)
>安価にあげるため手伝えるところは手を汚します。
明日はシートカウルの補強と熱抜きのために穴を空けた部分に網を貼りに行きます。

なんだかんだで今日は疲れたし、早寝するか!
Posted at 2008/06/28 21:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2008年06月22日 イイね!

ガンマも塗装しちゃえ!(笑)

ガンマも塗装しちゃえ!(笑)kp_garageっす。

プジョーは保険で粛々と修理する方向で交渉が進んでいます。
んで、プジョーを塗るついでに?ガンマも塗っちゃうことにしました。(笑)
>色は違うけど。

そんなこんなで……

・タンク
・シートカウル
・アッパーカウル
・サイドカウル
・Fフェンダー
・F/Rホイール

を塗装します。

まぁ、フレーム補強もこの際やっちゃうつもりで、RGV250Γ用シングルシートに合わせたシートフレームを新たに作り、こいつのイメージになるように作業を進めます。

ただ、カウル関係の下地は自分でやる予定なんで、今週末に作業に行かなきゃ!(^^;A
あぁ!大変だけど、楽しい~!(笑)

ちなみにFホイールからブレーキローター外そうとしたら、ネジロック?がきつくてネジ山が死んじゃいました。(汗)
また、今週末にエンジン降ろす予定ですけど、天気が心配だなぁ?
Posted at 2008/06/22 20:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2008年06月15日 イイね!

通勤快速号にブレンボ!

通勤快速号にブレンボ!kp_garageっす。

通勤快速号として購入し、1年半近くの日常の足としてがんばってくれたアドレス110も早7年目を迎えようとしています。
>途中、仲間が通勤の足として使用

ブレーキパッドがそろそろヤバイんで、パッドを購入しようと思ったら!ヤフオクでブレンボカニ(モドキ)がパッドよりも安い価格でありました。(笑)
どうせなら?ってことで、入札し送料込みで約\2,000でゲト。

吊しのまんまで着く訳もなく、キャリパーステーは仲間のところで端材のジュラルミンを削り出し自作しました。
純正キャリパーのバンジョーボルトは1.25ピッチ、モドキとはいえブレンボのコピーなので、新しいキャリパーのバンジョーボルトは1.00ピッチなので、バンジョーボルトだけ購入しようと思ったら、純正のブレーキホースだと長さが足りません。(汗)

仕方がないので、別の仲間(単車屋)のとこに行きステンメッシュホース新品と口金、バンジョーボルト(中古)にオリーブ新品を譲ってもらい、とりあえずパーツを揃えました。
後は作業のみなので、自宅に帰り4時半くらいから開始しました。


(作業工程は省略)
※ キャリパーの形状か?エア抜きが非常に大変でした。(汗)


んで、装着完了した後にテストランしてみると……こ、怖いくらいにフロントが効く!(汗)
フロントのみでテストするとロックする勢いです。(大汗)
これは逆に効き過ぎなんじゃ?ってくらいです。
ローターをBRAKINGのウェーブにしようとも思いましたが、純正のままで十分な制動力!
白線の上でFブレーキを握るとFタイヤがロック→スリップと危険かも知れません?

昨日、プジョーをペイント屋に出してきたものの、代車が車検の都合で明後日の火曜日までないので、2~3日は嫁さんの通勤の足として使うことになるので、よく言い聞かせておきました。

ちなみに、マスターシリンダーは純正のままなので、レバーのタッチがイマイチ……でも、スズキのスクーターのハンドル径は特殊なため、社外マスターを使用することができません。(泣)
この際?バーハン仕様にして、マスターも交換してやればタッチもバッチリになるんじゃねぇか!?>ニヤ



〔ブレンボ(モドキ)装着経費〕
・キャリパー       \2,130(ヤフオク送料込み)
・キャリパーステー    \ 360(缶コーヒー3缶(自分の分含む))材料は端材
・ステンメッシュホース  \  0(余りをもらった)長さは128cm(使用したのは100cm)
・口金、バンジョーボルト \1,000(お土産の団子10本)
・オリーブ②       \ 200(新品購入)
・アルミワッシャー    \  0(ストック)
・ブレーキフルード    \  0(ストック)DOT4

□合計          \3,690(参考価格 デイトナ赤パッド\3,800)


ブレーキパッド交換よりも安く仕上がりました。(^^;A
なお、本来「BREMBO」とロゴが入る部分は何もなかったので、自作ステッカーを貼ってみました。(笑)
耐熱じゃないからその内?剥がれちゃうかな?
Posted at 2008/06/15 20:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年11月04日 イイね!

名古屋~埼玉間400kmの旅!(^^;A

名古屋~埼玉間400kmの旅!(^^;Akp_garageっす。

前振りもなく通勤快速号を名古屋まで取りに行きました。(笑)
夜22時過ぎに夜行バスに乗り今朝の6時半頃に名古屋駅に到着!
程なくして仲間が駅まで迎えに来てくれました。

仲間の自宅に行き、懐かしの通勤快速号に再会し、国道1号まで道案内をしてもらいました。
国道1号の手前で名古屋といえば!?モーニングとばかりに喫茶店に入り朝食を済ませ、しばし仲間との歓談……出発したのは9時頃でした。


さぁ!所沢を目指して、いざ出発!


朝早い訳でもなかったものの、道は空いていて走りやすかったですね。
仲間と別れしばらくした岡崎IC付近で最初の給油。
譲り受けた時に半タン状態だったので、約50km走行時点でした。

GSでトイレ休憩と缶コーヒー&一服を済ませ、ひたすら国道1号を目指します。
国道1号はさすがにトラックは多いものの信号待ちなどですり抜けし、最前列に並べたためスムースに進めましたが、静岡県に入った当たりで国道1号はバイパスになり、


125cc以下通行禁止


……(大汗)
ってな意地悪もあり、迂回&迂回で再び国道1号に戻った時には、太平洋&富士山の見えるところまで来ていました。
>途中、浜名湖付近で休憩&給油しています。

時間も12時を過ぎ、13時に近かったので昼食を取ったのが、国道1号と東名道が並行する由比の当たりです。
>画像は名物?の桜エビを食した後です。
天気も良く、日差しは暖かったのですが風は寒かったです。

箱根の山越えは、特に上りはきびしかったです。(汗)
どんなにアクセル開けても50kmチョイくらい……軽々とハーレー軍団にぶち抜かれました。
下りに差しかかった当たりで駐車場があったので、トイレ&一服していると、さっきのハーレー軍団が駐車場を出て行くのが見えました。
あまりの悔しさに火を付けたばかりの2本目のKENTをもみ消し、ハーレー軍団を追いかけました。(爆)
箱根の下りはタイトコーナーが多いので、大排気量車ではアクセルを開けられる時間は限られます。
特にトルクフルなハーレーではラフなアクセル操作は命取り!?

そんなハーレー軍団を尻目にピンクナンバーのスクーターで後をつつきまくり。(爆)
インが開いたらすかさず刺して、気が付いたらハーレー軍団を全て抜き去っていました。(笑)
>しかし、センタースタンドをガリガリしていたので、kp_garageも2度ほど死ぬかと思いました。(^^;;;

↑でも法定速度+α程度のスピードです。
やっぱり?下りでは皆さん安全運転なんですね。
>道も狭いし?

日暮れは17時頃でしょうか?
先を急ごうにも一般道&行楽渋滞で、なかなか先に進めません。
途中、パトカーや白バイなどとも併走しつつ、神奈川県に入った頃には日も暮れかけていました。

東名道の厚木IC付近で給油をし渋滞をすり抜け、八王子バイパスに入った時には当たりは真っ暗……(汗)
休憩を取りたいと思いつつも、早く帰りたい気持ちが先行し混んだ一般道を急ぎました。
やっと見慣れた景色が見えてきた頃、腕時計を見たらサザエさんが始まりそうな時刻……
自宅に到着したのは19時チョイ前でした。
>サザエさんが終わってました。(^^;A

寒さと疲れで足はガクガク&ブルブル……
早々に通勤快速号をガレージにしまい込み、風呂へ直行しました。(笑)
風呂上がりのビールはうんまかった~!
今日はグッスリ眠れそうです。
……てゆーか、風邪ひいたかな?鼻水出てきたぞ!?(滝汗)

今日はもう寝ま~す!(^^;;;


〔費用詳細〕
・夜行バス \ 6,300
・ガス代  \ 1,803(3回分)
・有料道路 \  30(八王子バイパス)
・その他  \ 2,132(昼食代、缶コーヒーなど)
◎合計   \10,265

※ 陸送した場合の約半額でした。
Posted at 2007/11/04 20:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ
2007年11月01日 イイね!

ナンバー取得~!

kp_garageっす。

通勤快速号を自走して名古屋から帰ってくるため、仲間から廃車した書類などを送ってもらい登録してきました。
二種原付などの市区町村発行のナンバーの「標識交付証明書」や「標識返納証明書」は各地方自治体によって違いが顕著に出ているようで、名古屋の返納証明書を見た市役所職員が……


市「へぇ?これ1枚で名義変更用の譲渡証にもなってるんだ?」


って驚いてました。
kp_garageはそんなこととはつゆ知らず、仲間に譲渡証を作ってもらってました。(^^;A
ちなみにキリのいい番号にならんか?と、窓口で相談してみると……


市「今日はもう時間も遅いですし、この後に登録がないと日付が前後するので……」


と、丁重にお断りされて渡された番号は!




648(ムシバ?)




でした。(汗)

そいや?そろそろ歯医者に行って歯の健康診断してもらう時期かな?(笑)
さぁ!準備は着々と進んでるぞ!

※ 今日は画像なしです。
Posted at 2007/11/01 00:36:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | Motorcycle | クルマ

プロフィール

Caterham Super Sevenにマツダ製エンジンのBP-VE(可変バルタイ)+6MTを搭載しています。 KENTエンジン+WEBERキャブに比べ環境...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Canzone Off Official Site ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/03/03 02:38:23
 
I LOVE HATCHBACK ! 
カテゴリ:kp_garageのHP!
2006/01/20 00:23:13
 

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
NB8CのBP-VEを搭載完了しました。 細かなセッティングや追加メーターはDIY作業中 ...
その他 その他 その他 その他
かれこれ16年の付き合いになります。 当初は888SP3が欲しかったものの、資金不足によ ...
その他 その他 その他 その他
既に車齢が22歳になりました。(^^;A 現在、大変身の真っ最中! 乞うご期待!(笑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仲間が組んでくれたサイドペリのエンジンを搭載するために買った車体です。(笑) サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation