• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxmossの愛車 [ホンダ VFR400Z]

整備手帳

作業日:2014年1月18日

GUN-KOTE塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアステップのステーはキャリア着脱を何度か行ったので塗装が剥がれていた。着脱の際に擦れるので強力な塗装が必要。
そこで、GUN-KOTEで塗ってみることにした。塗料自体は昨年のGWに東海市のCARVECさんで購入。2週間放置したら20分は缶を振ってねとのことだったので一生懸命振りまくった。
ステーはサンドブラストで塗装剥離し、化成処理を行ってプライマーもサフェーサーも無しで直接塗装。
2
これは移動式どこでも塗装ブース。園芸用の小型ビニールハウスと呼ぶ人もいる。
GUN-KOTEは墨汁みたいにサラサラで、スプレーガンも1.0mm口径のLPH-50なのでこの狭いスペースでも視界良好のまま十分塗装できる。
3
#2401S SATIN BLACKで二度塗りし、ヒートガンで乾燥させて#2409 CLEARを上塗り。
ヒートガンを使わなくても結構早く乾くようだ。
4
これは移動式どこでも焼付乾燥機。ナショナルのオーブンレンジと呼ぶ人もいる。
5
番線で部材を浮かせて部材同士がぶつからないよう丁寧にブチ込む。
一番手前はついでに塗装した予備のスプロケカバー。
6
170度で70分にセットして喫茶店へGO。
すっかり忘れて2時間後に帰宅。
番線についたGUN-KOTEを番線同士でガリガリ擦ってみたビクともしない。(`・ω・´)
ウレタンならとっくに剥がれてボロボロだろう。
7
車体へ組み付けて終了。
しかし、リヤバンパーキャップ(ステー後端のゴムキャップ)をまたも紛失。何度目だろう?
蟹江のラ・モト コウサカへひとっ走りして注文。電装系の修理と合わせて続きは来週。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー ソルブ25mm アップコイル http://minkara.carview.co.jp/userid/1534508/car/1133516/8814600/parts.aspx
何シテル?   11/08 00:00
セダンでゆったり走行からトライアル車でのゲロアタックまでジャンル問わず楽しさが体感できる車やバイクはいいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ V-Strom1000ABS スズキ V-Strom1000ABS
白ブサからもっと楽なバイクに替えようと考えて筆頭に挙がったのがこれ。 セミカムギアトレイ ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
2010年式 C63です。地下駐車場やトンネルに最適なサウンドです。
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
レストア後に改良&修理を重ねた結果、こんなんなりました。 NC21+NC24+NC30+ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 8型ATです。トラックみたいな乗り心地が気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation