• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

it's cool!の"L702S" [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2015年4月18日

触媒のハイフロー化(自作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
更にハイパワー化を目指し、触媒に手を出すことにしました。
本来だと、メタルキャタライザーやプロの純正加工品に取り替えるところでしょうが、自作で頑張ります。

というのも加工のやり方のヒントを得たのと、たまたま材料があったからです。
材料とは、スズキのターボ車から外した触媒のフランジ部です。
ビミョーに大きいガスケットが何故か、ダイハツ用マフラーにピッタンこ!
内径42mmなので、7mmのサイズアップになります。
2
マフラー側を切り取り、内径42mmのパイプと合体!
3
ハイ!ここからが本番です。
写真のように治具を作成して、絶対失敗しないように加工精度上げています。

フランジ上部のくびれているところの内径を大きくする加工です。
4
加工したフランジと元のフランジを切り取った触媒を治具にセットします。
フランジとパイプの溶接がちょっと斜めったせいで、かなりのギャップがありますが、上手く溶接で埋めていきます。
5
なんとかうまく付きました。
6
マフラーとの角度もピッタリでスムーズに取り付け。
明日は休みなので、試運転を兼ねてドライブに行ってきま~す。

ちょっと乗った限りでは、低速からトルクがモリモリと上がってJB-DET特有のあのかったるさがなくなりました。
排気量が増えたような感じです。
コレなら町中の走行でもストレスなく乗れそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シエクル ミニコン取り付け

難易度:

センターマフラーの流用について

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

電動パワステ化(現代版)④

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウス HVバッテリー端子の清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/1534882/car/2183212/5503218/note.aspx
何シテル?   10/03 18:33
it's cool!です。 よろしくお願いします。 多走行中古車を安く購入して、自分なりに仕上げるのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

s204 またしても盗難、、(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 08:06:15
越後駒ヶ岳にいってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 20:11:41
ハイブリッド・モニター ROM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 17:01:28

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
趣味のトレッキングに行くために、財布にやさしいクルマに替えました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今更ですが、プリウス20を手に入れました。 多走行車なので少しずつ手を入れて気落ち良く ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
中古で購入して5年目です。 あちこち締め上げて緊張したボディーになってます。 12500 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
叔父の形見 ノーマルで乗ってます。 主にツーリングに使用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation