• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F708の"がんま" [スズキ RGV250Γ]

整備手帳

作業日:2017年6月10日

おたふく抜き装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
距離:29,812Km
VJ22Aの必須アイテム・先人の知恵、おたふく抜きを装着してみた。
RG125ガンマの排気バルブカバーを用意。
11240-19D20 カバー, シリンダ (¥1,300)*2
11238-01B30 ガスケット, シリンダカバー, No2(¥120) *2
015550-05168 ボルト(¥50) *8
ホムセンの耐油ホース 5 * 8(¥18/10cm) * 適当
2
おたふくが抜けやすい様、穴を拡張。
3
まずは右バンク(下側)から。
現在付いているカバーを外す。
4
パーツクリーナーをぶっかけたい衝動にかられたが・・・・。
それを行なって、焼き付き事例もあるらしいので、
ウェスで清掃することに。
5
ホースは若干キツめだったので、パーツクリーナーかけて、無理やり差し込み。
6
片側完成。
タンクはホムセンの100ccタンク。
ホースは若干細めだったが、なんとか差し込めた。
反対側も同様に。
7
50Km試走。
走行中は、回転の上がりが速くなっているような・・・気のせいのような・・・。

試走後の写真。
おぉ・・・溜まってる・・・。
これだとすぐに一杯になるかも?。
8
左バンクはそれほど溜まってない。
縦になっているので、チャンバーに流れているのか、それともオイル吐出量が少ないのか?。(苦笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンOH

難易度: ★★

エンジン

難易度:

サビキラーPRO

難易度:

タイヤ交換

難易度:

サビキラーPRO

難易度:

中華製 可動調整式クラッチレバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

F708です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ裏端子配列図(LXM-247VFLi/247VFNi、LXM-242ZFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 20:47:30
遅延OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 13:08:20
MAZDAのMS-CANとHS-CANについてのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 02:55:42

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン あと (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン始めました。
マツダ RX-8 えいと (マツダ RX-8)
ロータリー使いになりました。
ヤマハ シグナスX SR しろしぐ (ヤマハ シグナスX SR)
17,500km走行の国内仕様中古車。 モビしぐがカミさんに取られたので、R1と入れ替え。
スズキ RGV250Γ がんま (スズキ RGV250Γ)
25年ぶりの再ガンマ。 納車直後にトラブル発覚。なんとか復活。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation