• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F708の"あと" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

リヤヒーター取り付け③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
翌日、朝から②の続き。
16507-B2041 ラジエータパイプSUB-ASSY 13,860円。
リヤヒーターからのクーラントを受ける分岐がついている。
元々ついていたパイプSUB-ASSY、パイプが固着しててなかなか外せず。
やっと外したと思ったら、パワステ配管が邪魔して、取り出すにも知恵の輪状態でやっと…。
外すのもつけるのも苦労(汗)。
2
サーモスタットケース上部の配管をいったん外して
3
途中にジョイントをつける為に配管カット。んで、以下の部品取り付け。
16291-B2020 ウォータホースジョイント 1,490円
90044-66009 ウォータバイパスホースクリップ 297円×2
写真にはないけど、
87245-B5180 ヒータウォータホースA 814円
4
仮設置してみる。
あれ?。ホース余ってる…。
仕方がないので、カットして取り付け。
5
写真はだいぶ引いちゃった。
カット後に以下のクリップを入れて取り付け。
90044-67472 ヒータウォータホースクリップorクランプ 451円×2
6
次は
87245-B5170 ヒータウォーターホースB 1,430円
90044-67472 ヒータウォータホースクリップorクランプ 451円×2
7
あちゃー、これも余った…。
8
カットしてから取り付け。

後は水入れて、エア抜き。
リヤヒーターからも暖かい風が出たので、ひと安心。
今回はクーラント1L&水2Lでエアが抜けなくなった…。

部品代だけで6万円くらいかかった。
けど、寒がりには必須装備なので、必要経費って事で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席にテーブル作成

難易度:

荷室に棚を作りました

難易度: ★★

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

スカッフプレート保護シート貼り付け

難易度:

ドラムブレーキ洗浄

難易度:

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

F708です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ裏端子配列図(LXM-247VFLi/247VFNi、LXM-242ZFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 20:47:30
遅延OFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 13:08:20
MAZDAのMS-CANとHS-CANについてのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 02:55:42

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン あと (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴン始めました。
マツダ RX-8 えいと (マツダ RX-8)
ロータリー使いになりました。
ヤマハ シグナスX SR しろしぐ (ヤマハ シグナスX SR)
17,500km走行の国内仕様中古車。 モビしぐがカミさんに取られたので、R1と入れ替え。
スズキ RGV250Γ がんま (スズキ RGV250Γ)
25年ぶりの再ガンマ。 納車直後にトラブル発覚。なんとか復活。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation