• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R32Mの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2022年9月25日

ブレーキペダルストッパー暫定補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ストッパーというか、ブレーキランプスイッチに当たるラバーが木っ端微塵になって、ブレーキランプが消えなくなった。
取り敢えず、ヒューズを外して消灯。
2
バラバラになったパッドラバーを調べると、厚み約5mmだったので、5mm厚のナットを利用。
ネジ部分には、UVレジンを埋めてスペーサーの完成。
両面テープで貼り付け。
3
強力両面テープだけど、ハズレ防止に、アルミテープを巻き付けて補強。

ラバーパッド注文したけど、もうこれでいいような気がしてきた。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

クラッチペダルの直し。🐥

難易度:

ホーンが鳴ったり鳴らなかったり

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

クラッチペダル異音修理

難易度:

コンソールの木目加工🤭その⑴(アームレスト側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

嗜好:FR,2.0L,ターボ,4ドア,5ナンバー よろしくお願いします。 ノーマルの機能は極力殺さず 気軽に買い出し4人乗車で 楽しく、気持よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
いつまで乗れるんだろうか。 シャーシの寿命はいつなんだろ?!?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation