• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月31日

サーモスタットの故障?!

サーモスタットの故障?! こないだの日曜日、伊勢までドライブしてました。

高速道路を「ぬわわ」で走っていると水温計がこんな位置まで下がりました。

水温計を今まで気にしたことが無かったので、チョット驚きました (◎_◎;) おっ!
他のZ3乗りの方はもちろん、同年代のビーエム乗りの方はどうなんでしょうかね?

ちなみに、一般道では針がピタッと真ん中で止まってます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/05/31 23:35:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

イベント:「吉田うどん」とやらを食 ...
らんさまさん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2006年5月31日 23:58
んんん~・・・?
動けば気付くはずですが
僕はなったことないですねぇ。

おっさんがサムいジョーク言ったとか?w
コメントへの返答
2006年6月1日 0:40
かけてた音楽が'70~80年代の洋楽でしたが何か?(笑)

ウチから伊勢まで、おーぷんもーどで走らせてたから、Z3が風邪でも引いたかな? (^^;
2006年6月1日 0:00
下がる方向であっても変化を起こす事自体が
何かしら不調があり・・下がるって言うのは
ご指定通りサーモですね(^^;
開きっぱなしなんだと思いますよ、上がるのを防いでくれる
のは当然ですが下がらないように、一定している
のも担ってますよね。

まぁ良くあるラジエターのつまりでオーバーヒート
なんかよりも慌てなくて済む方のトラブルですが
あんまり冷えすぎるとオイルの粘性やメカの暖まり具合
が悪くなって燃費悪化やオイルポンプの不調
が起きるので高いものじゃないし新しくしちゃいましょう(^^)

ちなみにうちのはラジエタータンクごと吹っ飛びましたので
サーモもコアもキャップも変えてます(笑9
コメントへの返答
2006年6月1日 0:48
オーバーヒート寄りにならない方で良かったです。

今まで高速道路を何度も走らせてますけど、こうなったのは今回がやっぱり初めてなんじゃないかと…(^^;
でも、帰りは「ぬぬわ~ぬふわ」くらいで走らせてましたけど、針は真ん中だった様な???

一般道走行でもこんな症状になったら末期かな…?
悪い方向でナイなら、もう少し様子を見てみます。
m(_ _)m
2006年6月1日 0:55
結構突然来るみたいですよ(^^;
この”エンジンの温まり<風での冷却”が起きる
程度ってびみょーなんですよね、気温湿度その日の
エンジン状態、踏み方で変わりますし。
巡航できる環境があればなりますよね。

軽自動車以上の低排気量の日本車では一部に
低下側の制御のついていないものがあります
そういった車では真冬に60km/h巡航で
下がってきますよね(笑)

一度緩み始めたサーモは一気に逝くそうなので
お気をつけて~(^^)ノ
コメントへの返答
2006年6月1日 22:15
逆にヒート側にイッてしまう事もアリって事?!
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

もう暑くなってくるから要注意やね…(((((・_・;)
気を付けまつ。
2006年6月1日 19:47
ボクも92レビン乗ってたときにこの症状なりましたよ~。
まぁボクの場合はもっと極端になっていて、巡航中に針がC以下になってましたけどねwそしてクルマを停めるとセンターまで上がってきてました。_| ̄|○
で、サーモスタット交換しようとバラしてみたら3分割されたサーモスタットがでてきましたとさw
サーモ交換したら当然完治しましたけどね^^
コメントへの返答
2006年6月1日 22:20
あのト○タが…?!って言うのが自分の今の意見です。(^^;
過去に乗ってたマイナーなメーカーのクルマは2台とも、そんな事にはならなかったです (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

アンテナの件で近々ショップに行くので、サーモスタットの見積もりも聞いてきますね (^o^)/ ハーイ
2006年6月1日 22:28
320iに乗ってた時、この症状が出てサーモスタット交換したことがあります。
費用は忘れましたが、忘れるってことは特に高いわけじゃないってことだと思いますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2006年6月2日 1:07
ビーエムではやっぱり出るって事かな?
了解しました ( ̄▽ ̄)ゞラジャ
2006年6月2日 0:27
考え方を変えてくださいそしたら楽になります(^^)

「サーモが壊れる⇒メーカーとしての不良的」

ではなく

「サーモが壊れる⇒エンジンを冷やす役目を担ってる部分がそれだけ仕事をしていた、つまりしっかり役目を果たせていた」

というわけです、外すとこんなちっぽけなパーツで
エンジンが維持できてることおろか大惨事になることを未然に防いでくれてたのか・・・と感心しますよ。
コメントへの返答
2006年6月2日 1:09
消耗品としての機能(?)をしっかり果たしてるって事やんね。
ショップにパーツを頼んで交換します (`^´ゝラジャー

プロフィール

「あー、終わりか…」
何シテル?   08/31 17:31
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation