• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月10日

今日のお買い物(&初の燃費計算)


汎用のラゲッジトレーを買いました(\1659・税込)。

納車された直後にはもう後部座席をフラットにして工具箱を積んでたのですが、カーブで工具箱が動きまわるんです (-_-;)
動き回ってくれるのは結構なのですが、内装やフロア生地をキズだらけにするのだけはカンベンして欲しいので購入しました。

S・M・Lと3タイプあり、幅は共通で900mmなのですが、縦の大きさが 500mm・750mm・900mm の3種類になります。
後部座席を使う時の事を考えると750mmがベストでしょう。
…と自分に言い聞かせました (^^;


今日は現場へ直行して"カントクさん"をしてきました。
カントクとして現場に行っただけなので仕事は問題なく終わりましたが、着てた作業着を明日持って行きゃぁ良いのに、直帰した後にMyラクで会社にお出掛け (^^;
会社へ着く前にガス欠警告の点滅をし出し、自宅近くのセルフスタンドまで何とか走らせる事が出来ました(自宅へ帰る途中でラゲッジトレーを購入)。

納車後に一度満タンにした後の給油です。
前回の給油で給油口ギリギリ(でもチョットこぼした (^^;)まで入れていましたので今回も給油口ギリギリ(今回はこぼさず (^^ゞ)まで入れて、その量で計算します。

走行距離…477.1Km
給 油 量……39.74L
------------------------
燃 費……12.00Km/L

エアコンは常時ONでした。
あと仮眠で数時間ほどアイドリングをしていた影響もあると思います。
まぁこんなモンでしょう (^^;

セルフスタンドから自宅のガレージに帰ってきたトコで、トータル走行距離が580kmを超えました。
ブログ一覧 | 燃費 | クルマ
Posted at 2006/09/10 22:50:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

勢い余って•••
shinD5さん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2006年9月10日 22:56
お!なかなか良い燃費でスタートしてますね。
コメントへの返答
2006年9月10日 23:07
即コメ、どーもです。
8割がた愛知オフの往復の高速道路で燃料を消費しました。
勾配の激しい高速を、平均"ぬわわ"で走ってこのくらい出れば良い方なのかも…?

秋・冬になるとエアコンは使わなくなりますから、燃費の向上に期待したいですね。
2006年9月10日 23:07
高さのある方の、ラゲッジトレーにしたのですね
ウチは低い方です。
滑るは、滑り止めシートがトランクルームにええですよ
コメントへの返答
2006年9月10日 23:39
まいどです。
お店には深いタイプしかありませんでした。
ラクの室内幅って1mくらいあるんですね。
横幅の遊びを考えるとちょうどそのくらいなので (^^;

いや、学校は第一志望しか…
やっぱり要りますかね? >滑り止め
2006年9月10日 23:07
12.00Km/L@@すごい
私そこまでの数字出したことないです><
コメントへの返答
2006年9月10日 23:42
どうもです。

自分も下道オンリーでこの数字は出せないと思います。
高速に乗ることなんてメッタにありませんからね。

エアクリ+マフラーを換えようものなら、なおさら燃費が…(^^;
2006年9月10日 23:55
深いタイプは、釣具屋とかで重宝されてるみたい

ウチは900×700mmですわ
ラクティスは、ベビーカー載せがメインなので、ラゲージトレイのみで
滑り止め敷いてないです
チェイは敷いてます、少々のハンドリングで動く様なヨワムシじゃないので重宝してます
コメントへの返答
2006年9月11日 0:42
そういう需要があるんですね。
深皿タイプに何のギモンも持たなかったので (^^;

一応滑り止めシート(の切れっ端)は敷いていたのですが、モノが古いせいか自分のオヤジギャグの様に滑りまくりでした。

工具箱自体はそれなりに重さはあるんですけどね。
2006年9月11日 0:14
河内のおっさんさん、まいどです!

この前は折角店に来て頂いたのにスイマセン<(_ _)>

今度、機会があれば完全武装の”赤ラク”を、また見せて下さい!!

ところで、走行距離が結構伸びてますね。。。燃費も中々よさげで・・・因みに、自分の”ラク”は9.8km/Lそこそこです(・・?
コメントへの返答
2006年9月11日 0:51
どうもです。
忙しい時に押しかけて行ってスイマセンでした (^^;

燃費向上のカギは発進時のアクセル操作ですかね。

CVTのせいなのか電子制御スロットルのせいなのか…どんなアクセル操作をしても確実にワンテンポ遅れて発進しますから、そこを諦めてジワ~っと踏んでます。
2006年9月11日 0:20
燃費イイですね(笑)羨まし~!!
しかし一気に距離伸びましたね(>▽<;;
コメントへの返答
2006年9月11日 0:54
全国オフに行ければ1100キロ台に突入出来ます (^^;

秋になればエアコンを使う事が減りますから、燃費向上には持って来いですね (^^)v
2006年9月11日 3:53
ラゲッジトレイ、使い心地どうですか?
金欠の私は100キンのフロアマットの上に滑り止めマット乗っけて使ってます。
チャンとしたやつ買おうかな。
コメントへの返答
2006年9月11日 20:56
どうもです。
モノをのっけるだけの物なので、使い心地と言われても(爆)

頑丈な発泡スチロール系の素材ですが厚めに作られてあるので、多少とがった物を置いても大丈夫そうです。

あとの問題は、急のつく運転をした時ですね。
滑り止めシートを使ってないので、トレーごとズルズル動かなければ良いんですが…(^^;
2006年9月11日 8:24
なかなか良いっすね!
涼しくなってまだまだ伸びそうっすね!
コメントへの返答
2006年9月11日 21:04
どうもです。

ほとんど高速道路しか走らせてないと言っても良い様な状況の燃費計算です。
しかしエアコンをフル稼動させてこの数字なら良いほうなのかしら…? (‥ )ン?

どなたかがリッター当たり15kmを出されましたね。
これからモディファイを本格的(でもナイけど)にやりますので、どうなるのでしょうね (^_^; アハハ…
2006年9月11日 23:35
いい燃費ですねぇ。
そんな燃費エルじゃ確実に出ません。(苦笑)
車重半分くらいにダイエットすれば可能かなぁ。

ところで満タンで6K円ぐらいでしょうか。それも魅力ですなぁ。
コメントへの返答
2006年9月11日 23:55
どうもです。
アナログ人間にはデジタルの燃料計が見にくくて…(苦笑)

バーグラフ状の目盛りが8つあり、残り1つになると点滅します。給油口ギリギリまで入れた満タンで約40リッターくらいですね。
レギュラーガソリンなので経済的!と言えど、少し前にはハイオクが入れられたんですよね~ (;_;)

プロフィール

「ウィンカーポジション(再)装着しました」
何シテル?   08/03 19:16
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation