• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月11日

「悲劇」の答えw

「悲劇」の答えw 先日の龍ちゃんとダーツぷちオフ中に起こった悲劇の答え合わせです。

皆さんからは「何だろう?」と言うコメントが多かったのですが、だいたい予想されていたハズです (^^;

皆さん、正解です(苦笑)

コイン駐車場の入口(1階)から2階に上がるスロープで「バキッ!」と聞こえたので「あぁ、また当たったんだな」と軽視していたのですが、まさかこうなっていたとは思いもしませんでした。

完全にFRPが割れちゃってます (^^;

キズモノとなった所がボディじゃナイだけマシと思っていますが、ザッと安く見積もっても¥2~3万コースですよね…(´Д`)
エアロに極端な歪みが有りませんから、早急な修理は考えておりません。
しばらくはこのまま放置しようと思います (^^;

チョットくらいのキズが有った方が(オトコ)らしくて良いと思いませんか?(自爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/01/11 14:24:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2007年1月11日 14:32
あぁ~、割れちゃってますね…
でもボディじゃなくて良かったですね。
コメントへの返答
2007年1月11日 16:11
ブツけても仕方ナイ場所ですから「何時かはヤッてしまう」ものだと最初から諦めてました。

でもチョット早いよな~(苦笑)
2007年1月11日 14:37
ありゃ、、、
痛いっすね。
でも漢だから大丈夫だよね?(^_^;)
コメントへの返答
2007年1月11日 16:15
他の部分(リア・サイド)もすでに地上とキスさせてますから大丈夫です(何が?w)

ボディは消耗品じゃナイですから、そっちの方が大変です (^^;
2007年1月11日 15:25
FRPの宿命ですね、スカは自分で直してます・・(笑

何回か割ると補修も上手になりました!!
コメントへの返答
2007年1月11日 16:17
その時のブログは拝見させて頂いておりますが、スゴイですね。

この時期に補修すると1日じゃムリっぽいですから、時期を見極めて補修したいです。
2007年1月11日 18:16
FRPは割れやすいですからね

FRP裏側から貼って簡易補修するモノが有ります
表側の見た目は綺麗になりませんが
(ホントは表からはパテ等で修正する)
割れ拡大防止&補強にはなる思いますよ
タッチアップ等も更にしとけばパット見は♪

あと・・・
FRPパーツは割れても破片がある方が修理しやすいですから
もしもの場合に備えて、臨時補修する為
赤い布ガムテを、車載しておく事をお勧めします(マジ笑

真面目なコメでスミマセン(笑)
コメントへの返答
2007年1月11日 22:48
マジレスサンクスです (^^;

何もやらないにしても、養生しとかないとカビが生えるとか腐るとかする気がして…
補修した跡に出ますよね。
2007年1月11日 19:44
まさか!と思ったけどやっちゃったんですね。
今後のためにも、エアサスいきますか(爆
コメントへの返答
2007年1月11日 22:51
ラク用で有るのでしょうか?
でもメンテが大変だったりするのを見た事があります (^^;

2007年1月11日 19:49
ソコがぶつかるって事は今後も可能性が有るって事っすよね。
今後はそれをどうするかですね。
コメントへの返答
2007年1月11日 22:54
駐車場をキチンと選ばないとダメって事ですね(苦笑)

近くに無ければ潔く…?! (^^;
2007年1月11日 20:05
あらら^^;
ショックですね(><)

エアロ&車高調の宿命ですかね^^;



コメントへの返答
2007年1月11日 22:56
ん?シャコチョーはまだですが…(^^;

ノーマル車高でもエアロが付いていれば、スロープの入りの角度がキツければ、どんなクルマでもアウトです(苦笑)
2007年1月11日 20:30
見事に割れてますね

ゴツイエアロを付けてるとある程度は諦めなければいけないんだよね・・・
コメントへの返答
2007年1月11日 22:59
「ついに」ですね。

やってしまった事にクヨクヨしてちゃエアロなんて付けてられません。
(^ー^) フン

逃げ対策って有るのかな?
2007年1月11日 20:30
あらら、割れちゃったんですね

FRPだとぶつけると割れちゃうんですもんね
裏から補修しましょう
コメントへの返答
2007年1月11日 23:07
近い将来、自分で直してみようかな~。

ほったらかしにしてたら汚れますもんね。
2007年1月11日 21:34
うわ!!!!!
痛かったですネ。。。
でも、漢らしいということで。。。
^^;
コメントへの返答
2007年1月11日 23:10
やってしまった事にクヨクヨしてちゃエアロなんて付けてられません。(^ー^) フン
(※コピペ)

さ、いつ直そう(苦笑)
2007年1月11日 22:38
ついでなのでエアサスを組みますか~
どんな段差でも恐いモン無しですよ。
コメントへの返答
2007年1月11日 23:12
3ホイラーとかホッピングとか出来ますか?(爆)

2007年1月11日 23:32
河内のおっさん、
言葉が出ないです・・・

でも、店にファイバーの補修剤あるし
また、時間のある時においでや~!
一緒に治療しましょう。。。
コメントへの返答
2007年1月13日 23:38
ゴーリーさん、どーもです。
来週の土曜日はお店を開けられてますでしょうか?
アレと一緒に…と言うのはムリですかね (^^;

とりあえずピット予約させて頂きますw
2007年1月12日 6:37
Σ(゜∇゜|||)はぁうっ!>┼○ バタッ

( ̄o ̄)o オッ!!
ゴーリーさんだ!!
持つべきものは友っすねぇ~。(*^o^*)

Σ(・o・;) アッ!!
Mind Driving がそんなところに!!
センスいいんじゃなぁい。(^.^)
コメントへの返答
2007年1月13日 23:41
目立たなさそうで実は目立つと思いまして (^^ゞ
もう1つサイズの小さいのはリアゲートの右上に貼ってます♪

ヒャクさんも、何かあればゴーリーさんのお店へどうぞ (^^;
2007年1月12日 9:52
ううう、痛い!標準車高+Sパケエアロでも地面と擦りましたから…。

やっぱ赤いガムテープですね。
コメントへの返答
2007年1月13日 23:43
エアロ装着1号と、エアロクラッシュ1号の2冠を頂きました(苦笑)

まだ養生してません(爆)
2007年1月13日 22:46
おー痛々しい。。。

キレイな赤なので、早めに直してあげてください。。


そういえば河内のおっさんさんのラクティスってあんまりブログに写真出てませんね。。
初めて見たような気がします
コメントへの返答
2007年1月13日 23:46
内装のいぢりばかりになってしまいましたので、外から写す事はなくなりましたね。

次回撮影するとしたら、
①エアロ復活
②足回りのモディファイ
③「またヤッてしまいました」
のどれかだと思います(爆)
2007年1月14日 11:15
河内のおっさん、まいどです!

20日の土曜日は、店に出ますので
お越し下さい。。。

◎アレも取り付けしましょう!!!
コメントへの返答
2007年1月14日 11:40
では20日に参上致します。

夜間仕事をした翌日になるので、アサイチで起きれるか心配ですが (^^;

ヨロシクお願い致します m(_ _)m

プロフィール

「ウィンカーポジション(再)装着しました」
何シテル?   08/03 19:16
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation