2006年02月23日
おととい、赤外線キーレスの電池交換後に初期化した時のハナシに戻ります…
初期化するのはキーレスの信号だけなので、イモビのIDは初期化されないんですよね。
この時にキーレスの電池交換を初めて行ったのですが、いちいち初期化させないとイケナイと言うのも初めて知りました。
しかし…取説通りに「複数のキーを所有してる場合の初期化」を
行っているにも関わらず、もう一つのキーとの信号が合いませんでした
これが、おとといのブログでのオハナシ。
実は、この時に隠れたエピソードがありました…(-_-;)
今朝、別のブログに挙げた「汎用シガーライター」を使ってみようと思って、いつもより少し早めに自宅を出てガレージへ…
で、そのまま通勤しちゃおうか (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
と思って、Z3に乗り込んでエンジンスタート!
・
・
・
キュキュルルルルル…
キュキュルルルルル…
キュキュルルルルル…
何故かエンジンが掛かりませんでした。
10分格闘しても始動せず _| ̄|○
「何で??? ( ̄Д ̄;)」
「初期化で(イモビが)おかしくなった??? ( ̄Д ̄;)」
「イモビがヘンになったらこーなるの??? ( ̄Д ̄;)」
バッテリーやセルへの負荷・通勤の事も考えタイムアウト…
通勤はZ3から原チャリになってしまいました(苦笑)
会社に着いても仕事どころではありませんでした。
Z3に初めて起こったトラブルでしたから…(^^;
定時過ぎたらガレージへダッシュ!
起こった症状を考え、純正のエア栗を持参してガレージへ。
純正のエア栗に戻して、セルには新たな気合も注入…
(○ `人´ ○) タノンマスー!
・
・
・
キュルルル…ズォンズォンズォ~ン!
エンジンが底冷えしてたであろう朝より掛かりやすくなってたんでしょう。
約10分格闘した末、ようやくエンジンに火がつきました
\(*T▽T*)/ワーイ♪
何でエンジンが点かなかったのか…クイズにしてみます (^^;
文章にヒントがあるハズですから、これで判ったヒトが居たらスゴイですな (; ̄ー ̄A アセアセ…
Posted at 2006/02/23 23:38:21 | |
トラックバック(0) | クルマ
2006年02月23日

Z3を購入してから8ヶ月と1週間経ちました。
(なんて中途半端な…(笑))
自分は喫煙者です。
タバコには\100ライターで火をつけるのが習慣(?)となっているのですが、以前にシガーライターを使ってみようと思った時に壊れてる事に気付きました。
シガーライターを使う時、押せば火がつくまで押されっぱなしになって、ニクロム線が温まれば元に戻るんですよね?
(国産はそうですけど)
だけど、押してもスグ戻ってしまいます。
…コレって壊れてるからですよね?(苦笑)
Z3を買ったショップに言えば何とかしてくれそうな気はしますけどメンド臭いので、口金が同じ形状の汎用ライターを買ってみました。
将来もあまり使わないとしても、オブジェとして良いと思ったし (^^ゞ
こっち側が壊れてるのか? ソケット側が壊れてるのか?
まず、それを判断するテスターになってもらいます (^^;
Posted at 2006/02/23 02:15:36 | |
トラックバック(0) | クルマ