• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖・河内のおっさんのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

静音計画

金曜日の晩、久し振りにUGを徘徊しました。
室内に響くマフラーの排気音を少しでも減少させるべく、何か無いかと…(^_^; アハハ

砲弾マフラーじゃナイので、後付け用のインナーバッフルは入らないし
エキマニに巻く耐熱バンテージをタイコからエンドまで巻き付けるのも意味無さそう(苦笑)
で…店の片隅にあったエーモンの「静音計画」を買ってみました。

コレ(↓)と…


コレ(↓)と…


コレ(↓)っす。


3つ買っても¥5000以内で済みました (^^ゞ


3つ目のマットはラゲッジルームのフロアに敷いて
(エアサスの)コンプレッサー音も減少させようって狙いも思いついたので、
お店を出たらソッコーで敷いてみました。

エアサス乗りのメンテとして、エアータンク内のドレン(水)抜きは月イチでやらないといけません。
試しついでに駐車場でドレン抜き(爆)
タンク内に溜まった(油混じりの)水分と一緒にエアーも当然抜けるので次のエンジン始動時には
必然とコンプレッサーが動きます。

確かに…コンプレッサーの作動音が以前と比べて「静かになった」と言うよりは
「マイルドになった」と言った方がコメントとして正しい気がします(※1)。
排気音も、マットだけで室内に響く音が少し減った気がしました。


土曜日に残りの2つも実践しましたが、ドアの風切り音抑制モールは
排気音対策には直接効果は無いかな…??? (^^;

リアハッチの(ウェザーストリップの)密着性を高めた事で、(若干の)効果はあった様に思います。

でも全てを装着させてから数キロしか走ってません。
もうちょっと走ってみて効果の程を確かめてみたいですね (^^ゞ


(2011.08.08 訂正)
※1…ドレン抜き直後のコンプレッサー動作音は元々小さかったです。スイマセン m(_ _)m
Posted at 2011/08/07 00:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しんどいなぁ」
何シテル?   09/18 00:13
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
7891011 1213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation