• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖・河内のおっさんのブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

10/8 Club-R全国オフ in FSW に行ってきました

ヒデトシ♪さんが「長距離は初めてで…」という事で、8日の深夜に某PAで待ち合わせして行く事になってました。
一番乗りで到着し、仮眠して待っていようとしたものの、何故か足の方がカユくなってきて眠れない…(-_-;)
いつの間にか到着してた龍鳳さんも眠れないと言うことで、プチオフ開始 (^^;
そうこうしてる間にヒデトシ♪さんも到着。
「実は(あまり)眠れなかった」という事で、待ち合せ場所までの出発時間を早めたそうです。

御殿場ICの手前のPAでラグ&ラクさんとも合流出来、ラグ&ラクさんを先頭にした4台体制でFSWに出発。
何とか集合時間に乗り込めて良かったです (^^;


アクティブなメンバーさん達が大集合してました。
東のメンバーさんと会える機会なんてメッタに無いですから、行って良かったと言うのが正直な感想ですね (^^ゞ

kazu-r33さんのラクに同乗しての体験走行で、驚いたのはサーキットを走った気分よりもkazuさんのドラテク! (◎_◎;) おっ!
ラクティス使いとしてはまだまだ未熟な自分はベンキョーになりました (^_^; アハハ…

体験走行が終わり、メシの後で集合写真(ラクだけですが (^^;)

赤(Myラク・ヒデトシ♪号)や、緑(ラル機)が居るお陰でカラフルになったというウワサ…(^^;

この後は自然解散になり、自分は岡崎の方までメシを食ってウチに帰ってこれました。

ウロチョロしてたせいで、皆さんとお話出来る時間が無くて申し訳ありませんでした m(_ _)m
またこういう機会を与えてくれる時がありましたら参加したいと思います。


今日(9日)はMyラクの洗車をしに出かけました。

コイン洗車場で自分でクルマを洗うのはしょっちゅなのですが、生涯で初めてノーブラシ洗車機に入れてみました。

(画像はナイですが)装着後から気になってた足元照明の照度調整として、ブルーのビニテで養生する作戦は、明るすぎず、暗すぎずでボチボチ成功。(^^;
配線の処理は先送りです(爆)
Posted at 2006/10/09 21:44:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ・レポ | クルマ
2006年10月06日 イイね!

今回も電飾ネタ♪

今回も電飾ネタ♪過去のブログで紹介してた数珠LED(上から4番目の画像)をようやく取付ける事が出来ました。

色は、画像で判りますね…ブルーです (^^;

こないだ取付けたデイライトの残りをセンターコンソールに取付けてるのですが、その配線を二股にさせていました。
そこから電源を取ってステップ内側の下の淵ギリギリに貼り付けています。

このLED…ハンパ無く明るいです。( ̄▽ ̄;
LEDを覆っている素材が透明であるため方向性が無く、天井まで照らしてます。
運転中ジャマにならない様に下の方に付けたつもりだったのですが、ジャマです(苦笑)
仮として付けてた足元照明も要らなくなるくらい、足元をほぼ100%カバー出来てます。
アメリカ製のLEDはサイコーです ヽ(´▽`)/~♪

今度の全国オフで某PAで合流予定のシトには、どのくらい明るいか見てもらえそうですね (^^ゞ
Posted at 2006/10/06 22:20:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 電飾ネタ | クルマ
2006年10月04日 イイね!

サッパリしてきました

アタマの事ですよ。
風俗に行ったなんて、実際あったとしても言いません(爆)

髪の毛を切ったのは2~3ヶ月ぶりです。

夜遅くまで起きている事が多いとダメですね。
1ヶ月くらいでボーボーに伸びてきますから。
だから…髪の毛がスグに伸びてくるヒトを見て「お前スケベやろ~?」なんて言ってはイケナイのです(爆)



全国オフに向けて、自分自身もモディファイしてみました(笑)
Posted at 2006/10/04 19:21:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月01日 イイね!

ラゲージルームランプ@デイライト取付

ラゲージルームランプ@デイライト取付先に言っておきますが、今回の作業は全て画像ナシです m(_ _)m

今日、大阪は雨でした。
ウチで引き篭もってるのも何なので、昨日やろうとしてたラゲージルームランプ@デイライトを取付けてみました。
取付は某ホームセンターの屋内駐車場です。
天気が悪いから、外の駐車場で…と言う訳には行きませんよね (^^;

純正ラゲージランプだけではラゲージルームを照らせていないので、反対側に取付けてカバーしようと思い付きました。このデイライトの配線の長さが丁度良く継ぎ足す必要はありませんでした。
リアゲートのウェザーストリップをめくったトコの内装に這わせていき、ラゲージランプの配線にワンタッチコネクタで結線しただけですので、リアゲートを開けると強制的に点灯します。

先駆者に質問で~す (^o^)/ ハーイ
これからの使い方によってスイッチの要・不要を自分で考えてみますが、スイッチを付けない事によるデメリットってあります(ありました)でしょうか…?




デイライトの取付が終わったので、少し離れたABへ移動。
バキューム計のハンチング問題で候補になったシリコンゴムホースを買おうか買うまいか…10分程悩んだ結果、結局購入 (^^;
ホースの交換も急遽(?)実施しました(這わせる場所も変更)。

結果ですが…見苦しいハンチングは抑えられました。
付属の金魚の酸素ホースの肉厚が薄いせいなのか、這わせた場所が悪かったのか…考えない事にします(笑)

売られていたホースが2mと3m…( ̄-  ̄ ) ンー
どっちを買うかでも悩みましたが、元々は付属していたホースの長さがピラーに届かなかったのが原因でステアリングコラムに仮設置していたので、ソコを考慮して3mのホースで交換しました。
いつかピラーへ取付場所を変更したいと思います。



いい加減暗くなってきたのでウチに戻る前に最後の作業 (^^;
センターコンソールの付近を照らせないかな?と、余ったデイライトを使ってセンターパネルの下に取付けました。
ヒューズ付きのシガーソケットに結線して両面テープで固定しただけなのですが、コレで夜のドライブ中に飲み物が取りやすくなって安心です。


足元照明もソロソロ付けたいと思っているのですが、今度何かの作業をするとしたら全国オフの後になりそうです (^^;
Posted at 2006/10/02 00:14:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 電飾ネタ | クルマ

プロフィール

「間に合った…(^_^;」
何シテル?   09/15 18:36
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 45 67
8 910 11 121314
1516 17 18 1920 21
22 2324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation