• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖・河内のおっさんのブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

あくまで「イメージ」です!?

あのインプダクトをラクのボンネットに載る様にグラインダーで削ってみました。
原型をなるべく留め、加工部分を少なくしたつもりです。(あ、コレって当たり前ですねw)


インレット(空気が入るトコ)下のベロを半分以上を切り、正規の取付ボルトが付く所も全て削ったので、ほとんど抜け殻の状態になってます(笑)

インレット下のベロを削っただけの時に仮に当てがってみたのですが、ラクのボンネットの上って
意外とアールがキツくて、ボンネットの形状通りに反ってくれませんでした。
この時、正直やっぱりヤメとこうかな~って思ったのは言うまでもありません…(^^;

何でかな?と思ってインレットの「クチ」にある、上と下を結ぶ「繋ぎ」を削った事で問題が解消出来ました(微笑)


もう少し近づくとこんな感じです。

ここまで作業した後も時間にはまだ余裕がありましたが、あまり根気を詰めて作業するのも良くない気がしたので今回はコレでお終いにしました。


なんちゃってダクトをここまでやってみましたが、
これってアリ?ナシ?(爆)



この後は、追加スピーカーに接続したアンプを固定させる作業を実施。追加スピーカーの裏面にビスで固定しました。
アンプの方がデカいので、裏面に取付けられない箇所はステーを使ってグラつかせない様に考慮しました。
Posted at 2007/06/17 22:46:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月14日 イイね!

アンプ、その後(2)

また配線方法を見直しました。

前回配線した方法はモノラル接続(L+とR-)と説明しました。
また言い遅れましたが、アンプの最大出力は300w(恐らく、最大150w×2ch)でスピーカーも最大出力は300wです。
でもスピーカーが負けてるのは何で?と思ったのは、モノラル接続と言うのが、俗に言われるブリッジ接続(アンプの最大出力で出せる接続方法)だからじゃナイか?と推測出来たのです。
何となく、そう思いながら配線したのは自分です(爆)

スピーカーの出力も、実は150w×2なんでしょうね。
そんなスピーカーにブリッジ接続で300wをドーン!と入れたらスピーカーが負けてしまうのは当たり前に納得出来そうなモノです f(^^;) ポリポリ

なので、普通に片方だけの配線(入力:Lの+-、出力:Lの+-をスピーカーのLRに分配)にしてみました。
そういう意味ではコレがホントのモノラル接続ですね(笑)
ソレを確かめる為に今日はラクで通勤し、停めたコイン駐車場で朝から配線をいぢくってました (^^;

帰り道に再確認してみると、以前での接続方法の時よりも音が出せるし、無理をしてる感じもありませんでした w(°o°)w おおっ!!
コレで、アンプとスピーカーのタッグは完全に(?)復活を遂げました (^^ゞ
嬉しい反面、つい先日落札したアンプが要らなくなったというオチが付くんですが…(苦笑)
Posted at 2007/06/14 23:30:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月14日 イイね!

行けないカモ…( ̄□ ̄;)ガーン

先日とある商品を落札したので「今日辺り、不在届でも入ってるかな?」とポストをゴソゴソし、そのついでに他にもポストに入ってたモノを持って上がろうとしたら、悪魔の手紙が入っていました…。

「6月○○日に出頭願います」

マ…マジですか? ( ̄ω ̄;) ブヒ~

去年の3月にスピード違反を犯して30日免停をくらい、それから半年経たないウチに原チャリで駐禁をくらったので持ち点が少なかったのです。
こちらに引っ越してから、先月のとある日曜日に一旦停止無視で捕まりました。

持ち点がどうだったのか定かで無く、少しの間ハラハラしていて「何にも無かったのかな?」と思っていたのに、1ヶ月後になってこんなモンが届いたワケです…(ー_ー;) フウ

ヤバい。全国オフに行けるんかなぁ? ( ´△`) アァ-
Posted at 2007/06/14 22:44:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月11日 イイね!

アンプ、その後

日曜日のハナシです。

ひとまず外しておいたアンプをウチでバラしました。

基盤は見た目では何ともナシ…
市販のエアダスターでとりあえずエアーをプシュ~。
エアダスターをひっくり返すと冷却スプレーになるので、パターン面を冷却させてみました。

こんなの、オーバーホールとは言わんよな…(^^;

とりあえずアンプの入力側がダメになっている様だったので、今回は片方のみを接続するとどーなるのか試してみました。

先日のブログで接続状態を説明していませんでしたのでとりあえず説明します m(_ _)m

・アンプはクロスオーバーアンプで、Low・Full・Hiの切替式になっており、Low側に切替えて使用しています。
・入力はスピーカー線を直接アンプに接続する方法(Hi-Input)にし、RCA線での接続方法(Low-Input)はさせておりません。
・したがって「おかしい」としている入力はHi-Input側となります。


言い忘れていましたが、このアンプはモノラルでも出力させる事が出来るのです。
(出力側は左のプラスと右のマイナスへ接続する事になってます)
出力側でもツーがおかしかったのは、モノラル接続も出来るからなのかも知れません…


取説はもうナイので、入力側には右・左どちらへ接続すれば良いのか判らないまま、プラスの有った左へ接続… (^^;

ダメモトでエンジンスタート!





おっ?!(^・ω・^).....ンニュニュ?
エンジンを掛けても音が落ちる事は無くなりました。


ただ、アンプの出力の方が大きいせいか、調子にのってボリュームを上げるとスピーカーがクタばってしまうのですが(苦笑)
今は通常聞いてる範囲内でボリュームをアゲてもスピーカーがクタばらない様に調整する事が出来たので、ひとまずこの状態で様子を見る事にします。

でも、本物(?)のウーハー欲しい病が再燃してきてるんですよね…
「そこまでして使いたいアンプとスピーカーか?」と言われるとそうでもナイので(爆)
Posted at 2007/06/11 22:31:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月09日 イイね!

解せない…_| ̄|○

昨日紹介した、追加スピーカーへのアンプ装着ですが…
装着出来ました。

テストとして(ブレーキを踏まずに)プッシュスターターを1回押してアクセサリー電源をON。
聞こえてくる低音は結構ズンドコが効いてて良い感じでした♪

じゃ、ボチボチ片付けて帰ろう!
と思って、エンジンスタートすると…

ドアスピーカーからも、追加スピーカーからもまったく音が聞こえなくなりました。

( ・◇・)…?

もう一度ACCのみをONにすると音が聞こえます。
な~んや…気のせいか? ヽ(´ー`)ノ ふぅ~
と思ってエンジンスタートすると…

また音が聞こえなくなります。

何でやねん…(苦笑)

作業場(港にあるとある店w)がそろそろ閉店になりそうだったのと、ディーラーが開いてるうちにとりあえず相談してみようと思い、急いでディーラーへ移動。
相談してみたメカニックのヒトも「???」な感じでした (^^;
その頃にはもう閉店時間になってたので、スッとディーラーを後にし、まだ時間があるのでウチに戻ってもう一度ナニが悪いのか配線をバラして調べてみました。



色々調べてみた事を書こうとしましたが、文面がダラダラしてきたのでヤメときます(苦笑)

ズバリ、原因はアンプ自体の様です _| ̄|○

・まず、音声入力側に入るカプラーをアンプから外し、オーディオの延長ハーネスの方でツーを計ると良くなりました(無音)。
・外したカプラーが入るアンプ側でツーを計るとドコに当てても(左右・極性関係無く)「ピーピー」言いっぱなし…
・音声出力側の端子でも、ツーをドコに当てても(左右・極性関係無く)ピーピー言いっぱなしでした。



アンプからスピーカー配線を外し、以前の状態に戻してエンジンスタートしても音が出なくなる事は無くなりました。
ただ…何でエンジンスタートさせると音が落ちるのかが不明です。
とりあえずアンプが悪いと言うのは判りましたけど…


P.S
keatonさん・ヒデトシさん、遊びに来てくれてありがとうございました。
Posted at 2007/06/10 00:20:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「しんどい」
何シテル?   10/27 20:59
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      12
3 4 567 8 9
10 111213 141516
17181920 2122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation