• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖・河内のおっさんの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2009年2月28日

パノラマルーフ部の照明をリニューアルしました(LEDチューブ・アンバー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パノラマルーフに装着してたELワイヤーで、
以前に乗ってたクルマの「お下がり」を使ってました。

LEDでは出せない "ほのかな明るさ" が気に入っていたのですが、古くなったせいか均等に発光しなくなり(画像の中心近く)劣化を隠せなくなってきました。
他にパノラマ仕様の悩みである、ルームランプの取付け位置による不満(ウェルカム状態で運転席周辺が照らされない)

を解消する為にLEDチューブでドア連動もさせてみようとリニューアルをしてみました。
2
まずはELワイヤーの撤去 → LEDチューブへの装着。
物の取替えはカンタンでした。
イクラ(発光部分)は下向きにしてます。

配線の取り回しは助手席側のピラーを取り外し、結線作業も助手席側(スモール電源はオーディオより拝借)で行いました。

まずは助手席側のLEDだけを配線し点灯テストをする事にしました。
(後に運転席上のLEDに配線を接続しています)
3
配線には市販のコンパクトリレー(5極)とライトコントロール(調光)ユニットを使ってます。
リレーはドアカーテシ電源とスモール電源を切替える為に、調光ユニットはスモール点灯時の明るさ調節の為に使用します。
ドア連動(ウェルカム照明)については明るく光ってくれて良いのですが、スモール連動にした時に明るすぎると運転に集中出来ませんからね (^^;

ドアカーテシ電源はコンソールボックス奥のユニットから取ってます(撮影してません…m(_ _)m)

配線の接続方法については下記で。
4
当初の接続方法としてリレーのON/OFF制御をスモール側で取ってドアカーテシ電源(確か水色線だけ)をリレーで直結させたのですが、水色線のドアカーテシ電源(+)が常時電源だった様で調光ユニットの電源側のマイナス(ボディアース)を経由したのでドアの開閉に関係無く発光してしまいました ( ̄▽ ̄;

「こらアカン!」と思いリレー制御をドアカーテシ側にし、リレーが作動する時の電源は別の常時電源から取り直す事にしました。
(今思うと、この時に何も考えずにリレーのマイナスをドアカーテシの桃色線(-)に配線したなぁ…自爆)

結果的にはリレー制御をドア側で取った事で、ドアの開閉でLEDの明るさが切替わる様に出来たんですけどね (^^ゞ
5
暗くなった時に撮影しました。

スモール点灯では調光ユニットを通った出力電源によって任意の明るさで点灯し、ドアを開けた時は調光ユニットを通らないのでLED本来の明るさで光ってくれます。
6
スモール連動時のLEDの明るさを外から見るとこんな感じで、調光ユニットのボリュームは40%くらいにしてます。
程よく室内を照らして、らぐじーさを出してるつもりです(笑)

実際は100%から50%くらいは明るさの違いが全く見られないので明るさ加減の数値としてビミョーです (^^;
7
最後に…m(_ _)m
まとまりの無い文章だったと思います。「何となく」で理解して頂けると助かります(笑)

そして取り付けに関しましては自己責任で、ヒューズ等の設置をして配線されます事を
お勧めします。[壁]_・) チラッ(爆)
8
(番外編)

以前乗ってたクルマでもこんな事してたんですよ(笑)
この時も目立ってたな~ (^^;

時代的にLEDでは無くムギ球なんですけどね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

ラクティス 断熱、制振、デッドニング②

難易度:

2025,08,12 オイル交換☆

難易度:

オイル・エレメント交換〈備忘録〉

難易度:

補強再び(準備編)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月2日 15:04
やっぱオレンジいいですよねっ
自分もそのうちスモールとも連動にしますっ
コメントへの返答
2009年3月2日 21:28
らぐじーさを出せるのはアンバーでしょう (^^ゞ

今回LEDチューブは120cmを使ったのですが長すぎました。
キチンと計ったつもりだったのに…(苦笑)
2009年3月8日 22:39
お久しぶりです!!
今型アル、ヴェル見たいで、良いですね!
コメントへの返答
2009年3月8日 23:26
あの間接照明には引けをとらない自信はありますよ(^^ゞ

ノーマルルーフでも隠せる様に取り付け出来るとカッコ良いネタになりますよ!
2009年3月13日 23:30
ますます明るくなるんですね~
コメントへの返答
2009年3月14日 1:23
もうネタは無いっす(爆)

プロフィール

「シンドい」
何シテル?   08/16 00:40
読み方は「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「どちて坊や」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation